1920年(大正9年)10月改番表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 18:05 UTC 版)
「愛知電気鉄道電1形電車」の記事における「1920年(大正9年)10月改番表」の解説
旧番号新番号備考1 1 1921年石川鉄道へ 2 2 1921年石川鉄道へ 3 3 1924年廃車 4 4 1924年廃車 5 61 1920年附随車化電装品は19号へ 6 6 1924年廃車 7 7 1924年廃車 8 8 1923年使用中止 9 62 10 63 11 64 1924年法勝寺鉄道へ 12 66 13 13 14 14 15 12 1924年法勝寺鉄道へ 16 16 1922年黒部鉄道へ 17 11 1924年法勝寺鉄道へ 18 10 19 9 1920年電動車化電装品は5号より1924年法勝寺鉄道へ 20 67 イロ310 68 国鉄から譲り受けた一等・二等合造客車(附2形)。1923年駄知鉄道へ イロ311 69 国鉄から譲り受けた一等・二等合造客車(附2形)。1923年駄知鉄道へ
※この「1920年(大正9年)10月改番表」の解説は、「愛知電気鉄道電1形電車」の解説の一部です。
「1920年(大正9年)10月改番表」を含む「愛知電気鉄道電1形電車」の記事については、「愛知電気鉄道電1形電車」の概要を参照ください。
- 1920年10月改番表のページへのリンク