黒部鉄道とは? わかりやすく解説

富山地方鉄道本線

(黒部鉄道 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 20:54 UTC 版)

本線(ほんせん)は、富山県富山市電鉄富山駅と富山県黒部市宇奈月温泉駅とを結ぶ富山地方鉄道鉄道路線である。




「富山地方鉄道本線」の続きの解説一覧

黒部鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 05:58 UTC 版)

富山地方鉄道本線」の記事における「黒部鉄道」の解説

電鉄黒部駅当初西三日市駅) - 宇奈月温泉駅当初桃原駅)間は黒部鉄道の路線であった日本初アルミ精錬計画した高峰譲吉らが 東洋アルミナム設立アルミ精錬必要な電源確保のため黒部川発電所建設することになりその資材輸送手段として鉄道建設することになり1921年鉄道免許状下付された。そして子会社黒部鉄道を設立してその免許譲渡し1922年大正11年)に三日市駅現在のあいの風とやま鉄道線黒部駅地鉄の駅は現在廃止) - 下立駅間、1923年大正12年)に下立駅 - 桃原駅現在の宇奈月温泉駅)間、1930年昭和5年)に三日市駅 - 石田港駅間が開業した。この路線開業当初から1067mm軌間電化路線直流600V)であった1921年大正10年6月28日 東洋アルミナム対し鉄道免許状下付下新川郡石田村-同郡内山村間) 1922年大正11年3月4日 黒部鉄道に鉄道敷設譲渡認可1922年大正11年11月5日 三日市駅現在のあいの風とやま鉄道黒部駅) - 下立駅間が開業1923年大正12年11月21日 下立駅 - 桃原駅現在の宇奈月温泉駅)間が開業1924年大正13年4月1日 桃原駅宇奈月駅改称1928年昭和3年6月23日 鉄道免許状下付下新川郡石田村地内1930年昭和5年4月10日 三日市駅 - 石田港駅間が開業1934年昭和9年10月10日 音沢駅 - 宇奈月駅間に深谷口駅開業1936年昭和11年11月12日 深谷口駅廃止

※この「黒部鉄道」の解説は、「富山地方鉄道本線」の解説の一部です。
「黒部鉄道」を含む「富山地方鉄道本線」の記事については、「富山地方鉄道本線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黒部鉄道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒部鉄道」の関連用語

黒部鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒部鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山地方鉄道本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの富山地方鉄道本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS