可動式ホーム柵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 可動式ホーム柵の意味・解説 

かどうしき‐ホームさく【可動式ホーム柵】

読み方:かどうしきほーむさく

ホームドア


可動式ホーム柵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 10:15 UTC 版)

小竹向原駅」の記事における「可動式ホーム柵」の解説

副都心線開業対応するため、2007年11月22日までに全ホームに可動式ホーム柵が設置され2008年4月1日稼動開始した2016年2月池袋駅2番ホームに可動式ホーム柵が設置されるまでは、西武線で唯一の可動式ホーム柵設置駅であった

※この「可動式ホーム柵」の解説は、「小竹向原駅」の解説の一部です。
「可動式ホーム柵」を含む「小竹向原駅」の記事については、「小竹向原駅」の概要を参照ください。


可動式ホーム柵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 07:36 UTC 版)

札幌市営地下鉄東西線」の記事における「可動式ホーム柵」の解説

札幌市営地下鉄では、乗客列車との接触線路への転落を防ぐとともに将来ワンマン運転対応させるため、東京・大阪・横浜福岡などの地下鉄で既に採用されている可動式ホーム柵(ホームドア)を各線に設置することを決定した東西線では2008年2月南郷7丁目駅中線先行設置機器テスト訓練が行われ、同年5月31日より稼働開始9月より新さっぽろ駅側から順に各駅で本格的な設置工事が行われ、以後設置完了した駅から順次稼働させていった2009年3月3日宮の沢駅以って東西線全駅への設置完了し併せて4月1日始発からワンマン運転開始された。 開扉時はチャイムが、閉扉時にはアラームが鳴る。また閉扉中にセンサー障害物感知した際には警告ブザーが鳴るとともにランプ点滅するホーム柵三菱電機製で、同社エレベーターの『気配りアナウンス』用チャイム開閉報知アラーム強制戸閉、開延長終了、戸開中センサー感知)、警告ブザー満員、戸開前センサー長時間感知)を使用している(同じく同社製である名古屋市営地下鉄上飯田線のものと一緒音色)。

※この「可動式ホーム柵」の解説は、「札幌市営地下鉄東西線」の解説の一部です。
「可動式ホーム柵」を含む「札幌市営地下鉄東西線」の記事については、「札幌市営地下鉄東西線」の概要を参照ください。


可動式ホーム柵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 15:55 UTC 版)

札幌市営地下鉄南北線」の記事における「可動式ホーム柵」の解説

札幌市営地下鉄では、乗客列車との接触線路への転落を防ぐとともに将来ワンマン運転対応させるため、東京・大阪・横浜福岡などの地下鉄で既に採用されている可動式ホーム柵(ホームドア)を各線に設置することを決定した南北線では2012年7月10日麻生駅での稼働開始以降麻生側から順に各駅で順次設置工事が行われ、設置完了した駅から順次稼働させていった。そして2013年3月2日真駒内駅での稼働開始以って南北線全駅への設置完了しあわせて4月1日始発からワンマン運転開始された。 開扉時はチャイムが、閉扉時にはアラームが鳴るが、その時センサー障害物感知した際には警告ブザーが鳴ると共にランプ点滅するホーム柵東西線のものと同じ三菱電機製で、同社エレベーターの『気配りアナウンス』用チャイム開閉報知アラーム強制戸閉、開延長終了予告、戸開中センサー感知)、警告ブザー満員、戸開前センサー長時間感知)を使用している。

※この「可動式ホーム柵」の解説は、「札幌市営地下鉄南北線」の解説の一部です。
「可動式ホーム柵」を含む「札幌市営地下鉄南北線」の記事については、「札幌市営地下鉄南北線」の概要を参照ください。


可動式ホーム柵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 17:18 UTC 版)

札幌市営地下鉄東豊線」の記事における「可動式ホーム柵」の解説

札幌市営地下鉄では、乗客列車との接触線路への転落を防ぐとともに将来ワンマン運転対応させるため、東京・大阪・横浜福岡などの地下鉄で既に採用されている可動式ホーム柵(ホームドア)を各線に設置することを決定した東豊線では2016年8月13日栄町駅での稼働開始以降福住側から順に各駅で順次設置工事が行われ、設置完了した駅から順次稼働開始。そして2017年3月24日稼働開始新道東駅以って東豊線全駅への設置完了し併せて4月1日からワンマン運転開始された。ホーム柵は同市営地下鉄3路線の中で唯一ガラス付いている。 開扉時はチャイムが、閉扉時にはアラームが鳴るが、その時センサー障害物感知した際には警告ブザーが鳴ると共にランプ点滅するホーム柵日立製ではあるが、チャイムアラームブザー三菱電機製エレベーターの『気配りアナウンス』用チャイム開閉報知アラーム強制戸閉、開延長終了、戸開中センサー感知)、警告ブザー満員、戸開前センサー長時間感知)を採用。これは東西線南北線ホーム柵使用されているチャイムアラームブザーそれぞれ起因し東西線南北線では三菱製のホーム柵導入されていることから音源統一を図る必要性出たためである。

※この「可動式ホーム柵」の解説は、「札幌市営地下鉄東豊線」の解説の一部です。
「可動式ホーム柵」を含む「札幌市営地下鉄東豊線」の記事については、「札幌市営地下鉄東豊線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「可動式ホーム柵」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「可動式ホーム柵」の関連用語

可動式ホーム柵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



可動式ホーム柵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小竹向原駅 (改訂履歴)、札幌市営地下鉄東西線 (改訂履歴)、札幌市営地下鉄南北線 (改訂履歴)、札幌市営地下鉄東豊線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS