サン・アントンへ行こうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サン・アントンへ行こうの意味・解説 

サン・アントンへ行こう

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 09:23 UTC 版)

「サン・アントンへ行こう」
チャーリー・プライドシングル
初出アルバム『Charley Pride's 10th Album』
B面 Things Are Looking Up
リリース
規格 7インチ・シングル
ジャンル カントリー
時間
レーベル RCAレコード
作詞・作曲 グレン・マーティン
デイヴ・カービー
プロデュース ジャック・クレメント
チャート最高順位
チャーリー・プライド シングル 年表
(I'm So) Afraid of Losing You Again
(1969年)
サン・アントンへ行こう Wonder Could I Live There Anymore
(1970年)
テンプレートを表示

サン・アントンへ行こう」(原題:Is Anybody Goin' to San Antone)は、カントリー歌手のチャーリー・プライドが1970年に発表したヒット曲。

概要

チャーリー・プライドのマネージャーのジャック・D・ジョンソンはノンクレジットであるが、本作品のデモテープを渡された際、プライドのスタイルに合うよう歌詞やコード、さらにはアレンジも変えたという。作詞作曲の名義はグレン・マーティンとデイヴ・カービー。

1970年2月にシングルA面曲として発売されると、ビルボードのカントリーチャートで2週連続1位を記録した[1]。カナダのカントリーチャートでも1位を記録した。

ナンシー・シナトラ1971年にシングル「Hook And Ladder」のB面曲としてカバーしている。

テキサス州サンアントニオ出身のダグ・サームがカバーしていることでも知られる。1973年1月発売のデビュー・ソロ・アルバム『Doug Sahm and Band』の1曲目に収録された。同アルバムにはボブ・ディランが歌やギターやハーモニカで参加しているが、「サン・アントンへ行こう」ではハーモニー・ボーカルを付けている[2]シングルカットもされた。

のちにサームが結成したグループ、テキサス・トルネードーズが1991年に本作品をカバーした。

脚注

  1. ^ Whitburn, Joel (2004). The Billboard Book Of Top 40 Country Hits: 1944–2006, Second edition. Record Research. p. 276 
  2. ^ Doug Sahm And Band - Doug Sahm And Band (Vinyl, LP, Album) at Discogs



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サン・アントンへ行こう」の関連用語

サン・アントンへ行こうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サン・アントンへ行こうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサン・アントンへ行こう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS