中ふ頭駅とは? わかりやすく解説

中ふ頭駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 05:32 UTC 版)

中ふ頭駅
駅舎(2024年12月)
なかふとう
Nakafuto
P10 トレードセンター前 (0.7 km)
(0.7 km) ポートタウン西 P12
所在地 大阪市住之江区南港中5丁目
駅番号  P11 
所属事業者 大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
所属路線 南港ポートタウン線(ニュートラム)
キロ程 1.3 km(コスモスクエア起点)
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
2,688人/日(降車客含まず)
-2024年-
乗降人員
-統計年度-
5,497人/日
-2024年-
開業年月日 1981年昭和56年)3月16日[1]
テンプレートを表示

中ふ頭駅 (なかふとうえき)は、大阪府大阪市住之江区南港中五丁目にある大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 南港ポートタウン線(ニュートラム)の。駅番号はP11

車両基地があるため、当駅発着列車が設定されている。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線の高架駅。2階に改札・コンコース、3階にホームがある。改札口はコスモスクエア寄りの1ヵ所のみ。住之江公園側に上下線の連絡線と入出庫線、コスモスクエア側に入庫線がある。また、この入庫線の横にあったかつての出庫線は案内軌条が外されたが、ほぼそのまま残されている。

当駅は、南港運輸事務所に所属し、コスモスクエア駅の被管理駅である。

のりば

番線 路線 行先[3]
1 南港ポートタウン線
(ニュートラム)
住之江公園方面
2 コスモスクエア方面

出口

出口番号 出口周辺 備考
1 シティバスのりば
2 インテックス大阪・南港北1丁目
グランドプリンスホテル大阪ベイ
3 花のまち
4

利用状況

2024年11月12日の1日乗降人員5,497人(乗車人員:2,688人、降車人員:2,809人)であり、ニュートラムの駅では10駅中6位(他線と接続しない駅では4位)。特定日の乗降人員が調査年度によって大きく変動しやすい。

各年度の特定日利用状況は下表の通り。なお1995年度の記録については、1996年に行われた調査であるが会計年度上表中に記載の年度となる。

年度別特定日利用状況[統計 1][統計 2][統計 3]
年度 調査日 乗車人員 降車人員 乗降人員 出典
メトロ 大阪府
1981年(昭和56年) 11月10日 944 945 1,889 [大阪府 1]
1985年(昭和60年) 11月12日 10,497 10,641 21,138 [大阪府 2]
1987年(昭和62年) 11月10日 3,083 3,161 6,244 [大阪府 3]
1990年(平成02年) 11月06日 2,105 2,219 4,324 [大阪府 4]
1995年(平成07年) 02月15日 4,623 4,811 9,434 [大阪府 5]
1998年(平成10年) 11月10日 3,518 3,434 6,952 [大阪府 6]
2007年(平成19年) 11月13日 5,278 5,493 10,771 [大阪府 7]
2008年(平成20年) 11月11日 3,028 2,969 5,997 [大阪府 8]
2009年(平成21年) 11月10日 2,644 2,696 5,340 [大阪府 9]
2010年(平成22年) 11月09日 2,668 2,684 5,352 [大阪府 10]
2011年(平成23年) 11月08日 2,656 2,716 5,372 [大阪府 11]
2012年(平成24年) 11月13日 2,708 2,834 5,542 [大阪府 12]
2013年(平成25年) 11月19日 2,689 2,698 5,387 [メトロ 1] [大阪府 13]
2014年(平成26年) 11月11日 2,779 2,814 5,593 [メトロ 2] [大阪府 14]
2015年(平成27年) 11月17日 2,741 2,802 5,543 [メトロ 3] [大阪府 15]
2016年(平成28年) 11月08日 2,521 2,579 5,100 [メトロ 4] [大阪府 16]
2017年(平成29年) 11月14日 3,362 3,596 6,958 [メトロ 5] [大阪府 17]
2018年(平成30年) 11月13日 2,733 2,707 5,440 [メトロ 6] [大阪府 18]
2019年(令和元年) 11月12日 3,182 3,227 6,409 [メトロ 7] [大阪府 19]
2020年(令和02年) 11月10日 2,397 2,413 4,810 [メトロ 8] [大阪府 20]
2021年(令和03年) 11月16日 2,804 2,836 5,640 [メトロ 9] [大阪府 21]
2022年(令和04年) 11月15日 2,902 2,961 5,863 [メトロ 10] [大阪府 22]
2023年(令和05年) 11月07日 1,933 2,058 3,991 [メトロ 11] [大阪府 23]
2024年(令和06年) 11月12日 2,688 2,809 5,497 [メトロ 12]

駅周辺

大阪国際見本市会場(愛称・インテックス大阪)

駅西側は倉庫街となっており、その一角に南港ポートタウン線(ニュートラム)の検車場がある。会議場(コンベンション・センター)や住宅地(ニュータウン)は駅東側にあり、住宅地には「南港ポートタウン」という愛称がある。

隣の駅

大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
南港ポートタウン線(ニュートラム)
トレードセンター前駅 (P10) - 中ふ頭駅 (P11) - ポートタウン西駅 (P12)
  • ( ) 内は駅番号を示す。

脚注

記事本文

注釈

出典

  1. ^ a b c 「私鉄年表」『私鉄車両編成表 -全国版- '82年版』ジェー・アール・アール、1982年3月1日、134頁。 
  2. ^ G20大阪サミット開催に伴うOsaka Metro及び大阪シティバスの運行計画について』(プレスリリース)Osaka Metro、2019年5月28日。オリジナルの2021年1月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210119085204/https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20190528_g20_nakafuto_nr.php2021年4月11日閲覧 
  3. ^ Osaka Metro|中ふ頭”. 大阪市高速電気軌道. 2023年6月10日閲覧。

利用状況

  1. ^ 路線別駅別乗降人員 - 大阪市高速電気軌道
  2. ^ 大阪府統計年鑑 - 大阪府
  3. ^ 大阪市統計書 - 大阪市

大阪市高速電気軌道

大阪府統計年鑑

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中ふ頭駅」の関連用語

中ふ頭駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中ふ頭駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中ふ頭駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS