八尾南駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 09:06 UTC 版)
八尾南駅 | |
---|---|
![]()
駅舎(2025年1月)
|
|
やおみなみ Yao-minami* |
|
◄T35 長原 (1.2 km)
|
|
所在地 | 大阪府八尾市若林町一丁目59 |
駅番号 | T36 |
所属事業者 | 大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) |
所属路線 | ●谷町線 |
キロ程 | 28.3 km(大日起点) |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
5,429人/日(降車客含まず) -2024年- |
乗降人員 -統計年度- |
10,785人/日 -2024年- |
開業年月日 | 1980年(昭和55年)11月27日[1] |
* 公式サイト等の表記ではハイフンが挿入されているが、実際の駅名標ではハイフン無しで「Yaominami」と表記されている。
|

八尾南駅(やおみなみえき)は、大阪府八尾市若林町一丁目にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) の駅。谷町線の終点駅である。駅番号はT36。八尾市内に唯一あるOsaka Metroの駅であるのと同時に、谷町線唯一の地上駅。
歴史
- 1980年(昭和55年)11月27日:谷町線天王寺駅 - 当駅間の延長と同時に開業[1]。
- 2018年(平成30年)4月1日:大阪市交通局の民営化により、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) の駅となる。
駅構造
島式1面2線の橋上駅だが、ホーム番号は2および3となっている。2番線の隣に1番線があるが、ホームはなく、ここに入線する列車は八尾車庫から回送として到着。過去には長原駅始発の都島行き電車が設定されており同駅より入線していた。現在、八尾車両基地に入庫する場合は2番線から引上げ線を経由し八尾車庫に入り折り返す[注 1]。
駅には谷町線の八尾車庫が隣接しており、夜間滞泊の運用がある。駅舎は南北に長く、線路をまたぐ形で造られており、歩道橋的な役割も持っている。コンコースは2階部分に設けられている。
当駅は、平野管区駅に所属しており、駅長が配置され、当駅および長原駅を管轄している。
のりば
番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
2・3 | ![]() |
天王寺・東梅田・大日方面[3] |
-
駅長室のモニュメント(2006年1月)
-
改札(2025年1月)
-
ホーム(2025年1月)
出口
出口番号 | 出口周辺 | 備考 |
---|---|---|
1 | 八尾空港 | |
2 | ||
3 | 近鉄バスのりば 大阪八尾流通加工団地・印刷工場団地 |
|
4 | ||
6 | ||
EV | エレベーターのみ |
利用状況
2024年11月12日の1日乗降人員は10,785人(乗車人員:5,429人、降車人員:5,356人)である。谷町線の駅では田辺駅、長原駅に次いで乗降人員が少ない。
各年度の特定日における利用状況は下表の通りである。なお1995年度の記録については1996年に行われた調査であるが、会計年度上表中に記載の年度となる。
年度 | 調査日 | 乗車人員 | 降車人員 | 乗降人員 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|---|
メトロ | 大阪府 | |||||
1981年(昭和56年) | 11月10日 | 2,471 | 2,491 | 4,962 | [大阪府 1] | |
1985年(昭和60年) | 11月12日 | 3,774 | 3,743 | 7,517 | [大阪府 2] | |
1987年(昭和62年) | 11月10日 | 4,368 | 4,298 | 8,666 | [大阪府 3] | |
1990年(平成 | 2年)11月 | 6日5,423 | 5,392 | 10,815 | [大阪府 4] | |
1995年(平成 | 7年)2月15日 | 5,942 | 5,614 | 11,556 | [大阪府 5] | |
1998年(平成10年) | 11月10日 | 5,736 | 5,745 | 11,481 | [大阪府 6] | |
2007年(平成19年) | 11月13日 | 5,801 | 5,644 | 11,445 | [大阪府 7] | |
2008年(平成20年) | 11月11日 | 5,768 | 5,558 | 11,326 | [大阪府 8] | |
2009年(平成21年) | 11月10日 | 5,686 | 5,490 | 11,176 | [大阪府 9] | |
2010年(平成22年) | 11月 | 9日5,672 | 5,533 | 11,205 | [大阪府 10] | |
2011年(平成23年) | 11月 | 8日5,574 | 5,450 | 11,024 | [大阪府 11] | |
2012年(平成24年) | 11月13日 | 5,736 | 5,648 | 11,384 | [大阪府 12] | |
2013年(平成25年) | 11月19日 | 5,585 | 5,652 | 11,237 | [メトロ 1] | [大阪府 13] |
2014年(平成26年) | 11月11日 | 5,777 | 5,597 | 11,374 | [メトロ 2] | [大阪府 14] |
2015年(平成27年) | 11月17日 | 5,710 | 5,617 | 11,327 | [メトロ 3] | [大阪府 15] |
2016年(平成28年) | 11月 | 8日5,753 | 5,630 | 11,383 | [メトロ 4] | [大阪府 16] |
2017年(平成29年) | 11月14日 | 5,707 | 5,590 | 11,297 | [メトロ 5] | [大阪府 17] |
2018年(平成30年) | 11月13日 | 5,857 | 5,758 | 11,615 | [メトロ 6] | [大阪府 18] |
2019年(令和元年) | 11月12日 | 5,815 | 5,683 | 11,498 | [メトロ 7] | [大阪府 19] |
2020年(令和 | 2年)11月10日 | 5,241 | 5,163 | 10,404 | [メトロ 8] | [大阪府 20] |
2021年(令和 | 3年)11月16日 | 5,105 | 5,046 | 10,151 | [メトロ 9] | [大阪府 21] |
2022年(令和 | 4年)11月15日 | 5,208 | 5,129 | 10,337 | [メトロ 10] | [大阪府 22] |
2023年(令和 | 5年)11月 | 7日5,316 | 5,197 | 10,513 | [メトロ 11] | [大阪府 23] |
2024年(令和 | 6年)11月12日 | 5,429 | 5,356 | 10,785 | [メトロ 12] |
駅周辺
- 大阪市高速電気軌道 大日検車場八尾車庫
- 八尾空港
- 陸上自衛隊八尾駐屯地
- 八尾市立大正北小学校
- 八尾市立大正小学校
- 大阪府立平野支援学校
- 大阪印刷団地
- 大阪菓子工業団地
- ミキハウス本社
- 朝日生命南大阪支社
- ザ・ダイソー八尾南店
-
大日検車場八尾車庫(空撮)
バス路線
近鉄バスが発着。停留所名は「八尾南駅前」。
のりば | 路線名 | 系統・行先 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 八尾線 | 70・73番:近鉄八尾駅前 | 73番は当停留所始発 |
3 | 70・71番:藤井寺駅 |
隣の駅
- 大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
-
谷町線
- 長原駅 (T35) - 八尾南駅 (T36)
- ( ) 内は駅番号を示す。
脚注
記事本文
注釈
出典
- ^ a b 「私鉄年表」『私鉄車両編成表 -全国版- '81年版』ジェー・アール・アール、1981年4月1日、122頁。
- ^ 第18号 地下鉄谷町線八尾南駅 - 八尾市
- ^ “八尾南|Osaka Metro”. 大阪市高速電気軌道. 2021年4月16日閲覧。
利用状況
大阪市高速電気軌道
- ^ 路線別乗降人員 (2013年11月19日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2014年11月11日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2015年11月17日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2016年11月8日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2017年11月14日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2018年11月13日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2019年11月12日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2020年11月10日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2021年11月16日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2022年11月15日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2023年11月7日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2024年11月12日(火)交通調査) (PDF)
大阪府統計年鑑
- ^ 大阪府統計年鑑(昭和57年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(昭和61年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(昭和63年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成3年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成8年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成11年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成20年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成22年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成24年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成26年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成27年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成29年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成30年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和元年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和2年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和3年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和4年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和5年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和6年) (PDF)
関連項目
外部リンク
- 八尾南駅 - Osaka Metro
固有名詞の分類
- 八尾南駅のページへのリンク