系統番号のある路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 10:35 UTC 版)
各路線には2桁または1桁の系統番号が付されており、行き先が富山駅から見て八方位のいずれに位置するかにより番号の十の位が決まる。一の位は今の系統システムが導入された際に路線の長い順等で決められたが、現在は路線の改廃が進んでいるため新規路線には廃止で欠番となった番号が充てられている。 以下に各番台の分類について述べる。各番台の直後の括弧内の色は方向幕のカラーリングを表している。なお以下の各路線には富山地鉄北斗バスの路線も含まれ、「富山駅前」という表現は特に断りのない限り富山駅正面口のことを指す。また、経由地の並び順は原則として富山駅前から郊外方向となっているが、逆順となっている路線は郊外から市街地へ向かう上り便のみの運行である。 23、31、67系統は、他の路線の運行が終了した平日23時に富山駅前発の「スターライトバス」(深夜料金不要)を運行している路線である。 1桁(白地に黒)[ 5 ]:中央病院 - 西町 - 富山駅前 - 赤十字病院 - 石坂 - 八幡 - 四方神明町 90系統八幡経由四方線の派生系統で、富山駅前 - 石坂間のルートが異なる。他の富山駅前 - 赤十字病院間を結ぶ系統と異なり、富山駅北口を経由しない。かつて存在した赤十字病院を発着点とする他の系統に倣い、1桁の系統番号が割り振られた。 10番台(黄色地に黒)[ 10 ]:富山駅前 - 富山大学前 - 呉羽 - 富山短期大学前 - 小杉 - 大門口 - 高岡駅前 [ 10 ]:富山駅前 - 富山大学前 - 呉羽 - 富山短期大学前 - 小杉駅前 [ 11 ]:富山駅前 - 富山大学前 - 小杉 - 作道 - 姫野 - 新湊車庫前(平日朝上り1便は、富山短期大学経由) [ 14 ]:富山駅前 - 富山大学前 - 布目 - 四方口 - 練合 - 新港東口(富山地鉄北斗バス担当) [ 14 ]:富山駅前 -(中略)- 四方口 - 四方神明町 [ 15 ]:北代循環 富山駅前 - 富山大学前 - 北代 - 石坂 - 富山駅前 - 音羽町 - 中央病院 [ 16 ]:富大附属病院循環 富山駅前 - 富山大学前 - 金屋口 - ファミリーパーク - 富大附属病院 - 朝日(午前下り・午後上り)、富山駅前 - 富山大学前 - 金屋口 - 朝日 - 富大附属病院 - ファミリーパーク(午前上り・午後下り) [ 19 ]:富山駅前 - 富山大学前 - 呉羽山公園 - 追分口 - 呉羽 - 富山短期大学 富山駅前ロータリーの3番乗り場より出て、富山大学前を経由し西に向かう路線。ただし19系統の一部にルートの異なる(石坂・追分経由)便がある。15系統は経路途中より、9系統(音羽町を経由していた廃止路線の番号)を掲示する場合がある。 20番台(橙色地に黒)[ 21 ]:富山駅前 - 有沢 - 速星 - 長沢 - 山田行政センター - 牛岳温泉健康センター [ 23 ]:富山駅前 - 有沢 - 速星 - 熊野 - 黒田 - 八尾鏡町 [ 24 ]:堤防経由八尾線 富山駅前 - 有沢 - 轡田 - 萩の島 - 黒田 - 八尾鏡町 [ 26 ]:富山駅前 - 有沢 - ファボーレ前 - 速星 [ 28 ]:富山駅前-有沢-速星-長沢-国立富山病院 ※速星二区止まりは[27] [ 29 ]:萩の島循環 富山駅前 - 有沢 - ファボーレ前 - 蔵島 - 熊野 - 富山駅前 富山駅前ロータリーの6番乗り場より出て、有沢を経由し南西に向かう路線。21系統は冬季に全便が山田行政センター折り返しとなる。系統番号設定なしの片道運行で、ファボーレ-金屋-富山大学前-富山駅前の便がある。ファボーレのバス停は、施設北側駐車場内に設置 30番台(緑地に白抜き)[ 31 ]:41号線経由笹津・猪谷線 赤十字病院 - 富山県美術館 - 富山駅前 - 富山市民病院前 - 最勝寺 - 上大久保 - 笹津 - 猪谷 [ 32 ]:赤十字病院 - 富山県美術館 - 富山駅前 - 市民病院前 - 最勝寺 - 上大久保 - 笹津 - 笹津春日温泉 [ 36 ]:富山駅前 - 市民病院前 - 富山空港前 - 中坪口 - 総合運動公園 - 富山県広域消防防災センター [ 36 ]:富山駅前 -(中略)- 富山空港前 - とやま健康パーク前 - 総合運動公園 - 富山県広域消防防災センター [ 36 ]:富山駅前 -(中略)- 中坪口 - 吉倉 - 成子 - 八尾鏡町 [ 38 ]:赤十字病院 - 富山県美術館 - 富山駅前 - 市民病院前 - 最勝寺 - 上大久保 - 大沢野中学校口 - 坂本二区 [ 39 ]:富山駅前 - 市民病院前 - 西上袋 - 最勝寺 - 安養寺 - 新保企業団地 ※片道運行富山駅前ロータリーの5・6番乗り場より出て、市民病院前を経由し南に向かう路線。31、32、38系統の日中の便は赤十字病院始発で運行され、富山県美術館や環水公園を経由し富山駅前に至る(52・67系統は同区間でルートが異なる)。 40番台(白地に緑)[ 40 ]:富山駅前 - 市民病院口 - 上袋 - 若竹町 - 上大久保 - 笹津 [ 41 ]:富山駅前 - 市民病院口 - 上袋 - 若竹町 - 宮保 - 辰尾団地 [ 43 ]:富山駅前 - 市民病院口 - 下堀 - 開発駅前 - 福沢口 - 富山国際大学 [ 44 ]:富山駅前 - 市民病院口 - 下堀 - 月岡団地 - 福沢口 - 福沢 [ 45 ]:富山駅前 - 市民病院口 - 下堀 - 月岡団地 - 月岡小学校前 - 月岡西緑町 [ 46 ]:興人団地 - 富山駅前 - 市民病院口 - 朝菜町駅前 - 堀 - 国立高専前 [ 47 ]:興人団地 - 富山駅前 - 市民病院口 - 下堀 - 堀 - 国立高専前 富山駅前ロータリーの5番乗り場より出て、市民病院口を経由し南に向かう路線。市民病院前停留所が富山市民病院から西に数百m外れた国道沿いにあるのに対し、市民病院口停留所は病院北側の正門前にある。なお、41・43・46系統の一部の便は市民病院構内まで乗り入れる。また、月岡西緑町停留所ではデマンドバス方式を導入している。同停留所発着の45系統以外に、パソコンや停留所の端末で予約をすることで、43・44系統にも乗車可能である。 50番台(白地に茶色)[ 50 ]:富山駅前 - 大泉西部 - 大泉駅前 - 高原西口 - 日置 - 五百石駅前 [ 51 ]:富山駅前 - 西公文名 - 大泉駅前 - 高原西口 - 不二越12丁目 - 東長江 [ 52 ]:不二栄町線(循環) 赤十字病院 - 富山駅前 - 西公文名 - 大泉駅前 - 不二栄町 - 赤十字病院 富山駅前ロータリーの6番乗り場より出て、大泉駅前を経由し南東へ向かう路線。 60番台(黒地に白抜き)[ 60 ]:富山駅前 - 石金 - 町村 - 大島 - 日置 - 五百石駅前 [ 61 ]:高原西口 - 不二越12丁目 - 石金 - 富山駅前 [ 62 ]:富山駅前 - 石金 - 中央病院 [ 64 ]:富山駅前 - 石金 - 不二越正門前 - 高原西口 - 山室荒屋 - 流杉病院 [ 65 ]:富山駅前 - 石金 - 高原西口 - 太田 - 城村 - 富山斎場前 [ 66 ]:富山駅前 - 石金 - 高原西口 - 太田 - 城村 - 大場 [ 67 ]:藤の木循環 富山駅前 - 石金 - 町村 - 藤の木小学校前 - 町村 - 富山駅前 富山駅前8番乗り場より出て、石金を経由し南東へ向かう路線。62系統は80・90番台の路線が東部営業所に入出庫する際の路線。65系統は終点が斎場前という珍しい路線であり、大半の便が大場経由で「65・66系統」として運行される。 70番台(荒町経由は白地に青、西町経由は青地に白抜き)[ 71 ]:富山駅前 - 荒町 - 新庄新町 - 水橋口 - 中滑川 - 滑川駅前 [ 72 ]:富山駅前 - 荒町 - 新庄新町 - 針原新町 - 水橋口 - 水橋東部団地 [ 73 ]:荏原循環 富山駅前 - 西町 - 新庄新町 - 荏原 - 新庄新町 - 富山駅前 [ 76 ]:富山駅前 - 西町 - 新庄新町 - 上飯野団地 - 済生会病院 - 東高校前 [ 77 ]:富山駅前 - 西町 - 新庄新町 - 向新庄口 - 針原新町 - 針原、ケアハウスとやま前 - 宮成口 - 向新庄口 - 新庄新町 - 荒町 - 富山駅前 [ 78 ]:富山駅前 - 西町 - 新庄新町 - 向新庄口 - 運転教育センター - 済生会病院 [ 79 ]:富山駅前 -(78系統と同一経路)- 済生会病院 - 水橋東部団地 富山駅前ロータリーの4番乗り場より出て、新庄新町を経由し東・北東へ向かう路線。78系統には一部ケアハウスとやま前を経由する便がある。 80番台(白地に橙色)[ 81 ]:中央病院 - 富山駅前 - 下赤江 - 豊若町 - 済生会病院 - 県リハビリセンター [ 82 ]:東高校前 - 豊若町 - 下赤江 - 稲荷元町 - 荒町 - 富山駅前 ※片道運行 [ 84 ]:犬島・米田すずかけ台線(循環) 中央病院 - 富山駅前 - 下赤江 - 犬島四丁目 - 豊若町 - 中央病院 ※朝に豊田本町1丁目始発、夜に豊若町終着便あり [ 88 ]:46、47系統の上り便 富山駅前ロータリーの4・7番乗り場より出て、下赤江または湊入船町を経由し北東・北・北西へ向かう路線。富山ライトレールの開業に伴い廃止となった並行路線の浜黒崎東口線、蓮町・四方線も80番台に属した。 90番台(白地に黒)[ 90 ]:富山まちなか病院 - 総曲輪 - 富山駅前 - 畑中 - 石坂 - 八幡 - 四方神明町 [ 90 ]:草島 - 八幡 - 追分 - 百塚 - 石坂 - 五福末広町 - 富山駅前 [ 91 ]:新港東口 - 四方口 - 布目 - 百塚 - 畑中 - 新富山 - 富山駅前(富山地鉄北斗バス担当) [ 92 ]:中央病院 - 富山駅前 - 畑中 - 附属学園前 - 新桜谷町または呉羽山老人センター [ 93 ]:高原西口 - 不二越12丁目 - 石金 - 富山駅前 - 畑中 - 石坂 [ 94 ]:15系統の逆回り便 富山駅前ロータリーの7番乗り場より出て、畑中を経由し北西へ向かう路線。90・91系統には一部ルートの異なる便がある。94系統は経路途中まで、9系統(音羽町を経由していた廃止路線の番号)を掲示する場合がある。
※この「系統番号のある路線」の解説は、「富山地方鉄道」の解説の一部です。
「系統番号のある路線」を含む「富山地方鉄道」の記事については、「富山地方鉄道」の概要を参照ください。
- 系統番号のある路線のページへのリンク