ヤンキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ヤンキーの意味・解説 

yankee

別表記:ヤンキー

「yankee」の意味・「yankee」とは

「yankee」は英語の単語で、主にアメリカ合衆国北部出身者または北部在住者を指す言葉である。特に南北戦争時には、北部連邦軍兵士を指す言葉として用いられた。また、アメリカ人全般を指す際にも使われることがある。さらに、ニューヨークプロ野球チームニューヨーク・ヤンキース」の名前に使われている。

「yankee」の発音・読み方

「yankee」の発音IPA表記では /ˈjæŋki/ となる。IPAカタカナ読みでは「ヤンキー」となる。日本人発音するカタカナ英語では「ヤンキー」と読む。

「yankee」の定義を英語で解説

「yankee」は、"A native or inhabitant of the northern United States." と定義される。これは、「アメリカ合衆国北部出身者または住民」を意味する

「yankee」の類語

「yankee」の類語としては、「northerner」がある。これは直訳すると「北部人」を意味し、「yankee」と同様にアメリカ合衆国北部出身者または在住者を指す。

「yankee」に関連する用語・表現

「yankee」に関連する用語としては、「Yankee Doodle」がある。これはアメリカ伝統的な歌で、アメリカ独立戦争時にイギリス軍アメリカ軍侮蔑するために歌ったのであるまた、「Yankee swap」はアメリカで行われるギフト交換一種である。

「yankee」の例文

1. He is a Yankee.(彼はヤンキーだ)
2. The Yankees won the game.(ヤンキース試合勝った
3. I heard the song "Yankee Doodle".(私は「ヤンキー・ドゥードゥル」の歌を聞いた
4. He is a true Yankee.(彼は本当のヤンキーだ)
5. The Yankee swap was fun.(ヤンキースワップは楽しかった
6. The Yankees are a famous baseball team.(ヤンキース有名な野球チームだ)
7. He moved from the south to become a Yankee.(彼は南部から移住してヤンキーになった
8. The Yankees fought in the Civil War.(ヤンキース南北戦争戦った
9. The term "Yankee" is often used in the United States.(「ヤンキー」の語はアメリカ合衆国でよく使われる
10. The Yankees have a strong fan base.(ヤンキースには強力なファンベースがある)

ヤンキー【Yankee】

読み方:やんきー

米国人俗称元来米国南部で、北部諸州住民軽蔑的に呼んだ語。

不良青少年第二次大戦後、髪型ファッションなどで、米国若者風俗をまねた青少年をさして呼んだ語。

[補説]  
2018年5月実施した「あなたの言葉辞書載せよう。2018キャンペーンでの「ヤンキー」への投稿から選ばれた優秀作品。

殴り合い喧嘩の後に、親友になるタイプ
みーのイメー辞書さん

優しさ教えられなかったため、優しさ表現仕方わからない人。
bugさん

注目されたいという欲求が、乱暴という形で外に現れたもの。
おちよさん

大人になりたがっているけど方法分からず迷った結論
MOONさん

◆そろそろ郷愁感を抱かせる不良少年対す呼称
kktさん


【ヤンキー】(やんきー)

ホテル級の後継として開発された、旧ソ連弾道ミサイル搭載原子力潜水艦SSBN)。
NATOコードでは「ヤンキー級(Yankee)」だが、旧ソ連海軍では、
プロジェクト667A「ナヴァガ」及び「ナリム」(ヤンキーI級
プロジェクト667AM「ナヴァガ-M」(ヤンキーII級
プロジェクト667AK「アクソン-1」及びプロジェクト09774「アクソン-2」(ヤンキー・ポッド級)
プロジェクト667M「アンドロメダ」(ヤンキー・サイドカー級)
プロジェクト667AT「グリシャ」(ヤンキー・ノッチ級)
プロジェクト09780(ヤンキー・ストレッチ級)
呼ばれている。

前級のホテル級では搭載されたR-13(SS-N-4「サーク」)SLBM浮上状態でなければ発射できないという欠点持っていたが、本級ではR-27/RSM-25(SS-N-6「サーブ」)SLBM搭載し浮上しなくても発射できるようになった
しかし、R-27射程は2,000km(改良型では3,600~4,000km)と短く後継として、より長射程R-29(SS-N-8)SLBM搭載するデルタ級登場を待たなければなかった。

1967年から1972年にかけて派生型を含む34隻が就役したが、1990年にはほぼ全艦が退役している。

スペックデータ

乗員114
船型涙滴型
排水量水上/水中7,850t/9,450t
全長128m
全幅11.7m
吃水7.9m
主機OK-700型原子炉×2基/蒸気タービン×2基2軸推進
出力180,000hp
水上速力水上/水中16kt/26.5kt
兵装600mm魚雷発射管×2門、533mm魚雷発射管×4門(魚雷16発)、
D-7 SLBM発射筒×16基(R-27(SS-N-6)×16発)

派生型

同型艦


ヤンキー(Yankee)

読み方:やんきー

  1. 米国人のこと。又は金と女に趣味を有つて傍若無人振舞をする下品な男性のことをいふ。英語のYankeeism(ヤンキーイズム)「米国人風」を発揮する意味から来たもの。

ヤンキー(Yankee)

読み方:やんきー

  1. 米国人転じてお転婆娘を云ふ。

分類 学生

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ヤンキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/26 18:27 UTC 版)

ヤンキー: Yankee英語発音: [ˈjæŋki]ンキ)) は、アメリカ合衆国北東部に住む白人に対する俗称である。アメリカ国外においては南部を含むアメリカ人全体に対する俗称、または蔑称

中南米スペイン語圏では "Yanqui" と綴る。

概要

元々は、コネチカット州に住むイギリス系移民が、南西隣のニューアムステルダム(後のニューヨーク)に住むオランダ移民を呼んだあだ名、Jan Kees(ヤン・キース)に由来するという説と、その逆という説がある。Jan Kees(ヤン・キース)を英語に直訳すると「John Cheese」(ジョン・チーズ)になるが、イギリス系移民は "Kees" の "-s" を複数形と誤解し、英語においては "Yankee"単数形"Yankees" を複数形とした。ただし、これ以外にもヤンキーの由来や語源は諸説あり、はっきりと断定できない(インディアン語での「卑怯者」など)。

なお、JohnJanJon は、英語やフランス語などの西欧語圏、もしくはキリスト教圏では典型的な男性名である。また、これらと「チーズ」を重ねる理由は不明だが、ニューアムステルダムが港湾都市としてやや都市化していたのに対し、コネチカットの入植地は農業酪農など)が主要産業だったことや、当時のオランダとイギリスの間の国際関係も下地にあると考えられる(日本人をスキヤキ野郎や寿司太郎と呼ぶのに近い)。

南北戦争時代には、南部ディキシー)に住む人間から見た北部人に対する蔑称にもなった。 逆に南部人に対する蔑称はレッドネックもしくはレベル(rebel、アメリカ合衆国から独立を企てた謀反人や反逆者の意味で「reb」〈レベ〉と略されることもある)であり、北部諸州をヤンキーランド英語版)、南部諸州はディキシーランドと呼ばれる。

また、わかりやすい俗語として「失敗する、たぶらかす」という意味で使われていた時代もあった[1]

現在

現在では、狭義にはニューヨーク州を含め、その北東側に位置するニューイングランド地方(旧13植民地を構成するメイン州ニューハンプシャー州バーモント州マサチューセッツ州ロードアイランド州コネチカット州)の住民を指す。また、米国北東部においてはヤンキーの語が地域の誇りやプライドとして認識がされており、少なくとも諸外国においてしばしば見られる蔑称であるとの認識はない。

アメリカ南部、特にサウスカロライナ州ジョージア州アラバマ州ミシシッピ州ルイジアナ州などのディープ・サウスと呼ばれる地域、それと合衆国からの独立意識が高いテキサス州などの保守的な場所では、今でも北部住民に対する蔑称として「ヤンキー」を使用することもあり、特に過激なテキサス人の一部は、冗談交じりで「レッド川(テキサス州と北隣りのオクラホマ州を分かつ川)よりに住む連中は全員ヤンキーだ!」と豪語し、同じ南部諸州に属していたオクラホマ州やアーカンソー州を切り捨てるほど、東部(北部)に対する対抗意識と優越感、ひいては劣後感が激しい。

アメリカ以外では、アメリカと経済格差がある国々、特に非白人がマジョリティの国々では、現在もアメリカ人、特にヨーロッパ系アメリカ人(WASPなど)に対する蔑称として使われるケースも多い。日本でも、第二次世界大戦中は国内向けの政府系広報に「洋鬼」で「ヤンキー」と読む記述が残る。また、後に「ヤンキー・ゴー・ホーム」というように、米軍基地反対運動などで使用されている。一方、父島では、かつて欧米系島民が多く住んでいた小笠原村奥村集落を「ヤンキータウン」と呼んでいた。

ラテンアメリカ諸国では、蔑称として使用される。メキシコや中米では「グリンゴ(gringo)」もヤンキーとほぼ同様の意味である(ただし、グリンゴの場合は「よそもの」を意味しており、カナダを含む北米の白人を指す場合が多い)。1980年代にアメリカ合衆国のレーガン政権に支援された、反政府ゲリラコントラの攻撃を受けていたニカラグアサンディニスタ民族解放戦線 (FSLN) の党歌「サンディニスタ賛歌」には、「人類の敵、ヤンキー」という部分がある。

ベトナム戦争の際、ベトナム民主共和国は、北爆を行っていたアメリカ空軍を「ヤンキーの空中海賊」と呼んでいた。

北朝鮮などでは、「アメリカ人」全体への蔑称として「ヤンキー」を用いている。

その他

脚注

  1. ^ 編集者・辻原康夫『図解雑学 Q&A 読みたくなる世界史』2005年、143頁。

関連項目


ヤンキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 08:22 UTC 版)

ハッピーにおまかせ!」の記事における「ヤンキー」の解説

ハッピークラスメイトサングラスをかけた不良風の姿をしている。

※この「ヤンキー」の解説は、「ハッピーにおまかせ!」の解説の一部です。
「ヤンキー」を含む「ハッピーにおまかせ!」の記事については、「ハッピーにおまかせ!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヤンキー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ヤンキー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤンキー」の関連用語

ヤンキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤンキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤンキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハッピーにおまかせ! (改訂履歴)、でんぢゃらすじーさんと1000人のお友だち邪 (改訂履歴)、野良スコ (改訂履歴)、ヤンキー (不良少年) (改訂履歴)、侮蔑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS