63
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 02:06 UTC 版)
62 ← 63 → 64 | |
---|---|
素因数分解 | 32 × 7 |
二進法 | 111111 |
三進法 | 2100 |
四進法 | 333 |
五進法 | 223 |
六進法 | 143 |
七進法 | 120 |
八進法 | 77 |
十二進法 | 53 |
十六進法 | 3F |
二十進法 | 33 |
二十四進法 | 2F |
三十六進法 | 1R |
ローマ数字 | LXIII |
漢数字 | 六十三 |
大字 | 六拾参 |
算木 |
性質
- 63 は合成数であり、正の約数は 1, 3, 7, 9, 21, 63 である。
- 1/63 = 0.015873… (下線部は循環節で長さは6)
- 63 = 26 − 1
- 2p − 1 は p が合成数のときは合成数になる。
- 6番目のメルセンヌ数である。1つ前は31、次は127。
- 3番目のメルセンヌ素数でないメルセンヌ数である。1つ前は15、次は255。(オンライン整数列大辞典の数列 A135972)
- 63 = 20 + 21 + 22 + 23 + 24 + 25
- n = 2 のときの n6 − 1 の値とみたとき1つ前は0、次は728。(オンライン整数列大辞典の数列 A123866)
- 63 = 43 − 1
- n = 3 のときの 4n − 1 の値とみたとき1つ前は15、次は255。(オンライン整数列大辞典の数列 A024036)
- n = 4 のときの n3 − 1 の値とみたとき1つ前は26、次は124。(オンライン整数列大辞典の数列 A068601)
- n = 4 のときの 4n2 − 1 の値とみたとき1つ前は35、次は99。(オンライン整数列大辞典の数列 A000466)
- 63 = 82 − 1
- n = 2 のときの 8n − 1 の値とみたとき1つ前は7、次は511。(オンライン整数列大辞典の数列 A024088)
- n = 8 のときの n2 − 1 の値とみたとき1つ前は48、次は80。(オンライン整数列大辞典の数列 A005563)
- 63 = 16 × 22 − 1
- n = 2 のときの 16n2 − 1 の値とみたとき1つ前は15、次は143。(オンライン整数列大辞典の数列 A141759)
- 63 = 4 × 24 − 1
- 4番目のウッダル数である。1つ前は23、次は159。(オンライン整数列大辞典の数列 A003261)
- 九九では 7 の段で 7 × 9 = 63 (しちくろくじゅうさん)、9 の段で 9 × 7 = 63 (くしちろくじゅうさん)と2通りの表し方がある。
- 26番目のハーシャッド数である。1つ前は60、次は70。
- 各位の積が各位の和の2倍になる3番目の数である。1つ前は44、次は138。(オンライン整数列大辞典の数列 A062034)
- √4000 に最も近い整数である。√4000 = 63.24555…。632=3969, 642=4096。
- 約数の和が63になる数は1個ある。(32) 約数の和1個で表せる20番目の数である。1つ前は62、次は68。
- 63 = 7 × 32
- n = 3 のときの 7n2 の値とみたとき1つ前は28、次は112。(オンライン整数列大辞典の数列 A033582)
- n = 2 のときの 7 × 3n の値とみたとき1つ前は21、次は189。(オンライン整数列大辞典の数列 A005032)
- 2つの異なる素因数の積で p2 × q の形で表せる9番目の数である。1つ前は52、次は68。(オンライン整数列大辞典の数列 A054753)
- 15番目の幸運数である。1つ前は51、次は67。
- 幸運数自身のすべての約数が幸運数である数としては11番目である。1つ前は49、次は67。
- 累乗数はもちろん1にもなり得ない幸運数としても11番目である。1つ前は51、次は67。
- 桁の調和平均が4になる4番目の数である。1つ前は44、次は288。(オンライン整数列大辞典の数列 A062182)
- 例.2/1/6 + 1/3 = 4
- 8乗した数の各位の和が元の数になる最大の数である。1つ前は54。
- 638 = 248155780267521 → 2 + 4 + 8 + 1 + 5 + 5 + 7 + 8 + 0 + 2 + 6 + 7 + 5 + 2 + 1 = 63
- n = 8 のときの n 乗した数の各位の和が元の数になる最大の数とみたとき1つ前の7乗は68、次の9乗は81。(オンライン整数列大辞典の数列 A046000)
- 1から10までの数を使って分数 p/q を作るとき既約分数(互いに素)の数は63個である。1つ前の9までは55個、次の11までは83個。(オンライン整数列大辞典の数列 A018805)
- n = 3 のときの 2n と n を並べてできる数である。1つ前は42、次は84。(オンライン整数列大辞典の数列 A235497)
その他 63 に関すること
- 原子番号 63 の元素は、ユウロピウム (Eu)。
- 第63代天皇は、冷泉天皇。
- 日本の第63代内閣総理大臣は、佐藤榮作。
- 大相撲の第63代横綱は、旭富士正也。
- 年始から数えて63日目は3月4日、閏年は3月3日。
- 第63代ローマ教皇はペラギウス2世(在位:579年11月26日〜590年2月7日)である。
- 易占の六十四卦で第63番目の卦は、水火既済。
- クルアーンにおける第63番目のスーラは偽信者たちである。
- BD-17°63 は、くじら座の方角にある恒星。
- フィリピンの市外局番は63である。
- 63系または63形の鉄道車両
- 63ビルは、韓国ソウルにある超高層ビル。
- 63年グループは、イタリアの文学・美学グループ。
- 大日本帝国陸軍の部隊
- 中国の軍・警察の部隊
- ストーナー63は、ユージン・ストーナーが1960年代に開発したアメリカ合衆国のアサルトライフル。
- AO-63 は、旧ソビエト連邦のアサルトライフル。
- AKM-63 は、ハンガリーのアサルトライフル。
- PM-63 RAK は、ポーランドの短機関銃。
- 中国の武器・兵器
- ミズーリ (USS Missouri, BB-63) は、アメリカ海軍の戦艦。
- キティホーク (USS Kitty Hawk, CVA-63) は、アメリカ海軍の航空母艦。
- モービル (USS Mobile, CL-63) は、アメリカ海軍の軽巡洋艦。
- カウペンス (USS Cowpens, CG-63) は、アメリカ海軍のミサイル巡洋艦。
- サンプソン (USS Sampson, DD-63) は、アメリカ海軍の駆逐艦。
- ステザム (USS Stethem, DDG-63) は、アメリカ海軍のミサイル駆逐艦。
- アイラ・ジェフリー (USS Ira Jeffrey, DE-63) は、アメリカ海軍の護衛駆逐艦。
- サプライズ (USS Surprise, PG-63) は、アメリカ海軍のコルベット。
- O-2 (USS O-2, SS-63) は、アメリカ海軍の潜水艦。
- P-63 キングコブラは、アメリカの戦闘機。
- YAH-63 は、アメリカの攻撃ヘリコプターの試作機。
- 花の六三組は、昭和63年(1988年)春場所に初土俵を踏んだ力士で関取になった者の総称を言う。関取経験者は11人を数え、3横綱1大関(横綱:曙太郎、貴乃花光司、若乃花勝。大関:魁皇博之。)を輩出した黄金世代となった。
- すごろく・鵞鳥のゲームのマスの数は、通常63個ある。
- 現行のはがきの郵便料金は63円である。
- ^ ドキュメンタリー同期生(NHK注目番組ナビ!) 2013年8月12日閲覧。
- ^ 若貴、曙、魁皇…相撲ブームの火付け役「花の六三組」25年目の同期会(J-CASTテレビウォッチ) 2013年8月12日閲覧。
「63」に関係したコラム
-
株式の投資基準とされるROS(Rate of Sales)とは、企業の売上高の経常利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROSは、売上高経常利益率、売上高利益率などともいいます。ROSは、次の計...
-
株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...
-
株式の投資判断とされるR&D比率とは、売上高のR&Dの割合をパーセンテージで表したものです。R&D比率は、売上高研究開発費比率ともいいます。R&D比率のR&Dとは研究開発費のことです。一般的にR&D比...
-
株365の取引で避けたいケースの1つにロスカットが挙げられます。株365でロスカットになるのは、有効比率が100%を下回った場合です。よって、有効比率が100%を下回らないような資産運用が求められます...
-
株式の投資基準とされる売上高純利益率とは、企業の売上高の純利益の割合をパーセンテージで表したものです。売上高純利益率は、次の計算式で求めることができます。売上高純利益率=純利益÷売上高×100売上高純...
-
株式の投資判断とされる配当利回り変化率とは、現在の配当利回りが、過去の配当利回りと比べてどのくらい変化したかをパーセンテージで表したものです。配当利回りは、次の計算式で求めることができます。配当利回り...
- >> 「63」を含む用語の索引
- 63のページへのリンク