越中三郷駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 越中三郷駅の意味・解説 

越中三郷駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 09:37 UTC 版)

越中三郷駅
駅舎(2018年9月)
えっちゅうさんごう
Etchu-Sangō
T05 越中荏原 (2.3 km)
(1.5 km) 越中舟橋 T07
所在地 富山県富山市水橋開発460-1
駅番号 T06
所属事業者 富山地方鉄道
所属路線 本線
キロ程 7.0 km(電鉄富山起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
219人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-
522人/日
-2019年-
開業年月日 1931年昭和6年)8月15日
備考 無人駅
テンプレートを表示

越中三郷駅(えっちゅうさんごうえき)は、富山県富山市水橋開発にある富山地方鉄道本線である。駅番号はT06

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を持つ地上駅木造駅舎を有する無人駅である。駅名の表札が「鐵電山富」「驛鄕三」と開業当時の会社名かつ右書きで表記されている。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 本線 下り 上市電鉄黒部宇奈月温泉方面
立山線 五百石岩峅寺立山方面
2 本線
立山線直通電車含む)
上り 電鉄富山方面

利用状況

「富山市統計書」によると、2019年度の1日平均乗車人員219人である。

近年の1日平均乗降・乗車人員は以下の通り。

年度 1日平均
乗降人員[1]
1日平均
乗車人員[2]
1997年 631
1998年 558
1999年 512
2000年 496
2001年 477 232
2002年 476 226
2003年 482 238
2004年 469 230
2005年 464 225
2006年 472 231
2007年 474 232
2008年 457 217
2009年 441 208
2010年 473 229
2011年 466 218
2012年 473 221
2013年 466 226
2014年 480 218
2015年 514 230
2016年 521 234
2017年 532 217
2018年 548 228
2019年 522 219
2020年 411 190
2021年 423 196
2022年 448 198

駅周辺

北方3 kmほどにあいの風とやま鉄道水橋駅がある。

隣の駅

富山地方鉄道
本線
特急
通過
急行(上りのみ運転)・普通
越中荏原駅 (T05) - 越中三郷駅 (T06) - 越中舟橋駅 (T07)

脚注

  1. ^ 富山県統計年鑑(とやま統計ワールド)”. 富山県. 2024年8月29日閲覧。
  2. ^ 富山市統計書”. 富山市. 2024年8月29日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越中三郷駅」の関連用語

越中三郷駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越中三郷駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの越中三郷駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS