Pixel_5とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pixel_5の意味・解説 

Pixel 5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 19:12 UTC 版)

Pixel 5
コードネーム Redfin[1]
ブランド Google
製造者 Foxconn
シリーズ Pixel
通信方式 GSM/EDGE, UMTS/HSPA+, CDMA EVDO Rev A, WCDMA, LTE, LTE Advanced, 5G
販売開始日 2020年10月15日 (4年前) (2020-10-15)
先代機 Pixel 4
フォームファクタ スマートフォン
形状 スレート
サイズ 高さ: 144.7mm
幅: 70.4mm
厚さ: 8mm
重量 151g
OS Android 11
SoC Qualcomm Snapdragon 765G
CPU オクタコア (1 × 2.4 GHz Kryo 475 Prime & 1 × 2.2 GHz Kryo 475 Gold & 6 × 1.8 GHz Kryo 475 Silver)
GPU Adreno 620
メインメモリ 8 GB LPDDR4X
ストレージ 128 GB UFS 2.1
メモリーカード なし
バッテリー 4080 mAh
入力方式 USB-C
ディスプレイ 6インチ(150mm)FHD+ 1080p OLED(432 ppi)、2340×1080ピクセル解像度(19.5:9)、コーニングゴリラガラス6、ダイナミック90Hzリフレッシュレート
背面カメラ Sony Exmor IMX363 12.2 MP (1.4 μm) with f/1.7 lens, 27 mm (wide), 1/2.55" + 16 MP (1.0 μm) with f/2.2 lens, 107° (ultrawide), Dual Pixel PDAF, 光学式・電子式手ブレ補正, LED フラッシュ, Live HDR+, パノラマ, 1080p at 30/60/120 fps, 4K at 30/60 fps
前面カメラ 8 MP with f/2.0 lens, 24 mm (wide), 1.12 μm, 1080p at 30 fps, Auto-HDR
サウンド ステレオスピーカー
接続 Wi-Fi 5 (a/b/g/n/ac) 2.4 + 5.0 GHz, Bluetooth 5.0 + BLE, NFC, デュアルバンドGNSS(GPS/GLONASS/ガリレオ/北斗/NavIC/みちびき), eSIM capable
その他 IP68 IEC規格60529(耐水・防塵)。 18 W 急速充電 11 W Qi ワイヤレス充電 Titan Mセキュリティモジュール ピクセルニューラルコア
ウェブサイト Google Pixel 5
出典 [2]

Pixel 5(ピクセル ファイブ、コードネーム: Redfin)は、Pixel 4の後継機として、Google Pixel製品ラインの次期スマートフォンである。Googleから2020年9月30日に発表され[3][4][5]、10月15日に日本などで発売された[4][5]

仕様

設計とハードウェア

Pixel 5は、「100%リサイクルされたアルミニウム製の筐体」と、画面にゴリラガラス6を使用して構成されている。端末の色はグリーン(Sorta Sage)またはブラック(Just Black)の2色が用意されており、どちらもマット仕上げとなっている。筐体にはプラスチックの薄いコーティングが施されており、電源ボタンはメタリック仕上げのアルマイト処理が施されている。底面にはUSB-Cコネクタがあり、充電や音声出力に使用される。ステレオスピーカーを内蔵し、そのうちの1つはアンダーディスプレイユニットで、もう1つのスピーカーはUSB-Cポートの右側にある。背面には、Pixel 4 で削除された静電容量指紋リーダーを備える[6]

Pixel 5 は、ミッドレンジのクアルコム Snapdragon 765G SoC (8 つの Kryo 475 コア、Adreno 620 GPU とHexagon 696 DSP で構成される)、8 GB の LPDDR4X RAM と 128 GB の非拡張 UFS 2.1 内部ストレージを使用している。Pixel 4a(5G)にも採用されているSnapdragon 765Gは、標準的な5G接続を可能にし、「sub-6」とミリ波ネットワークの両方をサポートしている[6]

Pixel 5は4080 mAhバッテリーを搭載しており、前身の2800 mAhバッテリーよりも大幅に増加している。18 Wまでで急速充電が可能であり、Qiのワイヤレス充電だけでなく、逆ワイヤレス充電をサポートしている。これは、バイオ樹脂で覆われたワイヤレス充電コイルの背面パネルのカットアウトを介して有効になる[7]IEC規格60529のIP68の防水性能を保持している。Pixel 4のモーションセンス機能や顔認識機能、Active EdgeやPixel Neural Coreも省略されている[6]

Pixel 5は、HDR10+対応の6インチ(152mm)1080p OLEDディスプレイを搭載しており、最大90Hzのリフレッシュレートで動作し、コンテンツに応じて動的に調整してバッテリー寿命を延ばす。ディスプレイは19.5:9のアスペクト比を持ち、スリムで均一なベゼルと正面カメラ用の左上隅の円形のカットアウトを備えたPixel 4aと同様のデザイン美学を採用している[6]

Pixel 5には、隆起した四角いモジュール内に配置されたデュアル背面カメラが搭載されている。広角カメラに変更はないが、Pixel 4の望遠レンズに代わる超広角レンズが搭載されている。28mm 77° F1.7の広角レンズにはSony Exmor IMX363の1220万画素センサーが、107° F2.2の超広角レンズには1600万画素センサーが搭載されており、両センサーはPixel 4a(5G)と同じである。正面カメラは800万画素のセンサーを使用している。以前のPixelスマートフォンは30fpsに制限されていたため、Pixel 4a(5G)とともに、60fpsで4Kビデオを録画できる最初のPixelスマートフォンである。Pixel Neural Coreは搭載されていないが、Pixel Visual CoreはPixel 4に搭載されているLive HDR+と二重露光機能をサポートするように作り直されている。追加のソフトウェアの改良点としては、新しいポートレートライト機能、夜景用のポートレートモード、露出ブラケット機能付きのHDR+などがある[6]

ソフトウェア

Pixel 5は、発売時にAndroid 11とGoogle Cameraアプリのバージョン7.5を搭載し、Call ScreenやPersonal Safetyアプリなどの機能を搭載して出荷される予定である[6]。サポートは2023年まで延長され、3年間のメジャーOSアップグレードを受けることが予想されている。

不具合

Pixel 5本体の画面が浮き上がり筐体の間に隙間ができるという報告がGoogleフォーラム・XDA・Reddit等Web上であがっており、Googleが調査を開始した[8]

脚注 

  1. ^ Bradshaw, Kyle (2020年7月29日). “Google Camera 7.5 preps motion blur, audio zoom, flash intensity, reconfirms Pixel 4a (5G)”. 9to5Google. 2020年9月30日閲覧。
  2. ^ Compare Pixel 5 Tech Specs – Google Store”. Google Store. September 30, 2020閲覧。
  3. ^ グーグル、5G対応新型スマホ 「ピクセル5」今月発売:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2020年11月9日閲覧。
  4. ^ a b Google、5G対応スマホ2機種に 上位機種は699ドル”. 日本経済新聞 電子版. 2020年10月7日閲覧。
  5. ^ a b グーグル、5G対応スマホを発表…価格抑えた新機種投入で存在感高める : 経済 : ニュース”. 読売新聞オンライン (2020年10月1日). 2020年10月7日閲覧。
  6. ^ a b c d e f Google Pixel 5” (英語). Google Store. 2020年10月5日閲覧。
  7. ^ Phelan (October 2, 2020). “Exactly How Google Pixel 5’s Aluminum Design Works With Wireless Charging”. Forbes. October 3, 2020閲覧。
  8. ^ Google Is Investigating The Pixel 5 Display Issue” (英語). Forbes (2020年10月21日). 2020年10月30日閲覧。

外部リンク

先代
Pixel 4
Pixel 4 XL
Google Pixel
Pixel 5
次代
Pixel 6
Pixel 6 Pro

「Pixel 5」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pixel_5」の関連用語

Pixel_5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pixel_5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPixel 5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS