ラプソディー・オブ・ファイアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 音楽家 > ポピュラー音楽の音楽家一覧 (グループ) > ラプソディー・オブ・ファイアの意味・解説 

ラプソディー・オブ・ファイア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 08:13 UTC 版)

ラプソディー・オブ・ファイア
(2019年)
基本情報
原語名 Rhapsody of Fire
別名
  • サンダークロス(1993年 - 1995年)
  • ラプソディー(1995年 - 2006年)
出身地 イタリア フリウーリ=ヴェネツィア・ジュリア州
ジャンル
活動期間 1993年 -
レーベル
メンバー
旧メンバー
  • ルカ・トゥリッリ(ギター)
  • パトリス・ゲール(ベース)
  • ダニエル・カーボネラ(ドラム)
  • アレッサンドロ・ロッタ(ベース)
  • クリスティアーノ・アダカー(ボーカル)
  • アンドレア・ファーラン(ベース)
  • トム・ヘス(ギター)
  • オリバー・ホルツヴァルト(ベース)
  • ファビオ・リオーネ(ボーカル)
  • アレックス・ホルツヴァルト(ドラム)
  • マヌ・ロッター(ドラム)
テンプレートを表示

ラプソディー・オブ・ファイア (Rhapsody of Fire) は、イタリアシンフォニックパワーメタルバンド。1993年にサンダークロス(Thundercross)として結成され、1995年にラプソディー (Rhapsody) に改名。2006年に現行のラプソディー・オブ・ファイアに改名した。

経歴

メンバー

現メンバー

  • アレックス・スタロポリ / Alex Staropoli – キーボード(1993年 - )
  • ロベルト・デ・ミケーリ / Roberto De Micheli – ギター(2011年 - )
  • アレッサンドロ・サーラ / Alessandro Sala – ベース(2015年 - )
  • ジャコモ・ボーリ / Giacomo Voli – ボーカル(2016年 - )
  • パオロ・マルケシッチ / Paolo Marchesich – ドラム(2020年 - )

過去在籍したメンバー

  • クリスティアーノ・アダカー / Cristiano Adacher – ボーカル(1993年 - 1996年)
  • アンドレア・ファーラン / Andrea Furlun – ベース(1993年 - 1996年)
  • ダニエル・カーボネラ / Daniele Carbonera – ドラム(1993年 - 2000年)
  • アレッサンドロ・ロッタ / Alessandro Lotta – ベース(1998年 - 2001年)
  • ルカ・トゥリッリ / Luca Turilli – ギター(1993年 - 2011年)、ボーカル(1993年)
  • ファビオ・リオーネ / Fabio Lione – ボーカル(1996年 - 2016年)
  • アレックス・ホルツヴァルト / Alex Holzwarth – ドラム(2000年 - 2016年)
  • パトリス・ゲール / Patrice Guers – ベース(2002年 - 2011年)
  • トム・ヘス / Tom Hess – ギター(2011年 - 2013年)
  • オリバー・ホルツヴァルト / Oliver Holzwarth – ベース(2011年 - 2014年)
  • マヌ・ロッター / Manu Lotter – ドラム(2016年 - 2020年)

その他

  • ドミニク・ルアキン / Dominique Leurquin – ツアー/サポートギタリスト
  • マヌエル・スタロポリ / Manuel Staropoli – リコーダーなど
  • クリストファー・リー / Christopher Lee – 「The Magic of The Wizard's Dream」のボーカル
  • サシャ・ピート / Sascha Paeth – 「Legendary Tales」「Power Of The Dragonflame」のベース、プロデューサー
  • ロバート・ヒューネケ / Robert Hunecke – 「Legendary Tales」のベース

タイムライン

ディスコグラフィー

アルバム

ミニアルバム

ベストアルバム

ライブアルバム

シングル

  • 1998年 エメラルド・ソード Emerald Sword
  • 2000年 ホーリー・サンダーフォース Holy Thunderforce
  • 2005年 The Magic of The Wizard's Dream(日本盤未発売)
  • 2010年 Sea of Fate(配信のみ)
  • 2010年 Reign of Terror(配信のみ)
  • 2011年 Aeons of Raging Darkness(配信のみ)
  • 2017年 When Demons Awake(配信のみ)
  • 2017年 Land of Immortals(配信のみ)
  • 2017年 Knightrider of Doom(配信のみ)
  • 2018年 The Legend Goes On(配信のみ)
  • 2019年 Rain of Fury(配信のみ)
  • 2019年 Master of Peace(配信のみ)

DVD

デモ

出典

  1. ^ Jurek, Thom. Rhapsody of Fire Biography - オールミュージック. 2025年6月14日閲覧。
  2. ^ a b Heatley, Michael (2018). Heavy Metal: The Story in Pictures. New York: Book Sales. p. 201. ISBN 978-0-7858-3661-2 
  3. ^ Baldin, Benedetta (2023年3月14日). “Rhapsody of Fire begin their "Glory for Salvation" tour”. Chaoszine. Kaaos Digital Group. 2023年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月14日閲覧。
  4. ^ ラプソディー・オブ・ファイアからヴォーカリストのファビオ・リオーネが脱退”. amass (2016年9月30日). 2016年11月13日閲覧。
  5. ^ ラプソディー・オブ・ファイアが新ヴォーカリストの加入を発表”. amass (2016年11月12日). 2016年11月13日閲覧。

外部リンク


ラプソディー・オブ・ファイア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 06:26 UTC 版)

マノウォー」の記事における「ラプソディー・オブ・ファイア」の解説

2006年発表アルバムトライアンフ・オア・アゴニー』にジョーイがエクシクルーシブ・プロデューサーとして名を連ね当時バンド自体もマジック・サークル・ミュージック(英語版)に所属していた。

※この「ラプソディー・オブ・ファイア」の解説は、「マノウォー」の解説の一部です。
「ラプソディー・オブ・ファイア」を含む「マノウォー」の記事については、「マノウォー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラプソディー・オブ・ファイア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラプソディー・オブ・ファイア」の関連用語

ラプソディー・オブ・ファイアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラプソディー・オブ・ファイアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラプソディー・オブ・ファイア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマノウォー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS