野江内代駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 23:18 UTC 版)
野江内代駅 | |
---|---|
![]()
駅出入口
|
|
のえうちんだい Noe-Uchindai |
|
◄T15 関目高殿 (0.8 km)
(1.3 km) 都島 T17►
|
|
右下はJR野江駅 | |
所在地 | 大阪市都島区内代町一丁目 |
駅番号 | T16 |
所属事業者 | 大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) |
所属路線 | ●谷町線 |
キロ程 | 5.9 km(大日起点) |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
5,993人/日(降車客含まず) -2024年- |
乗降人員 -統計年度- |
11,655人/日 -2024年- |
開業年月日 | 1977年(昭和52年)4月6日 |
乗換 | JR野江駅(おおさか東線)[注 1] |

野江内代駅(のえうちんだいえき)は、大阪府大阪市都島区内代町一丁目にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 谷町線の駅。駅番号はT16。
概要
2019年に開業したJRおおさか東線JR野江駅との乗り換え駅となっている[注 1]。同駅は京阪本線野江駅も乗換駅としているが、野江駅までは当駅から徒歩10分程度を要し、現在のところ乗換駅としての案内はされていない。
歴史
- 1977年(昭和52年)4月6日:谷町線都島 - 守口間延伸時に開業。
- 2018年(平成30年)4月1日:大阪市交通局の民営化により、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) の駅となる。
- 2019年(平成31年)3月16日:JRおおさか東線のJR野江駅が開業し、乗換駅となる[注 1]。
- 2025年(令和7年)8月下旬:可動式ホーム柵の運用を開始。(予定)
駅構造
島式ホーム1面2線の地下駅である。改札口は1か所のみで、地上への出入口は南北2か所にある。詳細は外部リンク先を参照のこと。
当駅は、東梅田管区駅の所属である。
のりば
番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1 | ![]() |
東梅田・天王寺・八尾南方面[3] |
2 | 大日方面[3] |
-
コンコース
-
ホーム
-
改札口前のタイル壁画(2018年4月)
出口
出口番号 | 出口周辺 | 備考 |
---|---|---|
1 | 京阪電車野江駅 | エレベーターあり |
2 | シティバスのりば |
-
1号出入口
-
2号出入口
利用状況
2024年11月12日の1日乗降人員は11,655人(乗車人員:5,993人、降車人員:5,662人)であり、谷町線の駅では26駅中22位(他線と合算しない単独駅では第15位)。
各年度の特定日利用状況は下表の通り。なお1995年度の記録については1996年に行われた調査であるが、会計年度上表中に記載の年度となる。
年度 | 調査日 | 乗車人員 | 降車人員 | 乗降人員 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|---|
メトロ | 大阪府 | |||||
1977年(昭和52年) | 11月18日 | 3,292 | 3,280 | 6,572 | [大阪府 1] | |
1981年(昭和56年) | 11月10日 | 4,004 | 3,928 | 7,932 | [大阪府 2] | |
1985年(昭和60年) | 11月12日 | 4,000 | 4,045 | 8,045 | [大阪府 3] | |
1987年(昭和62年) | 11月10日 | 4,345 | 4,201 | 8,546 | [大阪府 4] | |
1990年(平成 | 2年)11月 | 6日4,831 | 4,578 | 9,409 | [大阪府 5] | |
1995年(平成 | 7年)2月15日 | 5,127 | 5,473 | 10,600 | [大阪府 6] | |
1998年(平成10年) | 11月10日 | 4,836 | 4,877 | 9,713 | [大阪府 7] | |
2007年(平成19年) | 11月13日 | 4,889 | 4,542 | 9,431 | [大阪府 8] | |
2008年(平成20年) | 11月11日 | 4,885 | 4,530 | 9,415 | [大阪府 9] | |
2009年(平成21年) | 11月10日 | 4,832 | 4,639 | 9,471 | [大阪府 10] | |
2010年(平成22年) | 11月 | 9日4,558 | 4,347 | 8,905 | [大阪府 11] | |
2011年(平成23年) | 11月 | 8日4,583 | 4,313 | 8,896 | [大阪府 12] | |
2012年(平成24年) | 11月13日 | 4,811 | 4,583 | 9,394 | [大阪府 13] | |
2013年(平成25年) | 11月19日 | 5,056 | 4,696 | 9,752 | [メトロ 1] | [大阪府 14] |
2014年(平成26年) | 11月11日 | 4,963 | 4,739 | 9,702 | [メトロ 2] | [大阪府 15] |
2015年(平成27年) | 11月17日 | 5,263 | 5,105 | 10,368 | [メトロ 3] | [大阪府 16] |
2016年(平成28年) | 11月 | 8日5,459 | 5,276 | 10,735 | [メトロ 4] | [大阪府 17] |
2017年(平成29年) | 11月14日 | 5,941 | 5,567 | 11,508 | [メトロ 5] | [大阪府 18] |
2018年(平成30年) | 11月13日 | 5,778 | 5,434 | 11,212 | [メトロ 6] | [大阪府 19] |
2019年(令和元年) | 11月12日 | 5,636 | 5,274 | 10,910 | [メトロ 7] | [大阪府 20] |
2020年(令和 | 2年)11月10日 | 5,069 | 4,803 | 9,872 | [メトロ 8] | [大阪府 21] |
2021年(令和 | 3年)11月16日 | 4,952 | 4,754 | 9,706 | [メトロ 9] | [大阪府 22] |
2022年(令和 | 4年)11月15日 | 5,360 | 5,105 | 10,465 | [メトロ 10] | [大阪府 23] |
2023年(令和 | 5年)11月 | 7日5,614 | 5,308 | 10,922 | [メトロ 11] | [大阪府 24] |
2024年(令和 | 6年)11月12日 | 5,993 | 5,662 | 11,655 | [メトロ 12] |
駅周辺
バス路線
最寄停留所は地下鉄野江内代であり、大阪シティバスにより運行されている。
隣の駅
脚注
記事本文
注釈
出典
利用状況
大阪市高速電気軌道
- ^ 路線別乗降人員 (2013年11月19日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2014年11月11日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2015年11月17日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2016年11月8日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2017年11月14日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2018年11月13日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2019年11月12日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2020年11月10日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2021年11月16日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2022年11月15日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2023年11月7日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2024年11月12日(火)交通調査) (PDF)
大阪府統計年鑑
- ^ 大阪府統計年鑑(昭和53年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(昭和57年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(昭和61年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(昭和63年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成3年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成8年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成11年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成20年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成22年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成24年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成26年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成27年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成29年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成30年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和元年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和2年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和3年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和4年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和5年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和6年) (PDF)
関連項目
外部リンク
- 野江内代駅 - Osaka Metro
固有名詞の分類
- 野江内代駅のページへのリンク