「オタロード」の誕生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「オタロード」の誕生の意味・解説 

「オタロード」の誕生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:50 UTC 版)

でんでんタウン」の記事における「「オタロード」の誕生」の解説

1970年代まで堺筋西側にある「日本橋筋西通商店街」(現:オタロード)は、日三家具(1996年OCAT移転後2009年破産)をはじめとして家具店が集中するエリアであったが、1980年代以降時代の変遷とともに家具店に代わって自作PC店が集積するようになった。しかし、2000年代初め頃になると自作PC店が撤退し、その空き店舗にサブカルチャー系の店舗入店するようになり、徐々にオタロード形成されていった。「日本橋筋商店街振興組合」の担当者によると、堺筋電器店サブカルチャー専門店対立したこともあったので、サブカルチャー専門店堺筋避けた可能性もある。 「オタロード」という呼称定着したのは、2010年頃と言われている。インターネット上で自然発生的に「(でんでんタウンの)オタク通り」と称されるようになり、転じてオタロード」の名称が定着した。なお、名称の起源については電子掲示板からであるとする説もある。 店舗集積日本橋筋商店街から北西広がり南海難波駅前から日本橋筋につながる「なんさん通り」を含むようになり、さらにメインストリート西側にあった片側車線の「日本橋筋西通商店街」の両サイドにもマニア・オタク向けのパーツショップ同人誌コスプレフィギュア鉄道模型などの店が多数進出するうになる当初地元資本の店が多かったが、後に東京資本の「アニメイト」「ゲーマーズ」「とらのあな」「ホビーベースイエローサブマリン」「メロンブックス」「ホワイトキャンバス」なども進出堺筋周辺にも「K-BOOKS」「ポポンデッタ」「まんだらけ」などが進出)。なお、これら東京本社企業店舗では、当該店舗支店名について東京都内日本橋区別するため、「日本橋店ではなくなんば店」と称しているところも多い。 東京資本以外では「エーツー」(本社静岡市)、「ボークス」(本社京都市)などが出店している。 その後コスプレ系飲食店メイド喫茶など)などが多数進出している。こちらはチェーン化されていない地元資本出店が多いが、2011年に、東京資本の「メイドカフェ めいどりーみん」が出店している。また、これらは堺筋周辺にも多く出店している(こちらも2019年6月東京資本の「@ほぉ〜むカフェ」が進出)。週末中心に多くの来街者が訪れ路上へ駐車駐輪沿道店舗によるはみ出し陳列メイド喫茶等の客引きビラ配布によって道路違法に占有され通行車両歩行者共々通行しにくい状況となっている。路上駐車中にはいわゆる痛車」も多く見られるまた、風紀乱れ問題視されている。なお、店舗とは無関係なマジコン海賊版などの違法商品脱法商品販売する露店かつては少なからず見られた。

※この「「オタロード」の誕生」の解説は、「でんでんタウン」の解説の一部です。
「「オタロード」の誕生」を含む「でんでんタウン」の記事については、「でんでんタウン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「オタロード」の誕生」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「オタロード」の誕生」の関連用語

「オタロード」の誕生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「オタロード」の誕生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのでんでんタウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS