NotebookLMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NotebookLMの意味・解説 

NotebookLM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 09:32 UTC 版)

Google NotebookLM
開発元 Google
初版 2023年7月12日 (19か月前) (2023-07-12)
プラットフォーム ウェブブラウザ
種別 AIリサーチアシスタント
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト notebooklm.google 
テンプレートを表示

Google NotebookLMは、Googleが提供しているGeminiを用いたAIリサーチアシスタントである。名称にNotebookと入っているが、Microsoft OneNoteのような文章を書くツールではなく、ソースとなる文章(PDFなど)、ウェブサイトのアドレス、動画、スライドなどをアップロードすると、それに基づいてGeminiが要約・翻訳・問題集作成などを行い、Geminiに対してチャットで説明を求めることができる。また、「音声概要」機能も搭載しており、ドキュメントの内容を会話形式のポッドキャストのような形式で要約してくれる。[1][2][3]

関連するGoogleのAIリサーチアシスタントとして、Gemini Deep Researchがある。[4]

概要

NotebookLMは、当初2023年に「Project Tailwind」として発表された[5][6]GoogleはこれをAIリサーチアシスタントと表現している[7]。テキストファイルに加えて、NotebookLMはPDFGoogleドキュメント、ウェブサイト、Googleスライド、動画などを処理できる[8]。2024年9月にリリースされた「音声概要」機能[9]は、複雑なドキュメントを魅力的なポッドキャストに要約する能力でメディアの注目を集めた[10][11][12]。当初は研究者向けに設計されたが、NotebookLMは企業や学生にも採用されている[13]

大半の機能は無償で利用可能だが、Google One AIプレミアムおよび個人向け以外のGoogle Workspaceの有償プランではプレミアム機能としてGoogle NotebookLM Plusを提供していて、フリーミアムとなっている。[14]

2012年まで存在したGoogle ノートブックは別サービスであり、メモを取るためのツールだった。また、メモを取るためのツールで現存するサービスはGoogle Keepがある。

脚注

  1. ^ Google NotebookLM”. February 12, 2025閲覧。
  2. ^ David, Emilia (2024年9月19日). “Google’s NotebookLM evolves: What IT leaders need to know about its enterprise applications” (英語). VentureBeat. 2024年9月25日閲覧。
  3. ^ Pierce, David (2024年9月22日). “The chatbot becomes the teacher” (英語). The Verge. 2024年9月25日閲覧。
  4. ^ Gemini Advanced の新機能 Deep Research が日本語でも公開”. February 12, 2025閲覧。
  5. ^ Pierce, David (2024年9月22日). “The chatbot becomes the teacher” (英語). The Verge. 2024年9月25日閲覧。
  6. ^ Vincent, James (2023年5月10日). “Google teases Project Tailwind — a prototype AI notebook that learns from your documents” (英語). The Verge. 2024年9月25日閲覧。
  7. ^ Orland, Kyle (2024年9月23日). “Fake AI “podcasters” are reviewing my book and it’s freaking me out” (英語). Ars Technica. 2024年9月25日閲覧。
  8. ^ David, Emilia (2024年9月19日). “Google’s NotebookLM evolves: What IT leaders need to know about its enterprise applications” (英語). VentureBeat. 2024年9月25日閲覧。
  9. ^ NotebookLM now lets you listen to a conversation about your sources” (英語). Google (2024年9月11日). 2024年9月25日閲覧。
  10. ^ Orland, Kyle (2024年9月23日). “Fake AI “podcasters” are reviewing my book and it’s freaking me out” (英語). Ars Technica. 2024年9月25日閲覧。
  11. ^ Malik, Aisha (2024年9月11日). “Google's AI note-taking app NotebookLM can now explain complex topics to you out loud” (英語). TechCrunch. 2024年9月25日閲覧。
  12. ^ Boran, Marie (2024年9月23日). “Five productivity hacks using Google's new AI podcast creator” (英語). Newsweek. 2024年9月25日閲覧。
  13. ^ David, Emilia (2024年9月19日). “Google’s NotebookLM evolves: What IT leaders need to know about its enterprise applications” (英語). VentureBeat. 2024年9月25日閲覧。
  14. ^ NotebookLM Plus へのアップグレード - NotebookLM ヘルプ”. support.google.com. 12 February 2025閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  NotebookLMのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NotebookLM」の関連用語

1
Google Workspace 百科事典
2% |||||

NotebookLMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NotebookLMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNotebookLM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS