富山地方鉄道笹津線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 線路 > 中部地方の鉄道路線 (廃止) > 富山地方鉄道笹津線の意味・解説 

富山地方鉄道笹津線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 18:23 UTC 版)

笹津線(ささづせん)は、富山県にかつてあった、富山市南富山駅大沢野町(現・富山市)の地鉄笹津駅とを結ぶ富山地方鉄道鉄道路線である。1975年(昭和50年)3月31日限りで廃止された。


  1. ^ 越飛馬車鉄道は1893年(明治26年)5月解散、富山馬車鉄道は1898年(明治31年)6月解散[6]
  2. ^ 八木山駅の開設時期について『日本鉄道旅行地図帳 全線・全駅・全廃線 6号』には1918年(大正7年)6月1日とある[26]
  3. ^ 『大沢野町誌』には「この頃別に笹津・猪谷・高山間を六人乗ハイヤーが定期的に運行していた。自動車の料金は汽車賃と余り違いはない上に、道路上を任意に走り、何処でも乗り降りすることが出来、門口に赤旗を立てておけば停めて乗せる等、大変都合がよかつたので、著しく汽車の客を奪つた」とある[32]
  4. ^ 当時の新聞報道によると、実際には10月1日からの乗り入れは実現していない。当初は10月6日に乗り入れ開始の予定であったが[58]、道路が狭い区間があり危険として地元や市議会に反対があり、富山市長は乗り入れに許可を出さなかった[59]。笹津線沿線の町村は乗り入れを求めており[60]、地鉄側は10月24日、富山駅前から大久保町まで市議ら17名を乗せた列車を走らせ、理解を求めた[61]。結局10月27日、富山市議会は条件付きで乗り入れを承認した[62]
  1. ^ 『日本全国諸会社役員録. 第23回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ 川島令三著『全国鉄道事情大研究 名古屋北部・岐阜編2』草思社、p.159
  3. ^ a b c d e f g 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(138頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  4. ^ a b c 草卓人編、『鉄道の記憶』(306頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房(ISBN:9784903351025)
  5. ^ a b 草卓人編、『鉄道の記憶』(304頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房(ISBN:9784903351025)
  6. ^ 富山県知事公室広報課編、『県公報とやま』昭和57年9月号第164号(10頁)、富山県
  7. ^ a b c 草卓人編、『鉄道の記憶』(305頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房(ISBN:9784903351025)
  8. ^ 鉄道省編、『日本鉄道史 下巻』(601頁より676頁)、1921年(大正10年)8月、鉄道省
  9. ^ 富山県編、『富山県史 年表』(278頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  10. ^ 服部重敬、『RM LIBRARY 107 富山地鉄笹津・射水線 デ5000系ものがたり』(4頁)、2008年(平成20年)7月、ネコ・パブリッシング(ISBN:9784777052363)
  11. ^ 富山県編、『富山県史 年表』(278及び280頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  12. ^ a b c 「軽便鉄道免許状下付」『官報』1913年3月10日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  13. ^ a b 草卓人編、『鉄道の記憶』(307頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房(ISBN:9784903351025)
  14. ^ a b 草卓人編、『鉄道の記憶』(307及び308頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房(ISBN:9784903351025)
  15. ^ 『官報』(509頁)、1914年(大正3年)7月18日、内閣印刷局
  16. ^ a b 草卓人編、『鉄道の記憶』(308頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房(ISBN:9784903351025)
  17. ^ a b 『富山日報』朝刊、1914年(大正3年)12月5日、富山日報社
  18. ^ 草卓人編、『鉄道の記憶』(264頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房(ISBN:9784903351025)
  19. ^ a b 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1914年12月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  20. ^ a b c d e 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(139頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  21. ^ a b 寺田祐一、『NEKO MOOK 950 消えた轍―ローカル私鉄廃線跡探訪― 3 甲信越・東海・北陸』(154頁)、2006年(平成18年)8月、ネコ・パブリッシング(ISBN:9784777004508)
  22. ^ a b 寺田祐一、『NEKO MOOK 950 消えた轍―ローカル私鉄廃線跡探訪― 3 甲信越・東海・北陸』(144および145頁)、2006年(平成18年)8月、ネコ・パブリッシング(ISBN:9784777004508)
  23. ^ a b c d 草卓人編、『鉄道の記憶』(310頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房(ISBN:9784903351025)
  24. ^ 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(865頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  25. ^ a b c d e f g h i j k l 富山地方鉄道株式会社編、『写真でつづる 富山地方鉄道50年の歩み』(182頁)、1979年(昭和54年)7月、富山地方鉄道
  26. ^ a b c d e f g 今尾恵介監修、『日本鉄道旅行地図帳 全線・全駅・全廃線 6号』(38頁)、2008年(平成20年)10月、新潮社(ISBN:9784107900241)
  27. ^ a b 草卓人編、『鉄道の記憶』(311頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房(ISBN:9784903351025)
  28. ^ 昭和2年鉄道省告示第183号(『官報』、1927年(昭和2年)8月25日、内閣印刷局)
  29. ^ 昭和4年鉄道省告示第191号(『官報』、1929年(昭和4年)9月25日、内閣印刷局)
  30. ^ a b 草卓人編、『鉄道の記憶』(311および312頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房(ISBN:9784903351025)
  31. ^ 草卓人編、『鉄道の記憶』(290頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房(ISBN:9784903351025)
  32. ^ a b 大沢野町誌編纂委員会編、『大沢野町誌 下巻』(344頁)、1958年(昭和33年)3月、富山県上新川郡大沢野町役場
  33. ^ a b c d e 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(140頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  34. ^ 昭和5年鉄道省告示第307号(『官報』、1930年(昭和5年)11月20日、内閣印刷局)
  35. ^ a b 「鉄道営業廃止」『官報』1933年5月4日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  36. ^ a b 「富山鉄道株式会社所属鉄道中堀川新笹津間経営廃止ニ対スル補償ノ為公債発行ニ関スル法律」『官報』1933年3月30日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  37. ^ a b c d 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(141頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  38. ^ 草卓人編、『鉄道の記憶』(312頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房
  39. ^ a b c d e 「鉄道省告示第103号」『官報』1933年3月28日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  40. ^ 草卓人編、『鉄道の記憶』(297頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房
  41. ^ 草卓人編、『鉄道の記憶』(298頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房
  42. ^ 鉄道省編、『昭和八年度鉄道省年報』(123頁)、1934年(昭和9年)12月、鉄道省
  43. ^ 日本国有鉄道自動車局編、『国鉄自動車30周年史』(129及び130頁)、1961年(昭和36年)8月、日本国有鉄道自動車局
  44. ^ 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(257頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  45. ^ 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(258頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  46. ^ a b c 昭和15年11月20日鉄道省告示第256号(『官報』、1940年(昭和15年)11月20日、内閣印刷局)
  47. ^ a b 昭和17年鉄道省告示第75号(『官報』、1942年(昭和17年)3月30日、内閣印刷局)
  48. ^ 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(292及び293頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  49. ^ a b 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(293より295頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  50. ^ 草卓人編、『鉄道の記憶』(675頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房
  51. ^ a b 昭和18年2月23日鉄道省告示第24号(『官報』、1943年(昭和18年)2月23日、内閣印刷局)
  52. ^ a b 富山市史編纂委員会編、『富山市史 第二編』(1122頁)、1960年(昭和35年)4月、富山市史編纂委員会
  53. ^ a b c d e f 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(428及び429頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  54. ^ 服部重敬、『RM LIBRARY 107 富山地鉄笹津・射水線 デ5000系ものがたり』(7頁)、2008年(平成20年)7月、ネコ・パブリッシング(ISBN:9784777052363)
  55. ^ 服部重敬、『RM LIBRARY 107 富山地鉄笹津・射水線 デ5000系ものがたり』(7及び13頁)、2008年(平成20年)7月、ネコ・パブリッシング(ISBN:9784777052363)
  56. ^ a b 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(430頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  57. ^ 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(886頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  58. ^ 「笹津線西町乘入れ あすから実施」『北日本新聞』昭和25年10月5日付3面。
  59. ^ 「笹津線の乘入れは実現困難」『北日本新聞』昭和25年10月6日付2面。
  60. ^ 「西町乘入れ要望 笹津線沿線の村落」『北日本新聞』昭和25年10月15日付4面。
  61. ^ 「地鐵・西町乘入れ実地調查 乘つて見れば案外 危險率も見解の相違」『北日本新聞』昭和25年10月25日付2面。
  62. ^ 「西町乘入れ承認」『北日本新聞』昭和25年10月28日付1面。
  63. ^ 服部重敬、『RM LIBRARY 107 富山地鉄笹津・射水線 デ5000系ものがたり』(24頁)、2008年(平成20年)7月、ネコ・パブリッシング(ISBN:9784777052363)
  64. ^ 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(507頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  65. ^ 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(509より512頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  66. ^ a b c 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(548より549頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  67. ^ a b 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(530頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  68. ^ a b c 寺田祐一編、『消えた轍―ローカル私鉄廃線跡探訪―3 甲信越・東海・北陸』、2006年(平成18年)8月、ネコ・パブリッシング
  69. ^ 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(902頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  70. ^ 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(550頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  71. ^ a b 服部重敬、『RM LIBRARY 107 富山地鉄笹津・射水線 デ5000系ものがたり』(25頁)、2008年(平成20年)7月、ネコ・パブリッシング(ISBN:9784777052363)
  72. ^ 服部重敬、『RM LIBRARY 107 富山地鉄笹津・射水線 デ5000系ものがたり』(13及び16頁)、2008年(平成20年)7月、ネコ・パブリッシング(ISBN:9784777052363)
  73. ^ a b c 服部重敬、『RM LIBRARY 107 富山地鉄笹津・射水線 デ5000系ものがたり』(25頁)、2008年(平成20年)7月、ネコ・パブリッシング(ISBN:9784777052363)
  74. ^ a b c 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(592及び593頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  75. ^ 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(594頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  76. ^ 服部重敬、『RM LIBRARY 107 富山地鉄笹津・射水線 デ5000系ものがたり』(26頁)、2008年(平成20年)7月、ネコ・パブリッシング(ISBN:9784777052363)
  77. ^ a b c d 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(595頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  78. ^ a b c d e f g 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(596頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  79. ^ 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(910頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  80. ^ a b c d e 服部重敬、『RM LIBRARY 107 富山地鉄笹津・射水線 デ5000系ものがたり』(47頁)、2008年(平成20年)7月、ネコ・パブリッシング(ISBN:9784777052363)
  81. ^ 草卓人編、『鉄道の記憶』(302頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房(ISBN:9784903351025)
  82. ^ a b c d e 服部重敬、『RM LIBRARY 107 富山地鉄笹津・射水線 デ5000系ものがたり』(48頁)、2008年(平成20年)7月、ネコ・パブリッシング(ISBN:9784777052363)
  83. ^ 草卓人編、『鉄道の記憶』(303頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房(ISBN:9784903351025)
  84. ^ 『富山市史 編年史〈上巻〉』(2015年3月20日、富山市発行)443ページ。
  85. ^ 『富山市史 続年史<上巻>』(2015年3月20日、富山市発行)431- 432頁。
  86. ^ 『大沢野町史』(2005年2月28日、大沢野町発行)909頁。
  87. ^ 『北日本新聞』1999年10月19日付朝刊24面『ふるさと風土記 大沢野 笹津の軌跡を追って8 鉄道マン 思い出刻んだ欄干』より。
  88. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  89. ^ a b c d e f g 草卓人編、『鉄道の記憶』、2006年(平成18年)2月、桂書房
  90. ^ 「地方鉄道停留場廃止」『官報』1920年12月24日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  91. ^ 昭和4年9月25日鉄道省告示第191号(『官報』、1929年(昭和4年)9月25日、内閣印刷局)
  92. ^ 昭和5年11月20日鉄道省告示第307号(『官報』、1930年(昭和5年)11月20日、内閣印刷局)
  93. ^ 草卓人編、『鉄道の記憶』、2006年(平成18年)2月、桂書房
  94. ^ 「鉄道営業廃止許可」『官報』1933年3月16日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  95. ^ a b 『全国乗合自動車総覧』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  96. ^ 4月12日許可「鉄道譲渡許可」『官報』1933年4月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  97. ^ 富山市史編纂委員会編、『富山市史 第二編』(843頁)、1960年(昭和35年)4月、富山市史編纂委員会
  98. ^ a b 寺田祐一、『私鉄の廃線跡を歩くIII 北陸・上越・近畿編 この50年間に廃止された全私鉄の現役時代と廃線跡を訪ねて』、2008年(平成20年)4月、 JTBパブリッシング
  99. ^ a b 富山県編、『富山県史 史料編Ⅷ現代』、1980年(昭和55年)2月、富山県
  100. ^ 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(530頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  101. ^ a b 鉄道院編、『大正六年三月三十一日現在 鉄道停車場一覧』(169頁)、1917年(大正6年)8月、鉄道院
  102. ^ a b 鉄道省編、『昭和二年版 鉄道停車場一覧 附関係法規線路図運賃早見表』(279及び280頁)、1927年(昭和2年)10月、鉄道教育会
  103. ^ 鉄道省編、『昭和九年十二月十五日現在 鉄道停車場一覧』(168頁)、1935年(昭和10年)3月、川口印刷所出版部
  104. ^ 水谷昌義、「国鉄自動車路線網の盛衰――(Ⅱ)戦時期1――」、『東京経大学会誌 経営学』第244号、2005年(平成17年)3月、東京経済大学
  105. ^ 水谷昌義、「国鉄自動車路線網の盛衰――(Ⅱ)戦時期2――」、『東京経大学会誌 経営学』第268号、2010年(平成22年)11月、東京経済大学


「富山地方鉄道笹津線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富山地方鉄道笹津線」の関連用語

富山地方鉄道笹津線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富山地方鉄道笹津線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山地方鉄道笹津線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS