新宮川駅とは? わかりやすく解説

新宮川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/16 08:40 UTC 版)

新宮川駅*
駅全景(2018年10月)
しんみやかわ
Shin-Miyakawa
T12 上市 (1.8 km)
(2.0 km) 中加積 T14
所在地 富山県中新川郡上市町中江上32
駅番号 T13
所属事業者 富山地方鉄道
所属路線 本線
キロ程 15.1 km(電鉄富山起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
106人/日
-2018年-
開業年月日 1913年大正2年)6月25日
* 1.1921年2月19日まで江上駅
* 2.1924年5月19日まで宮川駅
テンプレートを表示

新宮川駅(しんみやかわえき)は、富山県中新川郡上市町中江上にある富山地方鉄道本線である。駅番号はT13

歴史

駅構造

駅入口(2018年10月)

単式ホーム1面1線を持つ地上駅無人駅である。

利用状況

近年の1日平均乗降人員は以下の通り。[3][4]

年度 1日平均
乗降人員
2011年 103
2012年 104
2013年 95
2014年 93
2015年 98
2016年 100
2017年 103
2018年 106

駅周辺

駅前(2018年10月。駐車場・待合室・トイレを併設)

駅周辺に団地が多数造成されたことに対応するため、2000年(平成12年)ごろに、パークアンドライド推進のための駅前駐車場や待合室などが整備された。

隣の駅

富山地方鉄道
本線
アルペン特急(立山行きのみ運転)
通過
急行(上りのみ運転)・普通
上市駅 (T12) - 新宮川駅 (T13) - 中加積駅 (T14)

脚注

  1. ^ 官報では3月19日「地方鉄道停車場名改称」『官報』1921年3月30日(国立国会図書館デジタル化資料)
  2. ^ 官報では6月1日「地方鉄道駅名改称」『官報』1924年6月11日(国立国会図書館デジタル化資料)
  3. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ)2011-2015年 - 駅別乗降客数マップ 、2019年9月4日閲覧
  4. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2020年9月15日閲覧

参考文献

  • 『上市町誌』(1970年2月、上市町)
  • 『新上市町誌』(2005年9月、上市町)
  • 『富山廃線紀行』(2008年7月、桂書房)
  • 『日本鉄道旅行地図帳 6号 北信越』(2008年10月、新潮社)
  • 『いこま27 富山地方鉄道』(1994年3月、大阪産業大学 鉄道研究部)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新宮川駅」の関連用語

新宮川駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新宮川駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新宮川駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS