時間ですよ(単発)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:39 UTC 版)
東芝日曜劇場、モノクロ放送。 放送年 1965年7月4日、全1話 脚本 橋田寿賀子 プロデューサー 石井ふく子 ディレクター・監督 橋本信也 出演 十七代目中村勘三郎…(泉昌造。泉湯の主人。) 森光子…(泉初子。泉湯の女将。昌造の妻。) 中原ひとみ 中曾根公子 西岡慶子 村瀬昌代 石井富子 近江俊輔 三崎千恵子
※この「時間ですよ(単発)」の解説は、「時間ですよ」の解説の一部です。
「時間ですよ(単発)」を含む「時間ですよ」の記事については、「時間ですよ」の概要を参照ください。
時間ですよ(第1回 - 第30回)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:39 UTC 版)
「時間ですよ」の記事における「時間ですよ(第1回 - 第30回)」の解説
このシリーズはモノクロ放送であった。 放送期間 1970年2月4日 - 8月26日、全30回 脚本 小松君郎 松田暢子 橋田壽賀子 ほか 音楽 山下毅雄 演出 山本和夫 伊藤勇 山泉脩 久世光彦 ほか プロデューサー 山本和夫 出演 松野まつ(森光子)…「松の湯」の女将 祥造の妻 松野祥造(船越英二〈大映〉)…「松の湯」主人 松野一郎(松山英太郎)…松野家の一人息子 銭湯を継ぐのを嫌いサラリーマンをしている 松野芙美(大空眞弓〈第1回 - 第7回〉~松原智恵子〈第8回以降〉)…一郎の嫁 児島〈石松〉浜子(悠木千帆)…「松の湯」の従業員 宮崎健(堺正章)…大学浪人をしながら「松の湯」で働いている 栗原市子(川口晶)…「松の湯」の従業員 とみ子(紀比呂子)…市子の友人 後に「松の湯」の従業員となる 亀井徳一(三代目江戸家猫八)…和菓子屋主人 祥造といつもつるんでいる 亀井はる(近松麗江)…徳一の妻 杉山警官(曾我廼家一二三)…町内の交番の巡査 幸一(下川辰平)…すし幸主人 たき(飯田蝶子)…「松の湯」の常連 久子(石井富子)…「松の湯」の常連三人組 初(富永美沙子)…「松の湯」の常連三人組 君江(島田多江)…「松の湯」の常連三人組 島崎かね子(七尾伶子)…近所で印刷所を営む 浅太郎(左とん平)…「松の湯」の常連のチンピラ 石松東(大辻伺郎)…後に浜子と結婚する せい子(宝生あや子)…芙美の母 謙二(松山省二)…芙美の弟 このシリーズのゲスト 根岸明美 - 第1回・第2回 三崎千恵子 - 第1回・第2回・第3回 北沢典子 - 第3回 奥村公延 - 第3回・第5回・第23回・第25回 武智豊子 - 第4回 東光生 - 第4回 畠山麦 - 第4回 園田裕久 - 第5回 新村礼子 - 第5回 石立鉄男…広田 - 第5回 葉山葉子 …広田の妻・すみ子 - 第5回 てんぷくトリオ(三波伸介、戸塚睦夫、伊東四朗) - 第9回 長沢純 - 第9回 中村玉緒…あき子 - 第9回 岡本富士太 - 第10回 久松保夫 - 第10回 中原早苗 - 第11回 石山健二郎 - 第11回・第28回 上田忠好 桑山正一…市太郎 - 第13回 曽我町子…たきの息子の嫁・ツネ子 - 第13回 仲谷昇…医者・佐伯 - 第14回 殿山泰司 - 第15回 岡部正純 - 第15回 菅井きん…トキ - 第17回・第19回 二見忠男…集金人 - 第17回 里木佐甫良…屋台のおやじ - 第17回 有島一郎…杉原大助 - 第18回 六代目三遊亭円生 - 第20回 山田吾一 - 第20回 大原麗子…マリ - 第21回 福崎和宏…弘 - 第22回 久米宏 - 第23回 大友柳太朗…半次郎 - 第24回 小松方正 - 第25回 杉浦直樹…三好 - 第25回 ちあきなおみ - 第26回 小野寺昭 - 第26回 冷泉公裕 - 第26回 常田富士男 - 第27回 藤間文彦 - 第28回・第29回 三条美紀 - 第29回 主題歌 スリー・グレイセス「時間ですよのテーマ」作曲:山下毅雄
※この「時間ですよ(第1回 - 第30回)」の解説は、「時間ですよ」の解説の一部です。
「時間ですよ(第1回 - 第30回)」を含む「時間ですよ」の記事については、「時間ですよ」の概要を参照ください。
時間ですよ(第31回 - 第65回)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:39 UTC 版)
「時間ですよ」の記事における「時間ですよ(第31回 - 第65回)」の解説
このシリーズからカラー放送となる。CSのTBSチャンネルでは、第33回は2013年2月7日には放送されたが、欠番となっている(ソープランドの旧称であるトルコ風呂が題材に使われているためか?)。 放送期間 1971年7月21日 - 1972年3月15日、全35回 脚本 小松君郎 松田暢子 柴英三郎 向田邦子 音楽 山下毅雄 演出 砂原幸雄 高畠豊 竹之下寛次 伊藤勇 山泉脩 片島謙二 久世光彦 ほか プロデューサー 須子信仁 出演 松野まつ(森光子) 松野祥造(船越英二) 松野一郎(松山英太郎) 松野芙美(松原智恵子) 児島浜子(悠木千帆) 宮崎健(堺正章) 福井サチコ(西真澄)…「松の湯」の新卒従業員 トミ子(紀比呂子)…元「松の湯」の従業員 現在はラーメン屋で働いている マリ(天地真理)…「松の湯」の隣に住む 洋裁の学校に通っている 亀井徳一(江戸家猫八) 亀井はる(近松麗江) 杉山警官(曾我廼家一二三) ミヨ子(姫ゆり子)…杉山警官の妻 りん子(鈴木紀子)…小料理屋「ポン太」の女将 トン子(藤園貴巳子)…りん子の遠縁 店を手伝っている 釜田(かまやつひろし)…健の先輩で質屋の主人 浜子が恋心を寄せる 健の友達(はしだのりひこ) 健の友達(岸部シロー) 小山(小坂一也)浜子が痴漢疑惑一転し釜田を諦め恋心を寄せる 戸山(鈴木博三)…小山の友達 正司敏夫(正司玲児)…夫婦で理容室を営んでいる 正司玲子(正司敏江)…敏夫の妻 「松の湯」でいつも派手な夫婦喧嘩をする たき(飯田蝶子) すし幸(下川辰平) 久子(富永美沙子)(第1シーズンでは石井富子が久子) 初(石井富子)(第1シーズンでは美沙子が初) 君江(島田多江) 森山せい子(宝生あやこ) 森山信行(細川俊夫)…芙美の父 マリの弟(山本コウタロー) このシリーズのゲスト 鶴間エリ…女の子- 第31回 大前鈞…客- 第31回 二見忠男…客- 第31回・第37回 鈴木やすし…酔客- 第32回 細川ちかこ…すみ- 第32回 岡浩也- 第32回 人見明…川口- 第33回 加藤市…客- 第33回 山内明…桜井- 第34回 高野浩幸…太一- 第34回 此島愛子…より子- 第34回 原ひさ子…りん子の母- 第37回 桑山正一…福井大六- 第38回 池部良…倉沢- 第39回 菅井きん…井口(声のみ)- 第39回 林隆三…秋山不二夫- 第40回 横山リエ…吉見百合子- 第40回 上田忠好…客- 第40回 吉田義夫…家主- 第41回 高橋隆…競馬実況- 第42回 松崎真…屋台の親爺- 第42回 白石奈緒美…一美- 第43回 三木弘子…女客- 第44回 犬塚弘…大松- 第45回 江波多寛児…酔客- 第47回 下条アトム…男の子- 第47回 日笠潤一…電話工事の男- 第49回 酒井郷博…巡査- 第49回 藤江リカ…マキ- 第50回 黒沢のり子…京子- 第50回 田中真理…英子- 第50回 河津清三郎…丑松- 第51回 大原麗子…金太郎- 第52回 渚まゆみ…かよ子- 第52回 藤村有弘…マンション管理人- 第53回 北川博子…区民会館世話係- 第53回 大前均…工事人夫- 第53回 松崎真…工事人夫- 第53回 いしだあゆみ…まさ子- 第53回 左とん平…浅太郎- 第33回・第54回 山口嘉三…鈴村光夫- 第56回 飯田悦子…母親- 第56回 三好美智子…さよ子- 第57回 神芙紗左代…母親- 第59回 大原穣子…母親- 第59回 萩原健一…村上- 第60回 成田光子…美容師- 第60回 木村豊幸…大村- 第60回 菅野直行…小林- 第60回 堀越善一…中村- 第60回 太宰久雄…大山- 第61回 研ナオコ…カツ子- 第61回 横田泰代…母親- 第61回 桑原幸子…エッコ- 第62回 森雅之…林田- 第63回 和田周…医師- 第64回 大野富久代…看護婦- 第64回 三谷勉…僧侶- 第64回 主題歌 スリー・グレイセス「時間ですよのテーマ」作曲:山下毅雄 挿入歌 堺正章「涙から明日へ」作詞:小谷夏 作曲:山下毅雄 編曲:広瀬雅一 発売日:1971年9月25日 天地真理「恋はみずいろ」作詞:ピエール・クール(英語版) 訳詞:漣健児 作曲:アンドレ・ポップ 編曲:馬飼野俊一 発売日:1971年12月21日 天地真理「水色の恋」作詞:田上えり、Pesce Carios 作曲:田上みどり、Latasa Feliciano 編曲:森岡賢一郎 発売日:1971年10月1日 西真澄「ひとりごと」作詞:阿久悠 作曲:山下毅雄 編曲:川口真 発売日:1972年2月25日
※この「時間ですよ(第31回 - 第65回)」の解説は、「時間ですよ」の解説の一部です。
「時間ですよ(第31回 - 第65回)」を含む「時間ですよ」の記事については、「時間ですよ」の概要を参照ください。
時間ですよ(第66回 - 第95回)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:39 UTC 版)
「時間ですよ」の記事における「時間ですよ(第66回 - 第95回)」の解説
ギャグの要素が前回に比べ増えた。 放送期間 1973年2月14日 - 1973年9月5日、全30回 脚本 小松君郎 松田暢子 福田陽一郎 向田邦子 ほか 音楽 山下毅雄 演出 高畠豊 竹之下寛次 伊藤勇 山泉脩 片島謙二 久世光彦 近藤邦勝 ほか プロデューサー 久世光彦 出演 松野まつ(森光子) 松野祥造(船越英二) 松野一郎(松山英太郎)...次長昇進を引っ提げ徳島転勤から戻り、部下と家飲みもしたいと元々実家との別居志向があり、強くマンション住まいを目論む 松野芙美(松原智恵子) 大前田浜子(悠木千帆) 宮崎健(堺正章) 相馬ミヨコ(浅田美代子)…両親を亡くし群馬から上京 サチコに代わる「松の湯」従業員に 福井サチコ(西真澄)…元「松の湯」の従業員 現在はマリと共に下宿し近所の美容院に転職 マリ(天地真理) 亀井徳一(江戸家猫八) 亀井はる(近松麗江) 平吉(由利徹)…「だるま食堂」を営む 祥造・徳一とは飲み仲間 さゆり(研ナオコ)…平吉の娘 よく浜子にケンカをふっかける手を焼く不良少女 後半で浅太郎と付き合いだす ミナミ(中津川みなみ)…さゆりの仲間 カヨ子(あおいひさこ)…さゆりの仲間 杉山警官(曾我廼家一二三) 田村涼子(篠ヒロコ)…小料理屋「おかめ」の女将 過去風間の舎弟と心中し生き残った 終盤過労による貧血で倒れたが、医師が松野夫妻と藤野に白血病と真実を開示 トン子(藤園貴三子)…小料理屋「おかめ」の手伝い 風間(藤竜也)…元ヤクザ いつもおかめの片隅で飲んでいる 釜田質店(かまやつひろし)...妻に逃げられた質屋の主人 猫田(鈴木ヒロミツ)…釜田質店の従業員 高倉浅太郎(左とん平) 高倉勇吉(伴淳三郎) 総理(豊島泰三)…「松の湯」の常連客 田中角栄のような風貌と話し方で周りから総理と呼ばれている お岩(武智豊子)…「松の湯」の常連客 お千代(山田桂子)…「松の湯」の常連客 シズ子(池田和歌子)…「松の湯」の常連客 すみ江(茜夕子)…「松の湯」の常連客 田中久美 …「松の湯」の常連客 野路きくみ…「松の湯」の常連客 佳男(川口亮)…ミヨコの男友達 このシリーズの主なゲスト 森繁久彌…元旅回り一座の女形 松村達雄…祥造の幼馴染 三崎千恵子 大和田伸也 アラン・メリル 主題歌 スリー・グレイセス「時間ですよのテーマ」作曲:山下毅雄 森光子「東京下町あたり」作詞:阿久悠 作曲:山下毅雄 編曲:高田弘(シリーズ後半のテーマソング。「時間ですよのテーマ」に歌詞をつけた作品) 発売日:1973年4月21日 挿入歌 浅田美代子「赤い風船」作詞:安井かずみ 作曲・編曲:筒美京平 発売日:1973年4月21日 天地真理「若葉のささやき」作詞:山上路夫 作曲:森田公一 編曲:竜崎孝路 発売日:1973年3月21日 堺正章「街の灯り」作詞:阿久悠 作曲:浜圭介 編曲:森岡賢一郎 発売日:1973年6月25日 The Beatles他「Twist And Shout」(劇中演奏歌唱:堺正章、かまやつひろし、アラン・メリル、鈴木ヒロミツ)作詞・作曲:Bert Russel Berns 、Phil Medley 発売日:1962年6月16日(The Isley Brothers) 森山良子「この広い野原いっぱい」(劇中歌唱:天地真理)作詞:小薗江圭子 作曲:森山良子 発売日:1967年1月2日 天地真理「水色の恋」作詞:田上えり、Pesce Carios 作曲:田上みどり、Latasa Feliciano 編曲:森岡賢一郎 発売日:1971年10月1日 堺正章「涙から明日へ」作詞:小谷夏 作曲:山下毅雄 編曲:広瀬雅一 発売日:1971年9月25日
※この「時間ですよ(第66回 - 第95回)」の解説は、「時間ですよ」の解説の一部です。
「時間ですよ(第66回 - 第95回)」を含む「時間ですよ」の記事については、「時間ですよ」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から時間ですよを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 時間ですよのページへのリンク