大正通とは? わかりやすく解説

大正通

読み方:タイショウドオリ(taishoudoori)

所在 愛知県一宮市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒491-0054  愛知県一宮市大正通

大正通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/24 21:39 UTC 版)

大正通(たいしょうどおり)は、大阪市大正区内を走る道路の一つ。

概要

区間は大阪市大正区大正橋交叉点から同区鶴町四丁目までで、大阪府道173号大阪八尾線大阪府道5号大阪港八尾線大阪市道浪速鶴町線のそれぞれ一部に当たる。

の名を持つものの、大半の区間で南北の道路となっており、東西に走っているのは大正区南部の一部のみである。全体としてアルファベットJの字の形に走っている。

かつて、大阪市電が走っており、その市電が区内で1967年に廃止された後、1979年に拡幅が完了した。現在は大阪シティバスがバスとしては異例の頻度で運行され、大正区の公共交通を一手に引き受けている。このため、大正橋-大運橋では5時 - 翌未明1時の間、全面的に左端車線(左折用の車線がある場所では、左から2番目)がバス専用レーンとなっており、バス停留所では最も左の車線の部分を遮って安全地帯が張り出す形となっている。

沿線情報

大正区

交差する道路

  • 上側が北側、下側が南側。左側が西側、右側が東側。
  • 交差する道路の特記がないものは市道
交差する道路 交差する場所 路線番号
府道173号大阪八尾線
市道難波境川線 市道難波境川線千日前通 大正橋 府道173号
市道浪速鶴町線大浪通 三軒家
国道43号 泉尾
-(屈折) 府道5号大阪港八尾線 大運橋
府道5号
-(屈折) 府道5号大阪港八尾線海岸通 鶴町南公園前
市道浪速鶴町線

交通量

2005年度(大阪国道事務所 道の資料室より)
平日24時間交通量(台)

  • 大阪市大正区三軒家東1丁目:37,213
  • 大阪市大正区鶴町1丁目:17,294
  • 大阪市大正区鶴町4丁目:8,576

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大正通」の関連用語

大正通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大正通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大正通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS