ミラジーノ1000とは? わかりやすく解説

ミラジーノ1000

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 04:28 UTC 版)

ダイハツ・ミラジーノ」の記事における「ミラジーノ1000」の解説

初代の上グレードにしてリッターカー、および小型自動車登録車バージョンに当たる。ボディ初代ジーノから、エンジンストーリアOEM車種のトヨタ・デュエットを含む)と同じ1,000cc12バルブDOHC・EJ-VE型64馬力使用している。具体的に輸出仕様クオーレ5代目ミラ)の外装ジーノ改め、軽のジーノ対し前後バンパーのオーバーライダーにガード前後フェンダーアーチ部にメッキモールが装着されただけであり内自体ジーノと全く同じ、制振静音性向上させるまでには至らず乗り心地社内外競合車種比べてかなり古典的なものを感じるものとなってしまった。 しかも性格コンセプト中途半端であり1000ccのパワーのことを考慮する税金高速道路通行料車検費用では軽自動車ターボ車のほうが安上がりになってしまうこともありほとんど売れなかった。 2004年11月2代目ジーノ登場に伴い生産・販売終了総販台数は1292台。なお、販売開始から販売終了までの販売期間は2年3か月であり、同社製の小型乗用車としては最も短命な車種となったリア パトカー仕様 リア

※この「ミラジーノ1000」の解説は、「ダイハツ・ミラジーノ」の解説の一部です。
「ミラジーノ1000」を含む「ダイハツ・ミラジーノ」の記事については、「ダイハツ・ミラジーノ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミラジーノ1000」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミラジーノ1000」の関連用語

ミラジーノ1000のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミラジーノ1000のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダイハツ・ミラジーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS