攘夷論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 哲学 > 思想 > 攘夷論の意味・解説 

じょうい‐ろん〔ジヤウイ‐〕【××夷論】

読み方:じょういろん

江戸末期外国との通商反対し、外国撃退して鎖国通そうとする排外思想。のちに尊王論合流して討幕運動主潮をなした。


攘夷論

読み方:ジョウイロン(jouiron)

幕末西洋列強排撃主張する思想


攘夷論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 17:31 UTC 版)

攘夷論(じょういろん)は、日本においては幕末期に広まった、外国との通商反対や外国を撃退して鎖国を通そうとしたりする排外思想である[1]。元は中国春秋時代の言葉で、西欧諸外国の日本進出に伴い、夷人(いじん)を夷狄 (いてき) 視し攘(はら)おう、つまり実力行使で外国人を排撃しようという考えであり、華夷思想による日本の独善的観念と国学に基づいた国家意識が源となっている[2]


注釈

  1. ^ 異国船打払令は、文化5年8月(西暦1808年10月)に起きたフェートン号事件に衝撃を受けた幕府が、文政7年の大津浜事件宝島事件を危険視して発令したものである。

出典

  1. ^ 大辞泉』小学館[1]
  2. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』[2]
  3. ^ a b c d 『世界大百科事典』(1988)「攘夷論」
  4. ^ a b c 『世界大百科事典』(1988)「海防論」
  5. ^ 尊皇攘夷―水戸学の四百年―、片山杜秀、2021年


「攘夷論」の続きの解説一覧

攘夷論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 13:20 UTC 版)

尊王攘夷」の記事における「攘夷論」の解説

詳細は「攘夷論」を参照 江戸幕府が、オランダ朝鮮除いて鎖国政策続け、その鎖国下で封建的な支配続けていた約250年の間に、欧州米国各種根本的な革命成し遂げていた。 1638年清教徒革命広義では1638年主教戦争から1660年王政復古まで1688年権利の章典および名誉革命1688年 - 1689年1776年アメリカ独立宣言 1789年アメリカ権利章典 1789年フランス革命 1793年フランス人権宣言人間と市民の権利の宣言また、欧米は、大航海時代以降世界各地進出し支配領域拡大し、更に帝国主義波に乗ってアフリカ・アジアに進出し植民地化行った欧米列強東アジア各国にとって脅威となっていた。 1840年天保11年)、清国イギリス戦争アヘン戦争)となり、香港島奪われた(1997年平成9年返還)。 日本でも北海道ゴローニン事件九州フェートン号事件といった摩擦起こり始め、これらの事態対応するために、外来者を打ち払って日本欧米列強から防衛すべしという思想が広まることとなったこういう侵略拒否植民地化拒否目的とする思想が攘夷論である。 また、国内では平田篤胤などによる国学普及ともなって民族意識がとみに高まっていた時代でもあった。 1853年嘉永6年)、米国東インド艦隊司令長官マシュー・ペリー黒船来航した際には、「泰平の眠りを覚ます上喜撰たつた四杯で夜も眠れず」という狂歌詠まれた。 このペリーの黒船来航による外圧にどう対応すべきであるかという問題江戸幕府老中阿部正弘)が諸藩諮問した事から日本各地幕末尊王攘夷運動本格的に発生し始める。 1854年嘉永7年)、それまで異国船無二念打払令1825年文政8年))に取って代わり下田箱館開港地とする日米和親条約などの和親条約米英露と締結される。この和親条約により、日本諸外国薪水食料石炭その他の便宜与えることとなる。 その後安政の大獄公武合体運動和宮降嫁第一次長州征伐長幕戦争見られるように、江戸幕府弾圧懐柔により、諸藩鎖国下に置いたまま、1858年安政5年)の不平等条約(「安政五カ国条約」)による5港の屈服開港京都朝廷諸藩承諾させようとし続けることになる。この5港は、下田神奈川横浜)、箱館長崎兵庫神戸)、新潟であり、いずれも不平等条約による本格的な交易のための開港であったこのような幕府に対して根本的な幕政改革要求する薩摩藩や、諸藩連合による新たな全国統治画策しつつ全面的な開国による攘夷要求する長州藩朝廷政治幕政両方大きな影響力を持つ存在となっていった(和宮降稼に協力して京で警護行ない幕政改革要求した島津久光幕政主導権握ろうとして四賢候会議企画周旋し小松帯刀小松清廉)・西郷吉之助西郷隆盛)・大久保一蔵大久保利通)、1858年安政5年)の時点欧米への留学希望していた吉田寅次郞吉田松陰)・桂小五郎木戸孝允)、1861年文久元年)に建白によって航海遠略策幕府認めさせた長井雅楽京都朝廷諸藩への周旋活動行ない続けた久坂義助久坂玄瑞)など)。 ところが、幕府側の度重なる弾圧によって尊王攘夷志士たちの京都朝廷への影響力小さくなっていた1865年慶応元年)、それまで一貫して安政の不平等条約への勅許拒否し続けていた孝明天皇勅許与え、「即今攘夷」が基本的に不可となった。この時点で「攘夷の意味実質的に破約攘夷」のみに変わった。即ち、不平等条約撤廃という意味だけになった(この「破約攘夷」のほうは、日露戦争勝利後の1911年明治44年)、明治政府により達成される)。 長州藩吉田寅次郞吉田松陰)・桂小五郎木戸孝允)・長井雅楽越前藩松平春嶽津和野藩大国隆正らによって、欧米列強圧力排するためには一時的に外国開国してでも国内統一富国強兵優先すべきであるとする「大開国・大攘夷」が唱えられた事は、「開国」と「攘夷」という二つ思想結合より一層強め、「公議政体論」、「倒幕」という一つ行動目的へと収斂させて行くこととなった土佐藩板垣退助が、中岡慎太郎坂本龍馬らの斡旋仲介もあり、幕末日本薩摩長州という二大地勢力中心として諸藩糾合しつつ明治維新へと向かっていくこととなった

※この「攘夷論」の解説は、「尊王攘夷」の解説の一部です。
「攘夷論」を含む「尊王攘夷」の記事については、「尊王攘夷」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「攘夷論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「攘夷論」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



攘夷論と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「攘夷論」の関連用語

攘夷論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



攘夷論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの攘夷論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの尊王攘夷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS