なんさん通りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 大阪市道 > なんさん通りの意味・解説 

なんさん通り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 22:49 UTC 版)

なんさん通り(中央区難波千日前付近)

なんさん通りは、大阪府大阪市中央区浪速区にある南海難波駅東側の道路および商店街の愛称。

概要

髙島屋大阪店がある難波駅前から南下して難波中2交差点を東へ折れ、堺筋日本橋3交差点へ至る、全長約500mの道路および商店街である。

1908年明治41年)に大阪市電南北線の敷設に伴い竣工。難波駅前電停と日本橋筋三丁目電停を結ぶ通りであったことから、なんさん(難三)通りと呼ばれるようになった。なお、市電は1963年昭和38年)に廃止されている。道幅は8(約14.5m)と狭く、竣工時から現在まで基本的に拡幅されていない。

難波駅前 - 難波中2交差点間は今宮戎神社に至る戎橋筋の延長線上に当たる。2010年平成22年)3月に髙島屋大阪店の増床第1期分である東ゾーンがオープンした。

難波中2交差点 - 日本橋3交差点間はおおむねでんでんタウンの北端に当たる。難波中2交差点から西進する道路は蔵前通りと呼ばれ(難波御蔵に由来)、大阪スタヂアム跡のなんばパークス大阪府立体育会館へ至る。日本橋3交差点から東進する道路は御蔵跡通りと呼ばれ(天王寺御蔵跡に由来)、履物問屋街(通称:はきはきタウン・ゲタ屋筋)へ至る。

日本橋3交差点の南東角には髙島屋東別館(旧:松坂屋大阪店)があり、2つの髙島屋を結ぶ通りでもある。

主な施設

接続する商店街

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なんさん通り」の関連用語

なんさん通りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なんさん通りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなんさん通り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS