Nexus 9とは? わかりやすく解説

Nexus 9

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/18 06:41 UTC 版)

Google Nexus > Nexus 9
Nexus 9
製造 HTC
発売日 2014年11月3日
概要
OS Android 5.0→7.1.1
CPU NVIDIA Tegra K1
音声通信方式 GSM/CDMA/UMTS/LTE
(GSM:850/900/1800/1900MHz

CDMA:未発表
UMTS:ペンタバンド
LTE:未発表)

形状 タブレット型
サイズ 228.25 × 153.68 × 7.95 mm
質量 425 g(Wi-Fiモデル)
436 g(LTEモデル) g
バッテリー 6700mAh
内部メモリ RAM:2GB
Storage:16/32GB
外部メモリ なし
FeliCa NFC
赤外線通信機能 なし
テザリング Wi-Fi/USB/Bluetooth
Bluetooth 4.1
放送受信機能 なし
外部接続 microUSB 2.0/イヤホンマイク端子/Miracast
備考 SIMフリー
メインディスプレイ
方式 IPS方式 ゴリラガラス3
解像度 QXGA
2048x1536ドット
サイズ 8.9インチ
表示色数 約1677万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 800万画素CMOS
サブカメラ
画素数・方式 160万画素
カラーバリエーション
なし
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

Nexus 9(ネクサス ナイン)は、GoogleHTCによって共同開発された、第4世代移動通信システム対応のSIMフリー及びWi-FiモデルのAndroidタブレットである[1]

概要

従来のNexus 7(7インチ)、Nexus 10(10インチ)の間のサイズである9インチモデルとしてリリースした。正確なサイズは8.9インチとなる。ハードウェアには64ビット対応のNVIDIA Tegra K1 Denverと、2GBのメモリが搭載され、ROMは16/32GBが搭載されている。64ビット対応プロセッサを搭載したNexus端末は本機が初となる[1]

通信方式は、Wi-Fi専用モデルと、GSM/CDMA/UMTS/LTEに対応したSIMフリーのWi-Fi+LTEモデルがある[2]

オペレーティングシステムは、64ビットアーキテクチャに対応した、Android 5.0が搭載されている。現在はAndroid 7.1.1にバージョンアップが可能である。 Android 7.1.2 及び8.0以降はアップデートが提供されない。 2016年5月25日には製造元であるHTCが製造を終了とアナウンスした[3]。ちなみに米国の場合代替品にPixel C英語版が紹介されるが日本では発売されなかった。2017年10月にセキュリティアップデートが終了[4]

脚注

  1. ^ a b Shingi Hashimoto (2014年10月16日). “Google Nexus 9発表。8.9インチ2048×1536液晶と64ビット版Tegra K1採用、HTC製の強力タブレット”. engadget. オリジナルの2019年6月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190602152653/https://japanese.engadget.com/2014/10/15/google-nexus-9-8-9-2048-1536-64bit-tegra-k1-htc/ 
  2. ^ “Android 5.0搭載の「Nexus 6」と「Nexus 9」が近日発売”. ケータイWatch. (2014年10月16日). https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/671592.html 
  3. ^ Roger Cheng (2016年5月25日). “Adios, Nexus 9 tablet. HTC has moved on”. CNET. http://www.cnet.com/news/say-goodbye-to-the-nexus-9/ 
  4. ^ Android のバージョンを確認して更新する - Nexus ヘルプ

関連項目


Nexus 9

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 14:05 UTC 版)

Google Nexus」の記事における「Nexus 9」の解説

詳細は「Nexus 9」を参照 HTCによって開発された9インチタブレットで、 2014年10月15日発表された。Android 5.0 Lollipop搭載米国では10月予約11月発売日本では11月4日発売したその後Android6.0→Android7.0とアップデート提供された。 最終バージョンAndroid 7.1.1。

※この「Nexus 9」の解説は、「Google Nexus」の解説の一部です。
「Nexus 9」を含む「Google Nexus」の記事については、「Google Nexus」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Nexus 9」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Nexus 9」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Nexus 9」の関連用語

Nexus 9のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nexus 9のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNexus 9 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGoogle Nexus (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS