猫沢エミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 猫沢エミの意味・解説 

猫沢エミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 01:33 UTC 版)

猫沢 エミ
生誕 (1970-04-14) 1970年4月14日(55歳)
出身地 日本福島県白河市
担当楽器 ボーカル, パーカッション
活動期間 1995年-

猫沢 エミ(ねこざわ えみ 1970年4月14日 - )は、福島県白河市出身のシンガーソングライターパーカッショニストエッセイストである。2002年-2007年にかけてパリに住んでいた。

来歴

幼い頃よりクラシックの教育を受け、洗足学園大学打楽器専攻科に進学。クラシックからポップスまで、幅広い分野でパーカッションやバッキングボーカルで活動を行った。知人に誘われ、初めて出演したライブハウスでスカウトされ、その後本格的に曲作りを始める。

1995年にクリップレコードより、天野滋プロデュースでインディーズアルバム「燃えるゴミの日」をリリースした。1996年シングル「あたしだけじゃダメかな」で、日本コロムビアトライアドレーベルよりメジャーデビューした。

15枚のCDをリリースした後、パリに渡り、音楽活動のほか、映画解説、エッセイなど幅広い分野で活動中。パリのグラフィティチーム MAC‐graffiti のメンバーとして、世界各国のさまざまなエクスポジションに参加した。

出演番組

  • 百万匹の猫

著作

ディスコグラフィー

シングル

  • 「あたしだけじゃダメかな」(1996)猫沢エミ、北澤比織、細海魚
  • 「ロボット」(1996)猫沢エミ、北澤比織、清水弘貴
  • 「Traffic-Strawberry-Jam」(CD - 1997年)猫沢エミ、朝本浩文、渡辺善太郎
  • 「バロット」(1997)猫沢エミ、渡辺善太郎
  • 「Merci」(1998)猫沢エミ、渡辺善太郎
  • 「Shell」(1998)猫沢エミ、渡辺善太郎、小西康陽
  • 「目に見えないもの」(1999)猫沢エミ、佐々木潤
  • 「SWING」(1999)猫沢エミ、佐々木潤

アルバム

  • 燃えるゴミの日(1995)インディーズ 猫沢エミ
  • Goldfish Pie(1996)猫沢エミ
  • Chelsea Girl(1997)猫沢エミ
  • BROKEN SEWING MACHINE(1998)猫沢エミ
  • Gyan-Gyan(1999)猫沢エミ
  • GENTIANE(2000)ベスト盤 猫沢エミ、渡辺善太郎、北澤比織、佐々木潤
  • CAFE TU RONRONNES(2002)猫沢エミ
  • Pyramidia(2012) Emi NECOZAWA & Sphinx

その他の参加作品

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猫沢エミ」の関連用語

猫沢エミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猫沢エミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猫沢エミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS