サンディ (チェーンストア)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 15:05 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年6月)
|
![]() |
|
|
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目7番50号 YSサクラビル |
設立 | 1980年(昭和55年)9月[1] |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 5120001055464 |
事業内容 | 食品主力 小売業 |
代表者 | 代表取締役社長 伊藤仙治[1] |
資本金 | 1億8,187万円[1] |
売上高 | 1,106億円(2023年度)[1] |
純利益 | 22億6,700万円 (2024年6月期)[2] |
純資産 | 159億3,500万円 (2024年6月期)[2] |
総資産 | 395億3,700万円 (2024年6月期)[2] |
従業員数 | 5,495名(正社員767名、2024年8月末現在)[1] |
外部リンク | www |
株式会社サンディ(英: Sundi co.,Ltd.)は、大阪府大阪市淀川区に本部を置き、スーパーマーケットを運営する企業。
概要
ボックスストア サンディの名称で店舗展開している。ボックスストアは世界に9300店舗を展開するドイツ・アルディ社が開発したビジネスモデルで、サンディが日本に持ち込み展開している。[3]。店舗展開は京阪神を中心とした関西圏が中心だが、埼玉県や東京都の他、源流企業の創業地である岡山県にも数店舗を出店[4]している。
陳列や包装などのサービスを極力省略することで、低価格を実現している。その一環として、レジ袋が有料化する以前から買い物袋の無料配布は行っていない。客自身が買い物袋を持参するか、レジの近くに積まれた空段ボール箱に詰める、もしくは別途費用を払って買い物袋を買うことになる。
沿革
- 1953年5月1日 - 岡山県新見市にて、株式会社三上呉服店を設立。
- 1974年6月28日 - 法人名を「株式会社ミカミ」に変更。
- 1980年9月24日 - 株式会社ミカミの100周年記念事業として株式会社サンディを設立。[5]
- 2011年12月1日 - 株式会社ミカミを株式会社サンディに合併して解散。
事務所
店舗
2023年6月末現在、計212店舗を有する。内訳は、大阪134店、兵庫28店、京都22店、奈良14店、滋賀3店、三重1店、関東6店(東京2店、埼玉4店)、岡山4店[6]。
現行店舗については店舗・チラシ情報を参照。
かつて存在した店舗
- 中百舌鳥店(2009年10月31日閉店)
- 大宮七里店(2010年閉店)
- 森ノ宮店(2011年6月閉店)
- 下馬伏店(2012年8月31日閉店)
- 大和田店(2013年3月5日閉店)
- 世田谷代田店(2013年5月26日閉店)
- 矢田店(2013年9月1日閉店)
- 寝屋川店(2013年10月6日閉店)
- 都島本通店(2015年1月15日閉店)
- 長居店(2015年11月30日閉店)
- 鶴瀬店(2016年2月19日閉店)
- 東松山店(2016年5月15日閉店)
- 生駒店(2017年1月10日閉店)
- 田原本店(2017年11月26日閉店)
- 奈良西大和店(2018年3月11日閉店)
- 小若江店(2019年8月11日閉店)
- 吉川栄町店(2020年8月15日閉店)
- 八尾本町店(2021年3月26日閉店)
- 大津衣川店(2021年7月25日閉店)
- 泉大津店(2021年12月11日閉店)
- 和光本町店(2022年12月30日閉店)
- 三田ウッディタウン店(2023年1月31日閉店)
- 土師の里店(2024年2月28日閉店)
- 八幡屋店(2024年11月29日閉店)[7]
- 湊川店(2025年1月9日閉店)[8][9]
出典
- ^ a b c d e 会社概要 | ディスカウントスーパーサンディ
- ^ a b c 株式会社サンディ 第44期決算公告
- ^ 会社案内 ディスカウントスーパーサンディ
- ^ 岡山県内で展開する2店舗においては「サンディ」ではなく「サンストア」「成羽ショッピングパーク」の屋号を用いている。なお、前者はサンディ本体がデベロッパーとなり運営するショッピングセンター「サンパーク新見」内の食品部門を担当するテナントとしての位置付けである(同施設内には、当社の源流となった「三上呉服店」の実質的な後継となる衣料品店「ミカミ」も出店している)。
- ^ https://www.sundi.co.jp/company/index.html
- ^ (株)サンディの新卒採用・会社概要 | マイナビ2024
- ^ “【魚拓】八幡屋店|店舗・チラシ情報|ディスカウントスーパーサンディ”. ウェブ魚拓. 2024年12月2日閲覧。
- ^ “【魚拓】”. ウェブ魚拓. 2025年1月13日閲覧。
- ^ カオル (2025年1月13日). “「湊川公園駅」近くのディスカウントスーパー『サンディ』が閉店してる”. 神戸ジャーナル. 2025年1月13日閲覧。
外部リンク
「サンディ (チェーンストア)」の例文・使い方・用例・文例
- ニカラグアのサンディニスタ運動
- 彼はそのサンディカリストの演説に心を打たれた。
- 私は大きなハンバーガーをサンディエゴのホテルで食べる。
- 弟は今サンディエゴに住んでいます。
- サンディエゴ2枚ください。
- サンディエゴからすぐ南のメキシコの都市で、カリフォルニア半島にある
- メキシコ国境近くのカリフォルニア南部(サンディエゴの南)の工業都市
- メキシコ国境の近くのサンディエゴ湾の南カリフォルニアの美しい町
- サンディガンバヤンという,フィリピンの司法機関
- サンディニスタ民族解放戦線という,ニカラグアの政治組織
- サンディニスタ人民軍という,ニカラグアの軍事組織
- ハリケーン「サンディ」の余波
- 10月末,ハリケーン「サンディ」が米国東部を襲った。
- サンディが与えた影響は非常に大きく,広い地域に被害を及ぼした。
- 7月4日,ハリケーン「サンディ」の被害で閉鎖を余儀なくされてから8か月後に,自由の女神像が再び開かれた。
- ハリケーン「サンディ」は2012年10月29日にニューヨーク港を襲った。
- あるアマチュアギタリストが,1967年にサンディエゴの中古楽器店でこれを購入し,後に友人のジョン・マカウさんにそのギターを売った。
- サンディ_(チェーンストア)のページへのリンク