アニメオリジナルの犯人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 08:19 UTC 版)
「魔人探偵脳噛ネウロの犯罪者」の記事における「アニメオリジナルの犯人」の解説
姫宮 瑠璃(ひめみや るり) 声 - 高橋美佳子 第2話登場。目撃者0の連続殺人事件「ゼロ事件」の首謀者。通称「HIME」。有名政治家の娘で裕福な暮らしをしていたが、幼少の頃から孤独を味わいながら育った。「リンクス」というコミュニティサイトを見つけ、自分と同じ思いをしている仲間を集めて女王気分を味わうが、退会を希望した人間を「私を置いて去ってゆくのは許せない」と、傘に仕込んだ凶器で殺害。しかし、ネウロの計略にはまり、弥子を殺そうとして、変装した吾代に重傷を負わせたことが仇となり、ネウロに正体を暴かれてしまう。豹変時は爪が伸びて顔のメイクが変化し、顔つきも凶悪化、口から蜂蜜の様な金色の涎が流れる。ネウロを殺害しようとしたが魔界777ツ能力『幻覚色眼鏡(イビルイリュージョン)』で返り討ちにされ、心を折られて気絶する。その後、第10話で家電屋のテレビに映し出されたアヤのライブを街中で見ていた。アニメ版では再登場を果たした数少ない犯人。 PS2版ゲームでは、気に入らない者のブログを仲間のブロガーを使って炎上させたり迷惑メールを送りつけたりといった嫌がらせを繰り返し、そのうちの何人かを自殺にまで追い込んでいたという設定となっている。 堂々 ワタル(どうどう ワタル) 声 - 天野ひろゆき 第3話登場。お笑い芸人・満腹 太郎の照明スタッフで、ネタ作りも担当。元は芸人だったが、師匠に「笑いに毒がない」と言われたのがきっかけで転落の一途をたどり、本当の毒を研究するようになってしまった(毒物及び劇物取締法違反で2度の逮捕歴がある)。「笑いながら死ねれば最高に幸せ」という持論で、満腹太郎のライブ中に、あらかじめ天井に仕掛けた冷凍した毒をしみ込ませた糸をスポットライトの効果で溶かして毒を弁当に垂らし、大勢の客を死亡させた。豹変時には、髪の毛が蜘蛛の足の如く伸びて毒蛇のような顔に変化する。石垣から拳銃を奪い石垣を人質にした上現場に残った人間を自身の開発した毒ガスで皆殺しにしようとしたが魔界777ツ能力『幻覚喜劇(イビルコメディ)』で返り討ちにされ逮捕され、最終的に笑いが止まらなくなっていた。 モチーフは実在のお笑いコンビ・キャイ〜ンの2人で、声優としても出演。 杉田 優介(すぎた ゆうすけ) 声 - 石塚運昇 第8話登場。刑事。刑事ドラマ「太陽に走れ」の大ファン。「刑事になってドラマのように拳銃を派手に撃ち合って殉職する」のが夢だった。しかし定年間際になっても犯人がすぐ降参するなどの理由で派手に撃ち合うことが出来ずにいたため、拳銃マニアの横井剣次を催眠術を駆使して連続警官射殺犯「コップキラー」に仕立て上げ、銃撃戦を演じようとした。豹変時は髪が伸びて刑事ドラマ「太陽に走れ」の主人公風の姿になる。石垣から銃を奪って逃走するも、ネウロに先回りされて謎を食われる。 入山 芳恵(いりやま よしえ) 声 - 藤田淑子 第11話登場。女優・野間 薫子のマネージャー。脚光(スポットライト)を浴びることに固執する性格。かつては女優志望だったが断念し、代わりに自らの「分身」と考えている薫子を育て、脚光を当てることで心を満たしていた。しかし、その薫子が新進気鋭の女優である西田 芽衣(にしだ めい、声 - 樹元オリエ)にドラマの主役を奪われたのが我慢できず、自らの手で芽衣を殺害。体操選手だった過去を生かしたアリバイ工作を行った。豹変時は髪が伸びて、キャッツ・アイもどきの姿になった。最後は自ら集めたリポーター達のフラッシュを浴び、25階から派手にダイブして死のうとしたが、下で待ち構えていたネウロに謎を食われ、痩せ細った姿で逮捕される。 PS2版ゲームでは設定が異なり、彼女自身が性悪だと感じた芸能人から盗みを働く泥棒で、自らを「怪盗『猫目』」と名乗っている。 霧原 真一郎(きりはら しんいちろう) 声 - 龍田直樹 第15話登場。「キッシー」という恐竜が住んでいると噂の湖「霧神湖」の湖畔にある博物館の館長で、湖のある町の町長でもある。模型マニアで幼馴染の溝口保(みぞぐち たもつ、声 - 北島善紀)と共に、ブロッケン現象を利用して観光客にキッシーが実在すると信じ込ませ町おこしをしていたが、交通事故で死人が出る騒ぎになったために怖気づいて詐欺を自首しようとした溝口を殺害。豹変時は首が伸びてネッシーのような姿に変化する。キッシーを信じてる人々を「ただのアホ」と一蹴し現場に残った人間を骨の様なもので皆殺しにしようとするが、ネウロに魔界777ツ能力『異次元の裏窓(イビルウインドウ)』で幻覚の竜を見せられ、腰を抜かして謎を食われ逮捕された。 黒尾 美野(くろお よしの) 声 - 久川綾 第21話登場。「黒尾形成外科」の院長、黒尾独太の妻。昔、バイク事故で顔に大怪我を負い、独太に助けられたことから彼に恩義を感じている。以後彼の整形手術の実験台となり、何度も顔を変えた後、最終的に独太の理想の女性・飯島玲子と同じ顔になった。独太の整形手術を受けた女性は皆玲子と同じ顔になってしまうので、どれが自分の本当の顔か分からなくなり、玲子と整形手術を受けた女子大生を殺害した後、硫酸で被害者の顔を溶かしていた。だがその犯行動機の奥底には、自分がまだ独太を愛しているという想いがあることを弥子に見抜かれる。硫酸を飲んで自殺しようとするも、ネウロに阻止され謎を喰われた。その後は独太の手によって元の顔に戻ったようである。自白時は、尾が生え、九尾の狐のような姿に豹変する。他の犯人達と違って「人を殺した」ということに罪悪感を持っている。 鎌田 教授(かまたきょうじゅ) 声 - 飯塚昭三 第22、23話登場。南米の遺跡調査団の一員である考古学者。遺跡に天然ガスのパイプラインを通すという政府の計画の反対運動をしている。だがそれは反対運動をすればするほど、パイプライン推進派から受け取る裏金が増えるからであった。そのため、遺跡に魔女が出没したことが知れて工事が中止になるのを恐れ、魔女の写真を撮った付き人のラリッタ・ジョーンズ(声 - 園部啓一)をペットの毒ガエルを用いて殺害。豹変時には自らもカエルの様な姿に変貌し、なぜか天才バカボンのパパの様な口調になる。口から毒液を吐いて抵抗するも、ネウロには効かず謎を喰われた。 チャランゴ・クワバタケ 声 - 千葉進歩 第23、24話登場。南米のとある国にある「シャラート村」の司祭。見た目は若いが、20年前から容姿が変化しておらず、何らかの手段を用いて外見の若さを保っている。20年前、南米女性セレンに振られた腹いせに彼女を「魔女だ」と言いふらした挙句、村人と共に彼女を拷問にかけて殺害した。弥子と共に村を訪れた美央を魔女だと言い張り、儀式と称して美央を殺害。弥子をも殺そうとするが、殺したつもりだった美央の正体が怪盗Xだと知り、恐怖のあまり失禁、一気に本来の年老いた姿に戻ってしまう。命乞いをするもそのまま怪盗Xの手により、自らが儀式に使用していた石蓋に潰されて死亡。
※この「アニメオリジナルの犯人」の解説は、「魔人探偵脳噛ネウロの犯罪者」の解説の一部です。
「アニメオリジナルの犯人」を含む「魔人探偵脳噛ネウロの犯罪者」の記事については、「魔人探偵脳噛ネウロの犯罪者」の概要を参照ください。
- アニメオリジナルの犯人のページへのリンク