野江内代駅とは? わかりやすく解説

野江内代駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 23:18 UTC 版)

野江内代駅
駅出入口
のえうちんだい
Noe-Uchindai
T15 関目高殿 (0.8 km)
(1.3 km) 都島 T17
右下はJR野江駅
所在地 大阪市都島区内代町一丁目
駅番号  T16 
所属事業者 大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
所属路線 谷町線
キロ程 5.9 km(大日起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
5,993人/日(降車客含まず)
-2024年-
乗降人員
-統計年度-
11,655人/日
-2024年-
開業年月日 1977年昭和52年)4月6日
乗換 JR野江駅おおさか東線[注 1]
テンプレートを表示
配線図[2]

野江内代駅(のえうちんだいえき)は、大阪府大阪市都島区内代町一丁目にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 谷町線。駅番号はT16

概要

城東区野江と都島区の内代を合成した駅名である。

2019年に開業したJRおおさか東線JR野江駅との乗り換え駅となっている[注 1]。同駅は京阪本線野江駅も乗換駅としているが、野江駅までは当駅から徒歩10分程度を要し、現在のところ乗換駅としての案内はされていない。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線の地下駅である。改札口は1か所のみで、地上への出入口は南北2か所にある。詳細は外部リンク先を参照のこと。

当駅は、東梅田管区駅の所属である。

のりば

番線 路線 行先
1 谷町線 東梅田天王寺八尾南方面[3]
2 大日方面[3]

出口

出口番号 出口周辺 備考
1 京阪電車野江駅 エレベーターあり
2 シティバスのりば

利用状況

2024年11月12日の1日乗降人員11,655人(乗車人員:5,993人、降車人員:5,662人)であり、谷町線の駅では26駅中22位(他線と合算しない単独駅では第15位)。

各年度の特定日利用状況は下表の通り。なお1995年度の記録については1996年に行われた調査であるが、会計年度上表中に記載の年度となる。

年度別特定日利用状況[統計 1][統計 2][統計 3]
年度 調査日 乗車人員 降車人員 乗降人員 出典
メトロ 大阪府
1977年(昭和52年) 11月18日 3,292 3,280 6,572 [大阪府 1]
1981年(昭和56年) 11月10日 4,004 3,928 7,932 [大阪府 2]
1985年(昭和60年) 11月12日 4,000 4,045 8,045 [大阪府 3]
1987年(昭和62年) 11月10日 4,345 4,201 8,546 [大阪府 4]
1990年(平成02年) 11月06日 4,831 4,578 9,409 [大阪府 5]
1995年(平成07年) 02月15日 5,127 5,473 10,600 [大阪府 6]
1998年(平成10年) 11月10日 4,836 4,877 9,713 [大阪府 7]
2007年(平成19年) 11月13日 4,889 4,542 9,431 [大阪府 8]
2008年(平成20年) 11月11日 4,885 4,530 9,415 [大阪府 9]
2009年(平成21年) 11月10日 4,832 4,639 9,471 [大阪府 10]
2010年(平成22年) 11月09日 4,558 4,347 8,905 [大阪府 11]
2011年(平成23年) 11月08日 4,583 4,313 8,896 [大阪府 12]
2012年(平成24年) 11月13日 4,811 4,583 9,394 [大阪府 13]
2013年(平成25年) 11月19日 5,056 4,696 9,752 [メトロ 1] [大阪府 14]
2014年(平成26年) 11月11日 4,963 4,739 9,702 [メトロ 2] [大阪府 15]
2015年(平成27年) 11月17日 5,263 5,105 10,368 [メトロ 3] [大阪府 16]
2016年(平成28年) 11月08日 5,459 5,276 10,735 [メトロ 4] [大阪府 17]
2017年(平成29年) 11月14日 5,941 5,567 11,508 [メトロ 5] [大阪府 18]
2018年(平成30年) 11月13日 5,778 5,434 11,212 [メトロ 6] [大阪府 19]
2019年(令和元年) 11月12日 5,636 5,274 10,910 [メトロ 7] [大阪府 20]
2020年(令和02年) 11月10日 5,069 4,803 9,872 [メトロ 8] [大阪府 21]
2021年(令和03年) 11月16日 4,952 4,754 9,706 [メトロ 9] [大阪府 22]
2022年(令和04年) 11月15日 5,360 5,105 10,465 [メトロ 10] [大阪府 23]
2023年(令和05年) 11月07日 5,614 5,308 10,922 [メトロ 11] [大阪府 24]
2024年(令和06年) 11月12日 5,993 5,662 11,655 [メトロ 12]

駅周辺

バス路線

最寄停留所は地下鉄野江内代であり、大阪シティバスにより運行されている。

隣の駅

大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
谷町線
関目高殿駅 (T15) - 野江内代駅 (T16) - 都島駅 (T17)
  • ( ) 内は駅番号を示す。

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ a b c 連絡運輸は行っていない[1]

出典

  1. ^ 旅客連絡運輸規則” (PDF). 西日本旅客鉄道. pp. 14-16 (2021年). 2021年11月2日閲覧。
  2. ^ オフィスJ.B、旭和則『都市鉄道完全ガイド 関西私鉄・地下鉄 2022-2023年版』双葉社、2022年8月31日、119頁。
  3. ^ a b Osaka Metro|野江内代”. www.osakametro.co.jp. 2018年8月12日閲覧。

利用状況

  1. ^ 路線別駅別乗降人員 - 大阪市高速電気軌道
  2. ^ 大阪府統計年鑑 - 大阪府
  3. ^ 大阪市統計書 - 大阪市

大阪市高速電気軌道

大阪府統計年鑑

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野江内代駅」の関連用語

野江内代駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野江内代駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野江内代駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS