ミヨーの楽曲一覧 では、ダリウス・ミヨー の作品リストを示す。
ミヨーの作品番号 は443番まであり、一部番号が与えられていない作品も存在する。
作品番号順一覧
作品1-50
作品番号順
Op
作品タイトル
作曲年代
編成
備考
1
フランシス・ジャム の詩による歌曲
1910-12
独唱,pf
第1集、第2集は同じ作品番号
2
レオ・ラティルの3つの詩
1910-16
独唱,pf
3
ヴァイオリンソナタ第1番
1911
vn,pf
4
歌劇『迷える羊』
1910-15
全3幕。F.ジャム台本
5
弦楽四重奏曲第1番
1912
SQ
6
フランシス・ジャムの詩による歌曲
1912
独唱,pf
第3集
7
「東方の認識」からの7つの詩
1912-13
独唱,pf
P.クローデル 詞
8
ピアノ組曲
1913
pf
全5曲
9
アリサ
1913
独唱,pf
A.ジッド の『狭き門 』による。1931年改訂
10
リュシール・ド・シャトーブリアンの3つの詩
1913
独唱,pf
11
『ロマン派詩人の3つの詩』第1集
1913-14
独唱,pf
12
交響組曲第1番
1914
Orch
歌劇『迷える羊』(op.4)をもとに抜粋・加筆
13
カマルグの雅歌による詩曲
1913-14
pf,Orch
14
付随音楽『アガメムノン』
1913-14
S,Orch,男声cho
15
2つのヴァイオリンとピアノのためのソナタ
1914
2vn,pf
16
弦楽四重奏曲第2番
1914-15
SQ
17
付随音楽『プロテー』
1913-19
Orch,cho
または『プロテウス』
18
春
1914
vn,pf
Op. 17 からの1曲を編曲したもの
19
『ロマン派詩人の3つの詩』第2集
1914
独唱,pf
20
レオ・ラティルの4つの詩
1914
独唱,pf
21
城
1914
独唱,pf
全8曲
22
ジタンジャリの詩
1914
独唱,pf
R.タゴール 詞
23
クリケの主題による変奏曲
1915
pf
24
付随音楽『コエフォール』
1915
S,A,Br,Orch,cho,朗読
副題「和声による変奏曲」
25
組曲『春』第1集
1915-19
pf
26
バリトンのための4つの詩
1915-17
Br,pf
27
ユージェニー・ド・ゲランの未刊のノートより
1915
独唱,pf
28
異国の木
1915
独唱,pf
29
サランスのマリア
1915
独唱,Orch
30
2つの恋歌
1915
独唱,pf
31
コヴェントリー・パットモアの2つの詩
1915
独唱,pf
32
弦楽四重奏曲第3番
1916
SQ
33
ピアノソナタ第1番
1916
pf
34
ユダヤの詩
1916
独唱,pf
全8曲
35
ガードナーの2つの詩
1916-17
二重唱,pf
36
子供の詩
1916
独唱,pf
全5曲
37
3つの詩
1916
独唱,pf
38
木の葉を着た教会
1916
4部cho,6手pf
39
2つの詩
1916-19
4部cho
40
ヴァイオリンソナタ第2番
1917
vn,pf
41
付随音楽『エウメニデス』
1917-22
Orch
(全編歌われる実質的な歌劇)
42
カンタータ『放蕩息子の帰郷』
1917
5独唱,cho,Orch
43
室内交響曲第1番『春』
1917
Orch
44
逍遥歌
1917
独唱,pf
45
A.ランボーの2つの詩
1917
独唱,pf
46
弦楽四重奏曲第4番
1918
SQ
47
フルート、オーボエ、クラリネットとピアノのためのソナタ
1918
fl,ob,cl,pf
48
バレエ音楽『男とその欲望』
1918
4独唱,12器楽,15perc
全3場
48b
組曲『男とその欲望』
1923
Orch
49
室内交響曲第2番『パストラール』
1918
Orch
50
フランシス・ジャムの詩による歌曲
1918
独唱,pf
第4集
作品51-100
作品番号順
Op
作品タイトル
作曲年代
編成
備考
51
2つの小歌曲
1918
独唱,pf
S.マラルメ 詞
52
2つの詩
1918
女声,手拍子
53
詩篇129
1918
Br
54
フランシス・トンプソンの詩
1919
独唱,pf
55
ペトログラードの夜
1919
独唱,pf
全2部12曲
56
農機具
1919
独唱,7楽器
57
交響組曲第2番
1919
Orch
『プロテー』(Op.17)より編曲
58
バレエ音楽『屋根の上の牡牛 』
1919
Orch
58b
シネマ・ファンタジー
1919
vn,Orch
58c
フラテリーニのタンゴ
1919
pf
『屋根の上の牡牛』より
58d
屋根の上の牡牛
1920
?
59
ジャン・コクトーの3つの詩
1920
独唱,pf
60
花のカタログ
1920
独唱,pf(7楽器)
61
バラード
1920
pf,Orch
62
セレナード
1920-21
Orch
63
5つの練習曲
1920-21
pf,Orch
64
弦楽四重奏曲第5番
1920-21
SQ
65
体温表
1920-21
独唱,pf
66
組曲『春』第2集
1920-21
pf
全3曲
67
ブラジルの郷愁
1920-21
pf/vn,pf/vc,pf
全12曲
67b
ブラジルの郷愁
1920-21
Orch
管弦楽編曲
68
溶けたキャラメル
1920-21
独唱,pf
小編成のジャズ・バンド任意(Op.68b)
69
カクテル
1921
独唱,4cl
70
バレエ音楽『エッフェル塔の花嫁花婿』
1921
Orch
合作
71
室内交響曲第3番『セレナード』
1921
Orch
72
詩篇第126
1921
男声cho
73
レオ・ラティルの日記からの詩
1921
独唱,pf
74
室内交響曲第4番
1921
10弦楽
75
室内交響曲第5番
1922
10管楽
76
フルートとピアノのためのソナチネ
1922
fl,pf
77
弦楽四重奏曲第6番
1922
SQ
78
3つのラグ・カプリス
1922
pf,小Orch
ピアノ独奏版あり
79
室内交響曲第6番
1923
S,A,T,Br,ob,vc
1926年出版
80
カチュルの4つの詩
1923
独唱,vn
81
バレエ音楽『世界の創造 』
1923
Orch
81a
『世界の創造』による演奏会用組曲
1926
pf,SQ
82
シャブリエのオペレッタ「受けそこなった教育」のためのレチタティーヴォ
1923
舞台作品(ディアギレフの依頼による)
83a
バレエ音楽『サラダ』
1924
Orch
全2幕。A.フラマン台本
83b
エクスの謝肉祭
1926
pf,Orch
『サラダ』(Op.83a)より編曲
84
バレエ音楽『青列車 』
1924
Orch
全1幕。ジャン・コクトー 詞
85
歌劇『オルフェの不幸』
1925
全3幕。A.リュネル 台本
86
ヘブライの2つの民謡
1925
独唱,pf
87
弦楽四重奏曲第7番
1925
SQ
88
2つの讃歌
1925
独唱,pf
88b
2つの讃歌
1925
Orch
89
歌劇『カルパントラのエステル』
1925
全2幕。A.リュネル台本
90
即興劇
1926
vn,pf
91
即興曲
1926
vn,pf
92
歌劇『哀れな水夫』
1926
全1幕。J.コクトー台本
93
ヴァイオリン協奏曲第1番
1927
vn,Orch
94
短編オペラ『エウロペの略奪』
1927
『3つの短編オペラ』第1作
95
ポルカ
1927
pf
合作バレエ『ジャンヌの扇 』より
96
ヴナスク伯爵領ユダヤ人の行う日々の祈り
1927
独唱,pf
97
パガニーニの3つのカプリッチョ
1927
vn,pf
98
短編オペラ『見捨てられたアリアーヌ』
1927
『3つの短編オペラ』第2作
99
短編オペラ『解放されたテセウス』
1927
『3つの短編オペラ』第3作。L.オプノー台本
100
クラリネットとピアノのためのソナチネ
1927-29
cl,pf
作品101-150
作品番号順
Op
作品タイトル
作曲年代
編成
備考
101
バレエ音楽『最愛の女』
1928
Orch
シューベルト、リストによる。1941年改訂(=Op.101a)
101a
バレエ音楽『最愛の女』
1941
Orch
Op.101の改訂版
102
歌劇『クリストフ・コロンブ』
1928
P.クローデル 台本。全2部27景
103
主を讃えるカンタータ
1928
cho
104
映画音楽『アクチュアリテ』
1928
105
発声練習
1928
独唱,pf
106
4行詩
1928
独唱,pf
107
映画音楽『リリーちゃん』
1928
108
ヴィオラ協奏曲第1番
1929
va,Orch
109
打楽器と小管弦楽のための協奏曲
1929-30
perc,小Orch
110
歌劇『マクシミリアン』
1930
F.ヴェルフェル 他詞。全3幕9景
110a
組曲『マクシミリアン』
1930
Orch
111
コラール
1930
pf
112
オルガン・ソナタ
1931
org
113
サンドラールの2つの詩
1932
四重唱/cho
114
ロマン派詩人の2つのエレジー
1932
女声cho,4独唱
ゲーテ詞
115
組曲『秋』
1932
pf
116
暴君の死
1932
cho,perc
117
付随音楽『マリアへのお告げ』
1932
4独唱,器楽
P.クローデル詞
118
藪から棒
1932
独唱,pf/弦楽
子供のための舞台作品
119
ちょっと音楽を
1932
独唱,pf/弦楽
子供のためのディヴェルティメント
120
付随音楽『教皇の館』
1932
Orch
120b
アダージョ
1932
4部cho,pf/器楽
120c
オンド・マルトノとピアノのための組曲
1932
ondma ,pf
121
弦楽四重奏曲第8番
1932
SQ
122
裸の手の前で
1933
女声cho,4独唱
ラヴェル詞
123
悲しい帰還
1933
独唱,pf
124
バレエ音楽『夢』
1933
Orch
ドゥレーン台本
125
ヴナスク伯爵領人の典礼
1933
独唱,pf/小Orch
126
映画音楽『ハロー・エヴリボディ』
1933
127
ピアノ協奏曲第1番
1933
pf,Orch
128
映画音楽『ボヴァリー夫人』
1933
J.ルノワール 監督の映画のための
128a
ボヴァリー夫人のアルバム
1933
pf
128c
『ボヴァリー夫人』からの3つのワルツ
1933
pf
128c
2つの歌
1937
独唱,pf
129
4つの無言歌
1933
pf
130
カンタータ『パンとシリンクス』
1934
cho,pf
131
付随音楽『Se plaire sur le Meme Fleur』
1934
独唱,pf
132
ロンサールの恋
1934
四重唱/4部cho
任意として小Orch
133
少し練習を
1934
独唱,pf/弦楽
子供のためのディヴェルティメント
134
音声練習
1934
野笛,pf
135
春のコンチェルティーノ
1934
vn,CO
136
チェロ協奏曲第1番
1934
vc,Orch
137
映画音楽『海馬』
1934
138
映画音楽『タラスコンのタルタラン』
1934
139
付随音楽『創造の循環』
1934
S,cho,Orch
140
弦楽四重奏曲第9番
1935
SQ
141
智慧
1935
cho
付随音楽か?
142
白鳥
1935
独唱,pf
143
4行詩
1935
独唱,pf
144
バティスト・アネの10番目のソナタ ニ長調
1935
vn,pf
145
付随音楽『ほら吹き』
1935
Orch
146
映画音楽『幼児の声』
1935
147
パストラール
1935
ob,cl,fg
148b
黒人女性の3つの歌
1935-36
独唱,pf
149
付随音楽『天の狂女』
1936
独唱,hp,他
150
映画音楽『愛すべき放浪者』
1936
Orch
日本語では『シュヴァリエの放浪児』
作品151-200
作品番号順
Op
作品タイトル
作曲年代
編成
備考
151
付随音楽『Tu ne m'echapperas jamias』
1936
Orch
152
付随音楽『ベルトラン・ド・ボルン』
1936
Orch
Op.152か?
152
バレエ音楽『花咲ける中世』
1936
Orch
または『プロヴァンス組曲』
152b
トルバドゥールの3つの歌
1936
独唱,pf
152c
プロヴァンス組曲
1936
Orch
全8曲
152e
付随音楽『セビーリャのいかさま師』
1937
Orch
153b
序奏と葬送行進曲
1936
吹奏楽
劇音楽「7月14日 」(合作)の1曲
154
付随音楽『征服者』
1936
Orch
154b
劇的な断片
1938
Orch
155
ローヌ河讃歌
1936
無伴奏cho
P.クローデル詞
156
付随音楽『アマル、または王の手紙』
1936
vn,cl,pf
157a
付随音楽『荷物を持たない旅行者』
1936
Orch
157b
ヴァイオリン、クラリネットとピアノのための組曲
1936
vn,cl,pf
Op.157aより編曲
158
付随音楽『ジュリアス・シーザー』
1936
Orch
159
音楽祭
1936-37
S,4部cho,Orch
160
付随音楽『ダマルフィ公爵夫人』
1937
Orch
161
ミシェル・コレットによる組曲
1935
Orch?
161a
付随音楽『ロメオとジュリエット』
1937
Orch
161b
ミシェル・コレットによる組曲
1937
ob,cl,fg
Op.158より編曲
162
巡回展覧会
1937
pf
163
付随音楽『自由』からの序曲と序奏
1937
Orch
合作
164
人類博物館 の落成式のためのカンタータ
1937
cho,Orch
デノー詞
165a
付随音楽『空飛ぶお医者さん』
1937
Orch
モリエール の児童劇のための
165b
スカラムーシュ
1937
2pf
全3曲
165c
スカラムーシュ
1939
sax,Orch
165d
スカラムーシュ
1941
cl,Orch
166
平和のカンタータ
1937
無伴奏cho
P.クローデル詞
167
ヴィルドラクによる5つの歌
1937
独唱,pf
168
結婚カンタータ
1937
独唱,Orch
169
諸人に差しのべられた手
1937
無伴奏cho
170
2つの都市
1937
無伴奏cho
P.クローデル詞
171
『乞食オペラ』への歌
1937
独唱,pf/Orch
172
ロンドンの謝肉祭
1937
Orch
全14曲
173
付随音楽『誕生の引用』
1937
独唱,pf
全2曲
174
映画音楽『モルナール』
1937
175
付随音楽『マクベス』
1937
Orch
W.シェイクスピア 原作
176
映画音楽『沈黙の城砦』
1937
オネゲル との合作
177
付随音楽『エキュブ』
1937
Orch
178
コルネイユの詩
1938
独唱,pf
179
ホレム・ツァウディ、バク・ハイオム
1938
独唱,pf
イスラエル の民謡より
180
4行詩
1938
独唱,pf
181
鳥
1938
Orch
182
映画音楽『大火災』
1938
183
このばらをお取り
1937
S,T,Orch
184
映画音楽『天の征服』
1937
185
子供と母のカンタータ
1938
朗読,SQ/pf
186
付随音楽『プルートゥス』
1938
Orch
187
映画音楽『皇帝の悲劇』
1938
188
田園の幻想曲
1938
pf,Orch
189
四大元素
1938
独唱,pf
189b
カンタータ『四大元素』
1938
S,T,Orch
190
付随音楽『三色旗』
1938
Orch
191
歌劇『メデ』
1938
マドレーヌ・ミヨー詞。全1幕
192
付随音楽『泥棒たちの舞踏会』
1938
cl/sax
193
付随音楽『最初の家庭』
1938
独唱,pf
194
マガリ、セ・カント、アントニ、愛の苦しみ
1938
独唱,Orch
プロヴァンス 民謡より
195
リクリエーション
1938
独唱,pf
子供のための歌
196
映画音楽『人質』
1938
197
フルート、ヴァイオリンと管弦楽のための小協奏曲
1938-39
fl,vn,Orch
198
映画音楽『アイスランド』
1939
199
3つのエレジー
1939
S,T,弦楽
200
付随音楽『ハムレット』
1939
Orch
作品201-250
作品番号順
Op
作品タイトル
作曲年代
編成
備考
201
呪文
1939
男声cho
202
映画音楽『希望』
1939
202b
葬送の行列
1939
Orch
203
夢の国への旅
1939
放送用音楽
204
映画音楽『愛の騎馬旅行』
1939
邦題『第三の接吻』
205
ルネ王の暖炉
1939
fl,ob,cl,fg,hrn
Op.204による
206
ヴァレー地方の4行詩
1939
無伴奏cho
リルケ 詞
207
シバの女王
1939
SQ
208
映画音楽『メキシコ湾流』
1939
209
ファンファーレ
1939
Orch
210
交響曲第1番
1939
Orch
211
カンタータ『栄光の冠』
1940
独唱,SQ,fl,tp
212
コールサインとマーチ
1940
Orch
213
戦争カンタータ
1940
無伴奏cho
214
くだらない話
1940
子供の二重唱
215
付随音楽『つまらぬ小天使』
1940
Orch
216
組曲『夏の旅』
1940
独唱,pf
全15曲
217
ド・レ・ミ・ファ練習 - 蝶、小蝶
1940
子供の声,pf
218
弦楽四重奏曲第10番
1940
SQ
『誕生日四重奏曲』:クーリッジ夫人のために
219
バレエ音楽『アメリカ作品2』
1940
Orch
219b
アメリカ作品2
1940
Orch
バレエより
220
序曲とアレグロ
1940
Orch
クープラン の『サルタンの妃』の断章
221
2つのヴァイオリンのためのソナチネ
1940
2vn
222
黒いキー、白いキー
1941
pf
223
ロンサールの4つの歌
1941
独唱,pf(Orch)
224
ミルズ・ファンファーレ
1941
弦楽
225
ピアノ協奏曲第2番
1941
pf,Orch
226
ヴァイオリンとチェロのためのソナチネ
1941
vn,vc
227
4つのスケッチ
1941
pf
227a
4つのスケッチ
1941
Orch/木管
228
2台のピアノのための協奏曲
1941
2pf,Orch
229
パストラール
1941
org
230
クラリネット協奏曲
1941
cl,Orch
231
付随音楽『マリアへのお告げ』
1942
Orch
231b
9つのプレリュード
1942
org
231c
5つの祈り
1942
独唱,org
232
弦楽四重奏曲第11番
1942
SQ
233
夢想
1942
独唱,pf
234
イギリス組曲
1942
ハーモニカ /vn,Orch
234b
3部の組曲
1942
vn,Orch
235
自由のファンファーレ
1942
Orch
236
歌劇『ボリヴァール』
1943
全3幕。ミヨー,J.シュペルヴィエル 台本
236a
ラ・リベルタドーラ
1943
2pf
2台のピアノのための舞踏組曲
236b
ラ・リベルタドーラ
1943
pf
2台のピアノのための舞踏組曲
237
組曲『夢』
1943
2pf
238
4つの顔
1943
va,pf
239
ボレーシュ・シェマ
1944
独唱,cho,Orch
240
ヴィオラソナタ第1番
1944
va,pf
241
カインとアベル
1944
朗読,Orch
合作交響組曲『創世記組曲 』用
242
ソナタのアリア
1944
va,Orch
243
バレエ音楽『春の戯れ』
1944
CO
243a
組曲『春の戯れ』
1944
CO
全6曲
244
ヴィオラソナタ第2番
1944
va,pf
245
組曲『家庭のミューズ』
1945
pf
全15曲
246
アンティール列島の解放
1944
独唱,pf
247
交響曲第2番
1944
Orch
248
フランス組曲
1944
吹奏楽
全5曲
249
マルティニク島の舞踏会
1944
2pf/Orch
250
死者のための祈り
1945
独唱,cho,org
作品251-300
作品番号順
Op
作品タイトル
作曲年代
編成
備考
251
悲歌
1945
vc,pf
252
弦楽四重奏曲第12番
1945
SQ
253
遥かな春
1945
独唱,pf
254
序曲、行進曲、勝利の祭り
1945
Orch
バレエのためにフランス組曲に追加
255
チェロ協奏曲第2番
1945
vc,Orch
256
小さな鰐の踊り
1945
vn,pf
257
ヴァイオリンとクラヴサンのためのソナタ
1945
vn,cemb
258
2つのヴァイオリンのための二重奏曲
1945
2vn
259
バレエ音楽『鐘』
1945
Orch
E.A.ポー に基づく
260
解放のための2つの行進曲
1945
Orch/wind
261b
2つの行進曲
1945-46
吹奏楽
Op.260より
261
ミルズの乾杯
1946
独唱,pf
262
ファランドールの踊り子たち
1946
vn,pf
263
ヴァイオリン協奏曲第2番
1946
vn,Orch
264
付随音楽『リドアール』
1946
cl,fg,tp,accord ,hp,cb
全2曲
265
悲惨の歌
1946
独唱,pf
266
ひそかに書かれた6つのソネット
1946
四重唱/cho
J.カスー詞
267
パレスチナ歌曲による7つの舞曲
1946
Orch
268
弦楽四重奏曲第13番
1946
SQ
269
ピアノ組曲『ある1日』
1946
pf
全5曲
270
ピアノ協奏曲第3番
1946
pf,Orch
271
交響曲第3番『テ・デウム』
1946
Orch
272
映画音楽『The Private Affair of Bel Ami』
1946
273
映画音楽『金で買える夢』
1947
274
弦楽三重奏曲
1947
vn,va,vc
275
ニューオーリンズの謝肉祭
1947
2pf
276
3つの詩
1947
独唱,pf
277
瞑想
1947
pf
278
マリンバ、ヴィブラフォンと管弦楽のための協奏曲
1947
marimb,vibr,Orch
278a
協奏的組曲
1952
pf,Orch
279
神聖な儀式
1947
Br,cho,Orch/org
280
付随音楽『ベルナルダ・アルバの家 』
1947
fl,fg,ob,perc
ロルカ の劇のため
281
交響曲第4番『1848』
1948
Orch
二月革命 100周年記念
282
聖書
1948
放送音楽
283
バレエ音楽『鏡の中のアダム』
1948
Orch
284
組曲『パリ』
1948
4pf
284b
組曲『パリ』
1959
Orch
285
付随音楽『シェエラザード』
1948
Orch
286
組曲『モリエール讃歌』
1948
cemb,CO
287
ケンタッキアーナ - ディヴェルティメント
1948
2pf
287b
ケンタッキアーナ - ディヴェルティメント
1948
Orch
288
付随音楽『ロバンとマリオンの戯れ』
1948
独唱,fl,cl,sax,vn,vc
289
子どもの好きな…
1948
pf
290
L'choh dodi
1948
独唱,cho,org
291
弦楽八重奏曲
1948-49
4vn,2va,2vc
弦楽四重奏曲第14番、第15番を合わせて演奏する
292
ヴィーナスの誕生
1949
無伴奏混声cho
カンタータ
293
ピアノソナタ第2番
1949
pf
294
ヤコブの夢
1949
ob,vn,va,vc,cb
5つの楽器のための舞踏曲
295
ピアノ協奏曲第4番
1949
pf,Orch
296
夜のバラード
1949
独唱,pf
297
世界の終わり
1949
放送音楽
298
バルバ・ガリボ
1949-50
cho,Orch
298b
バレエ音楽『レモンの摘み取り』
1949-50
Orch
299
映画音楽『ゴーギャン』
1950
A.レネ 監督の映画のための
300
2台のピアノと管弦楽のための組曲
1950
2pf,Orch
作品301-350
作品番号順
Op
作品タイトル
作曲年代
編成
備考
301
7日目の休日
1950
放送音楽
302
遊び
1950
pf
303
弦楽四重奏曲第16番
1950
SQ
304
映画音楽『人生は明日始まる』
1950
305
安易な時間
1950
独唱,pf
306
付随音楽『冬の物語』
1950
Orch
307
弦楽四重奏曲第17番
1950
SQ
308
弦楽四重奏曲第18番
1951
SQ
309
秋のコンチェルティーノ
1951
2pf,fl,ob,vc,3hrn,2vn
310
格言カンタータ
1951
cho,ob,hp,vc
311
夏のコンチェルティーノ
1951
va,9楽器
312
ピアノ五重奏曲第1番
1951
pf,2vn,va,vc
第1番は他の編成を含めた番号
313
ウェスト・ポイント組曲
1951
吹奏楽
全3曲
314
信仰の奇跡
1951
T,cho,Orch
315
7つの枝のついた燭台
1951
pf
316
弦楽五重奏曲第2番
1952
2vn,va,vc,cb
317
バレエ音楽『葡萄の収穫』
1952
Orch
ロートシルド台本
318
付随音楽『クリストフ・コロンブ』
1952
Orch
同名の歌劇(op.102)とは別作品
319
小さな伝説
1952
独唱,pf
320
歌劇『ダヴィデ』
1953-54
全5幕8場。A.リュネル台本
321
サマエル
1953
放送音楽
322
交響曲第5番
1953
Orch
323
ハープ協奏曲
1953
hp,Orch
324
ヴァイオリンとチェロのためのソナチネ
1953
vn,vc
325
弦楽五重奏曲第3番
1953
2vn,2va,vc
326
親密な歓待
1947
pf
327
冬のコンチェルティーノ
1953
tb,弦楽
328
死人の霊
1953
放送音楽
329
田舎の組曲
1953
Orch
330
地中海風序曲
1953
Orch
331
栄光の讃歌
1954
pf
332
ピエモンテ地方の民謡による北イタリア組曲
1954
vc,Orch
333
詩的エテュード
1954
放送音楽
334a
付随音楽『サウル』
1954
Orch
A.ジッドの劇のため
334b
劇場の音楽
1954-70
吹奏楽
付随音楽『サウル』より編曲
335
3つの小品
1954
cl,pf
335a
カプリス
1954
335b
アルト・サクソフォーンのための舞曲
1954
sax,pf
335c
牧歌
1954
fl,pf
フルートとピアノのための
336
映画音楽『彼らはみんな志願兵』
1954
337
オーボエとピアノのためのソナチネ
1954
ob,pf
338
カンタータ『焔の城』
1954
cho,Orch
339
ダヴィデの3つの詩篇
1954
無伴奏cho
340
ヴィオラ協奏曲第2番
va,Orch
341
プロメテ(新しい舞台音楽)
1955
Orch
342
友情の思いやり
1955
弦楽
343
交響曲第6番
1955
Orch
344
交響曲第7番
1955
Orch
345
安息日の前夜のためのお勤め
1955
子供の声,org
346
ピアノ協奏曲第5番
1955
pf,Orch
347
ルイーズ・ド・ヴィルモランの2つの詩
1955
混声cho/四重唱
348
小組曲
1955
org
全3曲
349
付随音楽『ジュニアート』
1955
Orch
350
弦楽五重奏曲第4番
1956
2vn,va.vc
A.オネゲル の追悼のために作曲
作品351-400
作品番号順
Op
作品タイトル
作曲年代
編成
備考
351
デュオ・コンチェルタント
1956
cl,pf
パリ音楽院のコンクールのための
352
泉と湧水
1956
独唱,Orch
353
雛菊の冠
1956
pf
354
ピアノ・ソナチネ
1956
pf
管弦楽伴奏任意
355
悲しみ
1956
独唱,pf
356
猫
1956
独唱,pf
357
カンタータ『紙とステロ板との結婚』
1956
cho,Orch
358
世界観光旅行者
1956
pf/Orch
359
お聞き、子供たち
1957
独唱,org
360
人生の喜び - ワトーを讃えて
1957
pf/Orch
361
アスペン・セレナード
1957
ob,9楽器
362
交響曲第8番『ローヌ河』
1957
Orch
363
小交響曲
1957
弦楽
364
映画音楽『いなかった女』
1957
365
オーボエ協奏曲
1957
ob,Orch
366
セゴヴィアーナ
1957
g
367
バレエ音楽『風のばら』
1957
Orch
368
弦楽六重奏曲
1958
2vn,2va,2vc
369
人間悲劇
1958
cho,Orch
370
歌劇『饗宴』
1958
全1幕。B.ヴィアン 台本
371
ジョルジュ・ギランの8つの詩
1958
無伴奏cho
372
テレビ音楽『ペロンとエヴィータ』
1958
374
バレエ音楽『鳥たちの枝』
1858-59
375
映画音楽『ビルマ・ロード』
1959
379
付随音楽『単なる勇気』
1959
380
交響曲第9番
1959
Orch
381
慈悲の十字架のカンタータ
1959-60
独唱,cho,Orch
382
交響曲第10番
1960
Orch
383
ソナチネ・パストラール
1960
vn
無伴奏ヴァイオリンのための
384
交響曲第11番『ロマンティック』
1960
Orch
385
フォシオンの葬式
1960
Orch
386
チョーサーのテキストによるカンタータ
1960
cho,Orch
387
朝の曲
1960
Orch
388
成人式のカンタータ
1960
cho,Orch
389
室内コンセール
1961
pf,CO
390
交響曲第12番『田舎風』
1961
Orch
391
川面の雪
1961
独唱,pf
歌と2つのカデンツァ
392
付随音楽『ジュディット』
1961
J.ジロドー 詞
393
航海
1961
cho
P.ヴェルレーヌ詞
394
2台のピアノと4つの打楽器のための協奏曲
1961
2pf,4perc
395
カンタータ『天使ラファエルの祈願』
1962
cho,Orch
396
ファンファーレ
1962
4hrn,3tp,3tb,tub
397
フィルハーモニー序曲
1962
Orch
398
4行詩の組曲
1962
朗読,7楽器
399
ニューヨークのフランス人
1962
Orch
全6曲
400
ファンファーレ
2tp,2tb
作品401-443
作品番号順
Op
作品タイトル
作曲年代
編成
備考
401
ソネット組曲(カンタータ)
1963
cho
402
カンタータ『カルロス』
1963
cho,4独唱群
C.ドルレアン詞
403
海の寓意による死の準備
1963
独唱,pf
404
地には平和
1963
Br,cho,Orch
405
偉大な大統領の暗殺
1963
Orch
J.F.ケネディ の思い出に
406
戦没者のための讃歌
1963
Orch
407
クラヴサン協奏曲
1964
cemb,Orch
408
弦楽七重奏曲
1964
2vn,2va,2vc,cb
409
愛は歌う
1964
独唱,pf
歌とピアノのための9つの歌曲
410
アディユ(カンタータ)
1964
独唱,fl,va,hp
411
アダム
1964
四重唱
412
歌劇『罪ある母』
1964
全3幕。M.ミヨー台本
413
ヨブ記からのカンタータ
1965
Br,cho,org
414
ボストンのための音楽
1965
Orch
415
プラハのための音楽
1965
Orch
416
エレジー
1965
va,perc
417
ピアノ四重奏曲
1966
vn,va,vc,pf
418
インディアナ州のための音楽
1966
Orch
419
付随音楽『カルパントラスのイェルサレム』
1966
Orch
420
リスボン市のための音楽
1966
2ob,2hrn,弦楽
421
コメニウスへのオマージュ
1966
cho,Sop,Bar,Orch
422
ニューオーリンズのための音楽
1966
Orch
423
ヴェズレー、永遠の丘
1967
424
プロムナード・コンサート
1967
Orch
425
詩篇カンタータ
1967
cho,Orch
クローデル詞
426
トビーとサラ
1968
クローデル
427
交響組曲『クローデル的宇宙の音楽』
1968
Orch
428
三重奏曲
1968
pf,Vn,Vc
429
グラーツのための音楽
1968-69
室内orch
430
スタンフォード・セレナーデ
1969
ObとOrch
431
ト調の組曲
1969
Orch
432
アルス・ノヴァのための音楽
1969
室内Orch
433
3つの楽章の6つの舞曲
1969-70
2台pf
433b
劇場のための音楽
1954-70
Orch d'harmonie
434
オペラ・オラトリオ『聖ルイ』
1970
クローデル
434b
殺戮のフーガ
1971
Orch
『エッフェル塔の花嫁花婿』より
435
ストラヴィンスキーへのオマージュ
1971
SQ
436
サン・フランシスコのための音楽
1971
437
ハープ・ソナタ
1971
Harp
438
神の約束
1971-72
cho
439
エジプトのミイラ
1972
440
イェルサレム頌歌
1972
cho,Orch
441
カンタータ『アニ・マーミン 』
1972
cho,Orch
『Ani Maamin』
442
練習曲
1973
SQ
443
五重奏曲
1973
木管五重奏
作品番号なし
作品番号順
作品タイトル
作曲年代
編成
備考
絶望
1909
独唱,pf
諸聖人の日に
1911
独唱,pf
マズルカ
1914
pf
合作として
熊と月
1918
3speaker,ドラム
舞台作品。ポール・クローデルの劇による
私の子供に与えられた花
1930
独唱,pf
アガメムノン
1938
Orch
放送音楽
エグローグ・マドリガル
?
器楽複数
詳細不明
詩篇第129
?
独唱,Orch
詳細不明
劇的な断片
?
Orch
詳細不明
分野別一覧
交響曲
作品番号順
Op.
作品名
作曲年
備考
210
交響曲第1番
1939
247
交響曲第2番
1944
271
交響曲第3番「アンブロシウス讃歌」
1946
281
交響曲第4番「1848」
1947
1848年のフランスの2月革命の100周年を記念するためにフランス政府からの委嘱によって書かれた。
322
交響曲第5番
1953
343
交響曲第6番
1955
344
交響曲第7番
1955
362
交響曲第8番「ローヌ川」
1957
380
交響曲第9番
1960
382
交響曲第10番
1960
384
交響曲第11番「ロマンチック」
1960
390
交響曲第12番「田舎風」
1961
室内交響曲
作品番号順
Op.
作品名
作曲年
備考
43
室内交響曲第1番「春」
1917
49
室内交響曲第2番「パストラール」
1918
71
室内交響曲第3番「セレナード」
1921
74
室内交響曲第4番
1921
75
室内交響曲第5番
1922
79
室内交響曲第6番
1923
管弦楽曲
作品番号順
Op.
作品名
作曲年
備考
12
交響的組曲第1番
1914
57
交響的組曲第2番
1919
62
セレナード
1920-21
152b
プロヴァンス組曲
1936
172
ロンドンの謝肉祭
1937
181
鳥
1937
202
葬送の行列
1939
映画音楽「希望」(Op.202)より編曲
249
マルティニーク島の舞踏会
1944
原曲は2台ピアノのための曲
287
ケンタッキアーナ
1948
330
地中海序曲
1953
332
ピエモンテ民謡によるキサルピナ組曲
1954
358
世界旅行者
1956-57
原曲はピアノ曲
360
人生の喜び
1957
361
アスペン・セレナード
1957
399
ニューヨークのフランス人
1962
405
偉大な国家元首の殺害
1963
ケネディ大統領追悼のために書かれた。
415
プラハのための音楽
1965
418
インディアナのための音楽
1966
420
リスボンのための音楽
1966
422
ニュー・オーリンズのための音楽
1966
436
サンフランシスコのための音楽
1971
440
エルサレムへの頌歌
1972
作品番号なし
作品名
作曲年
備考
ブラジルへの郷愁
1921
同名のピアノ曲(Op.67)に序曲を加えて編曲したもの
吹奏楽曲
作品番号順
Op.
作品名
作曲年
備考
248
フランス組曲
1944
260
解放のための2つの行進曲
1945-46
313
ウェスト・ポイント組曲
1951
334b
劇場の音楽
1954/70