八尾線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 16:41 UTC 版)
70番:近鉄八尾駅前 - 八尾市役所前 - 八尾郵便局前 - JR八尾駅前 - 太子堂 - 八尾南駅前 - 太田 - 小山 - 藤井寺市役所前 - 藤井寺駅 71番:南太子堂 → 八尾南駅前 → 太田 → 小山 → 藤井寺市役所前 → 藤井寺駅 72番:太子堂 → JR八尾駅前 → 八尾郵便局前 → 八尾市役所前 → 近鉄八尾駅前 73番:八尾南駅前 → 太子堂 → JR八尾駅前 → 八尾郵便局前 → 八尾市役所前 → 近鉄八尾駅前 近鉄八尾からJR八尾、八尾南、藤井寺の4つの鉄道駅を結ぶ幹線。10 - 20分おきと比較的便数も多い。 八尾空港前という停留所もあるが、同空港ターミナルへは10分程度歩く。工業団地や商業地、住宅地を結び、比較的利用者が多い路線である。 現在は、旅客減少に伴い中型車による運用が定期で存在する。藤井寺球場が現役当時試合開催時は、バファローズマークヘッドマークをバンパー上に差して運行していた。
※この「八尾線」の解説は、「近鉄バス八尾営業所」の解説の一部です。
「八尾線」を含む「近鉄バス八尾営業所」の記事については、「近鉄バス八尾営業所」の概要を参照ください。
八尾線(沼・太田循環)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 16:41 UTC 版)
「近鉄バス八尾営業所」の記事における「八尾線(沼・太田循環)」の解説
74番:八尾南駅前→田中町→沼四丁目→巽町→太田→八尾南駅前 75番:八尾南駅前→田中町→医真会八尾総合病院前→巽町→太田→八尾南駅前 74番・75番は八尾南駅から八尾市南部の沼・太田地区を循環する路線であった。 最初は74番のみであったが途中に医真会八尾総合病院が出来たことで、75番に一部が置き換えられたが2017年4月1日に運行取り止めとなった。 76番:八尾南駅前 - 田中町 - 太田七丁目西 - 沼四丁目 - 志紀車庫前 - 志紀(2008年12月20日休止) 2003年から1年間、試験的に1時間に1便程度の頻度で開設したが、利用が低迷し運行日も全曜日から平日のみに変更。晩年は、沼循環用車の出入庫を兼ねた休日一往復のみの運行となっていた。地下鉄谷町線開業後の比較的新しい路線であった。当初、大型車・中型車混在の運用であったが晩年は中型車運用になる。同路線を大型車が最後に走ったのは、沼地区に大型商業施設オープンの際である。この時は、ブルーリボンシティが代走した。
※この「八尾線(沼・太田循環)」の解説は、「近鉄バス八尾営業所」の解説の一部です。
「八尾線(沼・太田循環)」を含む「近鉄バス八尾営業所」の記事については、「近鉄バス八尾営業所」の概要を参照ください。
- 八尾線のページへのリンク