ミラとは? わかりやすく解説

ミラ

英語 Mira

イタリア語で、ミラは羨望の的標的意味する最初クルマ商用車で、クォーレライトバンとして1980年6月世に出た当初はミラ・クォーレと呼んだが、82年マイナーチェンジ時にクォーレの名が取れた

乗用タイプとしては、90年3月フルモデルチェンジのときに登場したクルマ最初だった。基本的な造形旧型変わらないが、旧型よりも丸み帯びヘッドランプの形もそれに合わせてコーナー部が丸くなっていた。2250mmのホイールベースは2280mmに延びた3ドア5ドアのハッチバックボディだった。

660ccとなったエンジン含めて新規格に適応するためのフルチェンジで、ドア内部サイドインパクトビーム設けるなど、新し安全対策織り込んでいた。直列3気筒SOHC・659ccエンジンは、547CC型のボア広げる手法実現した最高出力自然吸気が40/50ps、ターボ仕様は64psだった。駆動方式FF4WDがあり、ミッション4速5速MT3速ATの設定があった。リヤサスペンションはセミトレーリングアームコイル。新メカニズムとして機械式4WS、後2輪にきくABS積んでいた。東京地区標準価格は、2ドアJ-タイプP・3速ATが775000円4ドアJ-4WD・タイプQ・5MT858000円だった。11月には2ドアフルタイム4WDターボX-4を、91年5月にはTR-XXアバンツァートとTR-XX4速ATモデル発売した

92年8月マイナーチェンジの際、ターボRV-4というモデル出した12バルブ・ターボエンジンのフルタイム4WD車で全高は1550mmあった。ミッション5速MT4速ATが選べた。

93年1月。モデルノ・シリーズを加えた乗用車感覚、高級志向強めたシリーズで、フロントリヤデザイン新しかった3ドア、5ドアハッチバックというスタイル変わらないが、装備関係は上級化しており、全車エアコンパワーステアリング、AM/FMラジオハイマウントストップランプなどを標準装備していた。駆動方式FF4WDがあり、3速4速ATをタイプにより使い分けたエンジンは42psと55ps。

94年9月フルモデルチェンジ2代目デビュースタイリング基本旧型同じだったが、新型はいっそう丸み増したホイールベースが20mm延長して2300mmになり、室内拡大つながったボディタイプ3ドア、5ドアハッチバック、駆動方式FF一部4WDミッション4速5速MT3速4速ATをグレードによって使い分けたエンジン(3気筒SOHC)は自然吸気の40/42/55psとターボの64ps、計4種類加えて、このとき、4気筒D0HC16バルブ・エンジンを新開発したこともトピックだった。自然吸気の58ps、ターボの64psがあった。また、TR-XXアバンツァートR(FF車)のリヤサスペンションには、軽で初めトーコントロール機構採用したブレーキ全車ブースター付きディスク前輪採用し一部グレードではリヤディスクとなったオプションとなるが、4チャンネルABS導入した。またほとんどのグレード車速感応パワーステアリング標準装備4WS装着車廃止した

95年10月新世代3気筒ツインカム12バルブ・659ccの55psエンジン生まれ変わりセダン4WD車に採用した一方ターボエンジン新型3気筒ツインカム・64psに換装4速AT仕様加わった。モデルノ・シリーズも新しくなり、フロントデザイン独自のものとして、通常型よりも上のクラス位置した全車にツインカム・エンジン採用

96年5月運転席SRSエアバッグオプション設定

97年8月通常型にクラシックを追加クローム台形のラジエーターグリル、丸2灯のヘッドランプなどがエクステリア特徴づけ標準エンジン高性能エンジンFF4WD駆動方式があった。

98年10月安全性向上テーマとする新軽規格ミートする新型発売した。安全ボディにはTAFというネーミング与えスタイリングはタウンキュービック・フォルムと名付けたヘッドランプ全体スタイル合わせた異型高級感あるものに変更ホイールベース旧型60mm延びて2360mmとなったエンジンはすべて3気筒で、SOHC・6バルブ・45ps、DOHC・CVVT(可変バルブ機構)・12バルブ・58ps、DOHC12バルブ・ターボの64psをそろえたトランスミッション5速MT3速4速のAT、CVT設定した駆動方式FF回転感応カップリング使用したフルタイム4WDがあった。超低燃費車TVグレードは、DVVTエンジンエコCVT組み合わせることにより、MT車をしのぐ27km/L(10・15モード)を達成。ほとんどのグレード油圧パワーステアリング標準化、自然な操舵フィーリング実現したブレーキアシスト付きABSオプションデュアルSRSエアバッグプリテンショナー&フォースリミッター付きフロントシートベルトを一部グレード装備。イメージリーディングシリーズのTR-XXは廃止した

99年3月クラシック・スタイルジーノ誕生丸形ヘッドランプクロム囲んだラジエーターグリル、めっきのバンパーなどが「よき時代」を感じさせた。58psと64ps(ターボ)エンジンがあった。11月マイナーチェンジ。ルーフエンドスポイラーやオーバーヘッドコンソールパワーウインドウなどを一部車種採用した合わせて排出ガス規制適合優遇税制および低燃費自動車優遇税制適合

2000年10月マイナーチェンジ衝突安全ボディTAF採用加えて(1)軽自動車初のSRSサイドエアバッグオプション設定(2)デュアルSRSエアバッグ標準装備(セダン)。など安全面強化と、新意匠バンパーグリル、リヤコンビランプで外観手直しした

2001年10月ツインカムDVVTエンジンなどTOPAZ触媒採用し全車LEV対応とする改良行った。さらに安全性向上内装リファイン新色追加などがあった。同時にミラ・シリーズにLicca with Happy pappyTLミラジーノにミニライトスペシャルターボというモデル追加した12月ミラジーノ人気キャラクターハローキティデザインしたモデル新設定

2002年8月ミラジーノ3気筒ツインカムDVVT11エンジン搭載車新設した。ジーノベースに、めっきバンパー大型バンパーライダーやめっきサイドロッカーモールを装着したモデルで、寸法的には全長全幅それぞれ20ずつ拡大した全高ホイールベース変化はない。ミッション4速ATだけ。駆動方式FF基本だが、プラス12万円4WD仕様選択できた。タイヤサイズは軽モデルと同じ。名称はミラジーノ1000一方ジーノも新意匠フロントグリルやリヤライセンスガーニッシュを変えてイメージ一新したまた、ターボモデルもラインアップ充実した車種構成になった

2002年12月、軽のミラが新モデル衣替えした。10月モデルチェンジしたムーヴと同じプラットフォームを使うため、ホイールベース(2390mm)、全長(3395mm)、全幅(1475mm)は同数値。全高は1500mm(ミラ)と1530mm(アヴィ)。従来モデルとの比較では、ホイールベースが30mm延び全高で75mm~105mm高い。したがって室内も幅で80mm、長さで175mm~195mm大きくなり、コンパクトセダンを凌ぐ広さ変身した

モデルムーヴと同様2つベーシックなミラと上級志向アヴィがある。外観上の大きな違いは、ヘッドランプを含むフロントまわりとリヤコンビランプの処理。アヴィ大きめヘッドランプ使いストップランプ内蔵のリヤランプをゲート上部回り込ませた造形となった

軽自動車への直墳エンジン採用注目点。ミラのVモデルに積むこのエンジンは、アイドルストップ機能5速MTとの組み合わせ10・15モード走行燃費が30.5km/LというハイレベルマークするエンジンバリエーションアヴィDOHCNAターボ仕様、ミラがSOHCDOHC、そして前記の直墳の3タイプボディ形状アヴィ5ドア車だけ、ミラには3/5ドア車を設定駆動方式FFと、Vグレードを除く全モデル4WDがある。なお、クラシックタイプミラジーノは、従来モデル継続販売する

ミラ

ミラ_2

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。




ミラと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「大車林」からミラを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からミラを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からミラを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミラ」の関連用語

ミラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS