新宿そだちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新宿そだちの意味・解説 

新宿そだち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 10:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

新宿そだち』(しんじゅくそだち)、1967年ミノルフォンレコードから発売された楽曲。またそれを主題歌とする映画作品。

概要

1967年9月10日、新宿の夜の街を舞台とした津山洋子大木英夫デュエット曲が発売された。オリコン週間チャート最高7位。160万曲を売り上げたヒット曲となった。楽曲を歌った2人はこの曲を主題歌とする映画にも本人役で登場している。

収録曲

  1. 新宿そだち
    歌唱: 津山洋子大木英夫
    作詞:別所透/作曲:遠藤実
  2. 愛情の街
    歌唱: 津山洋子
    コーラス: ミノルフォン女声合唱団
    作詞:別所透/作曲:重田恒雄

映画

新宿そだち
Nightown
監督 長谷和夫
脚本 成澤昌茂
製作 小角恒雄
出演者 荒井千津子
松岡きっこ
藤田憲子
桜井浩子
川津祐介
金子信雄
カルーセル麻紀
大木英夫
音楽 鏑木創
撮影 丸山恵司
編集 太田和夫
配給 松竹
公開 1968年9月4日
上映時間 88分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

映画『新宿そだち』(しんじゅくそだち、: Nightown)は、1968年9月4日に公開された日本映画。配給は松竹。監督:長谷和夫歌謡映画にして「いれずみ無残シリーズ」の第3弾。 第1弾は『いれずみ無残』(1968年4月13日公開、松竹大船)、第2弾は『新・いれずみ無残 鉄火の仁義』(1968年5月31日公開、松竹大船)。

ストーリー

キャスト

脚注

  1. ^ 新宿そだち”. Movie Walker. 2012年6月9日閲覧。(リンク先ではタイトルが『新宿育ち』と誤植されている)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新宿そだち」の関連用語

新宿そだちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新宿そだちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新宿そだち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS