ペリー・コモとは? わかりやすく解説

ペリー・コモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 08:13 UTC 版)

ペリー・コモ
Perry Como
基本情報
生誕 1912年5月18日
出身地 アメリカ合衆国ペンシルベニア州キャノンズバーグ
死没 (2001-05-12) 2001年5月12日(88歳没)
職業 歌手
担当楽器
活動期間 1936年 - 1994年

ペリー・コモ英語: Perry Como1912年5月18日 - 2001年5月12日)は、アメリカ合衆国歌手フランク・シナトラと並ぶ大物エンターテイナーとして多くのテレビ番組、ステージで活躍した。

来歴

1912年5月18日、ペンシルベニア州キャノンズバーグでイタリア系アメリカ人の家庭にPierino Comoとして生まれた。理髪店の見習いをしていた頃に町の歌声コンクールで優勝したことがきっかけで1936年に歌手としてデビューした。当時は「歌う床屋さん」と呼ばれて親しまれた。フレディ・カーロン楽団の専属歌手として活動中にテッド・ウィ―ムスの目に留まり、専属歌手となる。だが第2次世界大戦の余波で楽団は解散、ペリーは再び理髪師に戻った。そんな彼の歌声に対する期待が高まり、ラジオのCBS放送で自身のショウを開始、1943年にはRCAレコードと契約、デビュー曲は「グッド・バイ・スー」。1945年の「時の終わりまで」は初めてのミリオン・セラーとなった。 この時期には数本の映画にも出演したもののすぐに撤退。ラジオやテレビをうまく活用しスターへの道を歩んだ。初期の頃の歌唱スタイルはビング・クロスビー[1]に酷似していたが、やがて自分のスタイルを確立。クロスビーやフランク・シナトラと並び、20世紀を代表する本格派のポピュラー・シンガーとして君臨した。1950年代には,「パパはマンボがお好き」(1954)「ホット・ディギティ」(1956)のようなノベルティ・ソングも数多く録音したが、売り上げが好調であったためと思われる。彼の真価はバラードで発揮され、「恋のとりこ」(1946)「魅惑の宵」(1949)「ハロー・ヤング・ラバーズ」(1951)「イフ」(1951)[2]バート・バカラックの「マジック・モーメンツ」(1958)「夢で恋すれば」(1965)「イッツ・インポッシブル」(1970)「アンド・アイ・ラブ・ユー・ソー」(1973)[3]などのスタンダード中心のヒット曲があり、全米ナンバー・ワンとなった歌は14曲を数える。1953年には14年の長寿番組となる「ペリー・コモ・ショー」がスタート。このテレビ番組は日本でも1959年12月から2年間放送され、人気を呼んだ。1967年以降は毎年のようにTVスペシャルを制作。1994年の"Irish Christmas"(1994)まで40本を数えた。公演を録画した番組のほか、ハワイやロンドン、メキシコ、オーストリア、 ニューヨーク、 ハリウッド、バハマ、 カナダ、パリなど世界各地でゲストを招いて収録され、ファンを楽しませた。 [4]

1970年にはラスベガスのインターナショナル・ホテル(現在のヒルトン・ホテル)に6月25-27日まで出演。その模様は"Perry Como in person at the International hotel, Las Vegas"でレコード化され、大変な話題になった。

レコード会社は、デビュー当時から40年以上にわたりRCAに所属した。このような長期間同じ会社にいることは、当時から待遇アップなどの条件でレコード会社を移籍するのを常識としたアメリカの考え方としては非常に珍しく、国内外問わずファンに誠実な印象を与えた。またマフィアとの関係を嫌いカジノでの公演を拒否し続けた人物としても知られ、フランク・シナトラと異なりスキャンダルの少ないクリーンな歌手として、芸能生活を送った。1979年には初めての来日公演を果たしている。"Warm at heart"ともいわれるその暖かく優しい歌声は時代を超越して支持されている。

1999年5月15日 故郷のペンシルベニア州キャノンズバーグに,それまでの功績を称えコモの等身大の彫像が設置された。

2001年5月12日、フロリダの自宅で死去。88歳没。

2002年には"Grammy lifetime achievement Award"を受賞。

主な作品

  • 時の終わりまで Till the End of Time (1945年)
  • 恋のとりこ Prisoner of Love (1945年)
  • テンプテーション Temptation (1945年)
  • 君が十六だった頃 When You Were Sweet Sixteen (1947年)
  • ビビディ・バビディ・ブー Bibbidi-Bobbidi Boo (1949年)
  • 夢はひそかに A Dream Is A Wish Your Heart Makes (1949年)
  • バラの刺青 The Rose Tattoo (1951年)
  • 星を見つめないでDon't let the stars get in your eyes(1952年)
  • パパはマンボがお好き Papa Loves Mambo (1954年)
  • ウォンテッド Wanted (1954年)
  • 流れ星をつかもう Catch a Falling Star (1957年)グラミー賞最優秀男性歌唱賞を受賞。[5]
  • 酒とバラの日々 The Days of Wine and Roses (1963年)
  • 夢で恋すれば Dream on little dreamer (1965年)
  • シアトル Seattle (1969年)
  • イッツ・インポッシブル It's Impossible (1970年)
  • アンド・アイ・ラブ・ユー・ソー And I Love You So (1973年)

主要なアルバム

  • "So smooth"(1955)
  • "We get letters"(歌の贈り物)1957
  • "Saturday night with Mr. C(1958)
  • "Como's golden records"(1958)
  • "Sing to me Mr. C"(1961)
  • "By request"(1962)
  • "Songs I love"(1963)
  • "Perry Como in Italy"(1966)
  • "Seattle"(1969)
  • "It's impossible"(1971)
  • "I think of you"(1971)
  • "And I love you so"(1973) RIAA公認ゴールドディスク
  • "Merry christmas music"(1957)RIAA公認ゴールドディスク
  • "Season's greetings"(1960)RIAA公認ゴールドディスク

[6]

映画

  • "Something for the boys"(1944)
  • "Doll face"(1945)
  • "If I'm lucky"(1946)
  • "Words & music"(1948)

[7]

日本公演

4月20日 大阪厚生年金会館、22日 中野サンプラザ、す23日 京王プラザホテル 24日 帝国ホテル 26日 日本武道館、27日 NHKホール

脚注

  1. ^ Gilliland, John (1994). Pop Chronicles the 40s: The Lively Story of Pop Music in the 40s (audiobook). ISBN 978-1-55935-147-8. OCLC 31611854 Tape 1, side B.
  2. ^ Pop Memories; 1890-1954, by Joel Whitburn. Record Research, c1986, p.97-100, ISBNː 0-89820-083-0
  3. ^ Top Pop singles; 1955-2012, by Joel Whitburn, Record Research, C2013, p.187. ISBNː 978-0-8982020-5-2
  4. ^ Perry Como; a biography and complete career record, by Malcolm Macfarlane & Ken Crossl, McFarland & Company, c2009, p.229-235, ISBN 978-0-7864-3701-6
  5. ^ Grammys for the record, by Thomas O'Neil, Penguin Books, c1993, p.26, ISBN 0-14-016657-2
  6. ^ Top Pop albums; 1955-1992, by Joel Whitburn, Record Research, c1993, p.159, ISBNː 0-89820-093-8
  7. ^ https://www.imdb.com/name/nm0173908/

外部リンク


ペリー・コモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 14:30 UTC 版)

ビコーズ (ダルドロとテシェマッハーの曲)」の記事における「ペリー・コモ」の解説

1947年12月2日吹き込まれた、ペリー・コモのバージョンは、1948年RCAビクターから発売されヒットした。このシングルは、以下の諸形態発表された。 アメリカ合衆国ではRCAビクターから出た 78回転盤(カタログ番号:20-2653-A)は、B面に「If You Had All the World and Its Gold」を収めていた。このシングルは、1949年45回転盤としてもリリースされた(カタログ番号:47-2728)。 同じくアメリカ合衆国RCAビクターから出た別の 78回転盤(カタログ番号:20-3299-A)は、B面に「Till the End of Time」を収めていた。このシングルも、1949年45回転盤としてリリースされた(カタログ番号:47-2887)。 イギリスではHMVから 78回転盤(カタログ番号:BD-1215)が1948年10月出たB面には、「It Only Happens When I Dance with You」が収められた。 このコモバージョンは、1948年3月13日付で合衆国チャート入り最終的に最高4位まで上昇した

※この「ペリー・コモ」の解説は、「ビコーズ (ダルドロとテシェマッハーの曲)」の解説の一部です。
「ペリー・コモ」を含む「ビコーズ (ダルドロとテシェマッハーの曲)」の記事については、「ビコーズ (ダルドロとテシェマッハーの曲)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ペリー・コモ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペリー・コモ」の関連用語

ペリー・コモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペリー・コモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペリー・コモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビコーズ (ダルドロとテシェマッハーの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS