東インド艦隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/19 15:31 UTC 版)
東インド艦隊(ひがしインドかんたい)
- 東インド艦隊 (イギリス) (en:East Indies Station) - イギリス海軍(1744年 - 1941年)
- 東洋艦隊 (イギリス) (Eastern Fleet) - イギリス海軍(1941年 - 1971年)、通称のひとつが East Indies Fleet
- 東インド艦隊 (アメリカ海軍) - アメリカ海軍
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
東インド艦隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 04:56 UTC 版)
「コーネリアス・ストリブリング」の記事における「東インド艦隊」の解説
1859年から2年間、ストリブリングは代将として東インド艦隊の司令官を務めた。蒸気戦闘スループ・ハートフォード(USS Hartford)を旗艦とした。
※この「東インド艦隊」の解説は、「コーネリアス・ストリブリング」の解説の一部です。
「東インド艦隊」を含む「コーネリアス・ストリブリング」の記事については、「コーネリアス・ストリブリング」の概要を参照ください。
- 東インド艦隊のページへのリンク