新宿の女/“演歌の星”藤圭子のすべてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > アーティストのアルバム > 藤圭子のアルバム > 新宿の女/“演歌の星”藤圭子のすべての意味・解説 

新宿の女/“演歌の星”藤圭子のすべて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/26 10:25 UTC 版)

新宿の女/“演歌の星”藤圭子のすべて
藤圭子スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル 演歌
レーベル RCA/日本ビクター
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 1970年度年間1位(オリコン)
藤圭子 アルバム 年表
新宿の女/“演歌の星”藤圭子のすべて
(1970年)
女のブルース
(1970年)
テンプレートを表示

新宿の女/“演歌の星”藤圭子のすべて』(しんじゅくのおんな/えんかのほし ふじけいこのすべて)は、1970年3月藤圭子がリリースしたアルバム。シングル『女のブルース』と同時に1位に輝くなど、藤圭子の人気は絶頂期だった。

解説

  • リリースされて1ヶ月も経たないうちにオリコンLPチャートの1位を獲得し、3月末から8月初めの20週間にわたり1位を守り抜いた。なお、21週目にこのアルバムの1位を阻止したのは、セカンド・アルバムの『女のブルース』であった。『女のブルース』もまた16週連続1位を達成し、内山田洋とクール・ファイブとの混成アルバム『演歌の競演 清と圭子』が『女のブルース』と入れ替わる形で5週連続で1位になり、41週連続で1位を獲得し続けた。
  • 五木寛之が1970年6月7日付 毎日新聞日曜版 エッセイ『艶歌と援歌と怨歌』でこのLPを取り上げたことで、藤圭子が『怨歌』の代表のようにマスコミで扱われることになった[1]
  • 2013年4月 復刻版CD発売。

収録曲

  1. 新宿の女
    作詞:みずの稔・石坂まさを共作/作曲:石坂まさを
  2. 星の流れに菊池章子のカバー
    作詞:清水みのる/作曲:利根一郎
  3. あなたのブルース矢吹健のカバー
    作詞・作曲:藤本卓也
  4. カスバの女エト邦枝のカバー
    作詞:大高ひさを/作曲:久我山明
  5. 命かれても森進一のカバー
    作詞:鳥井実/作曲:彩木雅夫
  6. 逢わずに愛して内山田洋とクール・ファイブのカバー
    作詞:川内康範/作曲:彩木雅夫
  7. 夢は夜ひらく(1970年4月 3rd single「圭子の」を冠し『圭子の夢は夜ひらく』とした)
    作詞:石坂まさを/作曲:曽根幸明
  8. 柳ヶ瀬ブルース美川憲一のカバー
    作詞・作曲:宇佐英雄
  9. 東京流れもの渡哲也のカバー(歌詞はオリジナル)
    作詞:石坂まさを/作曲:不詳
  10. 花と蝶/森進一のカバー
    作詞:川内康範/作曲:彩木雅夫
  11. 長崎ブルース青江三奈のカバー
    作詞:吉川静夫/作曲:渡久地政信
  12. 生命ぎりぎり
    作詞・作曲:石坂まさを

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 五木寛之 (1971), “怨歌の誕生”, 四月の海賊たち: 五木寛之作品集, 文芸春秋 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新宿の女/“演歌の星”藤圭子のすべて」の関連用語

新宿の女/“演歌の星”藤圭子のすべてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新宿の女/“演歌の星”藤圭子のすべてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新宿の女/“演歌の星”藤圭子のすべて (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS