富山地鉄北斗バスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富山地鉄北斗バスの意味・解説 

富山地鉄北斗バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/05 07:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
富山地鉄北斗バス株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本
930-0859
富山県富山市牛島本町二丁目2番12号
設立 2004年[1]平成16年)4月
(富山地鉄中央バス株式会社)
業種 陸運業
法人番号 4230001002084
代表者 辻川 徹
資本金 3970万円
純利益 867万3000円(2020年03月31日時点)[2]
総資産 3億1293万2000円(2020年03月31日時点)[2]
主要株主 富山地方鉄道 100%[1]
特記事項:2012年(平成24年)10月1日に合併を経て現在の社名に変更。2021年4月1日、富山地方鉄道が吸収合併し廃止[3]
テンプレートを表示

富山地鉄北斗バス株式会社(とやまちてつほくとバス)は、かつて富山県富山市に本社を置いていたバス事業者。富山地方鉄道(以下地鉄)グループ。

地鉄本体のバス路線の一部の運行を移管・委託する形で2004年に富山地鉄中央バスとして設立した。2021年4月1日、地鉄が吸収合併し廃止となった[3][4]

地鉄本体のバス事業では車体側面及び後部に所属営業所を示す「せ」や「と」などと言った平仮名一文字が書かれているが、地鉄北斗バス所属車ではその平仮名一文字の表記はない。なお、地鉄北斗バス所属車のほとんどは地鉄本社から移籍されたものであり、バスの塗装も地鉄本社所属車と同一である[1]

本社

  • 〒930-0859 富山県富山市牛島本町二丁目2番12号

歴史

路線

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e バスマガジン vol.96』講談社講談社ビーシー、2019年7月29日、47頁。ISBN 978-406-517358-9
  2. ^ a b 富山地鉄北斗バス株式会社 第67期決算公告
  3. ^ a b c 企業情報 沿革 - 富山地方鉄道
  4. ^ 「北斗バス吸収合併 富山地鉄」『北日本新聞』、2021年1月7日、6面。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富山地鉄北斗バス」の関連用語

富山地鉄北斗バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富山地鉄北斗バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山地鉄北斗バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS