城北筋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 城北筋の意味・解説 

しろきた‐すじ〔‐すぢ〕【城北筋】

読み方:しろきたすじ

大阪市北東部南北に走る道路呼び名城北公園通り都島通りを結ぶ。


城北筋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/10 08:36 UTC 版)

菅原城北大橋より南を望む
春の城北筋

城北筋(しろきたすじ)とは、大阪市北東部を南北に結ぶ主要地方道である。

概要

沿線情報

旭区
都島区

接続する道路

接続する道路
西← <城北筋> →東
交差点ランプ
菅原城北大橋市道上新庄生野線(上新庄方面)
城北公園通
市道中津太子橋線
城北公園 大阪市 旭区
阪神高速12号守口線 城北出口
都島通
市道大阪環状線
都島通 野江4 都島区
市道大阪環状線
市道上新庄生野線(桜小橋方面)

セットとなる都島入口は、西方約0.7kmに並行する大阪市道赤川天王寺線と接続している。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城北筋」の関連用語

城北筋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城北筋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの城北筋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS