過去に行われていた問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 過去に行われていた問題の意味・解説 

過去に行われていた問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 00:05 UTC 版)

今夜はナゾトレ」の記事における「過去に行われていた問題」の解説

リバースソングナゾトレ 初回放送分から登場。リバースシンガー中田芳子の、逆再生すると歌に聞こえる「リバースソング」を聴いて逆再生すると何の歌になるかを当てる番組開始初期のみ実施京大漢字ナゾトレ 初回放送分から登場パズル研究者東田大志考案による漢字使ったナゾトレを解く。当初は「パズル界の星野源」というキャッチフレーズ付けられていたため、出題BGMには星野楽曲使われていた。(京大東田式)外国人!初め書いていい漢字 来日した外国人3人(初期は4人)に小学校で習う漢字熟語10秒間見せて記憶してもらった後、記憶頼り書いてもらう。解答者出来上がった字を見て何の漢字熟語書いているかを当てる外国人には漢字書いてもらう前に上田有田タカ・トシの4人の顔写真見せて様々な質問をすることがあった。 逆再生アートナゾトレ 初期のみ登場。あるものを使って作ったアート作品写真と製作時の逆再生動画から素材が何かを当てるメイクナゾトレ 初回放送分から登場若返りメイクアーティストの田村俊人が女性芸能人若返りメイク施し実年齢から数十若返ったように見える、もしくは男性芸能人若返り女装メイク施した写真撮影。その写真メイク風景逆再生動画見てメイクされたのは誰か当てる早押し耳打ち形式となっており、写真段階当てれば100点逆再生動画では100から時間経過によって減少する一時期派生バージョンとして、芸能人メイク別の芸能人女装する『ブルゾンダレみ』や『ダレ徹子』などが行われていた。逆戻り再生中のBGM基本的にきゃりーぱみゅぱみゅの『つけまつける』を使用街中!声変わりナゾトレ 2017年3月28日放送分から登場鉄道移動販売などのアナウンスの声が芸能人の声に変化し担当している芸能人当てる1つめのシチュエーション当てれば1002つ目のシチュエーション当てれば50獲得宇治原・藤本考案ナゾトレ 2016年11月22日放送分から登場宇治原と藤本淳史考えた問題を解く。この問題では考案者2人解答できない代わりにノーヒントでの正解者数が5人以下の場合宇治原・藤本ボーナスとして100ずつ加算される。後に謎解き制作集団SCRAP』のメンバー境谷光との合作による、視聴者向けの問題としての出題変更された。 食欲×集中力 禁欲ナゾトレ 2017年4月18日放送分から登場ギャル曽根把瑠都といった大食い芸能人名店カレーライス麻婆豆腐などの料理食べる中で、料理すくった際に一瞬見え部分から、その皿に描かれている芸能人誰か当てる100から時間経過減少する早押し抜け方式モーションキャプチャーナゾトレ メディアアーティスト・落合陽一による問題日常人間デジタル化し、デジタル化された人間何をしているのかを当てるBGMPerfumeの「FLASH」のインストゥメンタル2017年1月31日3月7日放送分の2回のみ実施変顔ナゾトレ 2017年5月16日放送分からオープニングで実施芸能人の顔が上下さかさま表示されるが、その中にCGで口と目を上下反対にした「変顔写真」が混じっており、それがどれかを答える。 初級編では2枚写真のうち変顔写真である方を5秒以内解答上級編では8写真の中から変顔写真2枚を7秒以内解答するチーム全員正解出来れば初級編では20上級編では30×6人分の120(180)獲得。ただし、誰か1人でも間違えると-10×6の-60となる。 しゃべる有名人ヒストリーナゾトレ 2017年6月13日放送分から登場落合陽一による問題アプリによって動く有名人幼少期から若い頃写真とその経歴から、誰かなのかを当てる時代が経るにつれ獲得できるナゾトレIQが減る早押し抜け方式有名ヒット曲棒読みナゾトレ 2018年1月8日放送分から登場アナウンサー牧原俊幸スペシャルゲスト歌謡曲歌詞棒読み音読し、それが何の曲なのかを当てる食欲VS記憶力! 回10(てん)寿司 2018年5月1日放送分から登場ギャル曽根が有名回転寿司のランキングベスト10紹介する映像見て紹介され商品とその順位記憶する映像終了後1人ずつ指定され順位商品答える。正解すればナゾトレIQ50獲得。不正解だと-10。さらにVTR中には不思議な変化をしている箇所もあり、それを指摘できればナゾトレIQ200獲得ナゾトレFAKE○ 初回放送分から登場。:天才マジシャン集団「ROUTE13」が作ったCG一切使わずVTR中の物が変化するリアル間違い探し」の映像見て何が変わったかを早押し解答するVTR内の主な出演者は、謎の美女ミヤコ園都)。○には間違いの数が入る。 1人につき解答は1個まで。獲得できるナゾトレIQには差がつけられており、難易度が高いほど高得点となっている。 カバーソングナゾトレ 2016年11月22日放送分から登場May J.八代亜紀カバーソングを歌う映像乗せて途中から別の歌手カバーした歌声変化し担当している芸能人当てる道尾秀介ナゾトレ「一瞬ミステリー劇場 瞬間探偵!平目木駿」 2017年3月7日放送分から登場道尾秀介トリック考えたミステリークイズを出題。ある殺人事件新人刑事 若良奈衣子(演:小宮有紗)とベテラン刑事 鈍田ノロ男(演:小松利昌)が捜査している所に、どんな謎も一瞬で解く探偵 平目木駿(演:忍成修吾)が現れ残され証拠から瞬く間事件解決する解答者同様に提示され証拠元に、「犯人とその根拠」や「犯人犯したミス」が何かを当てるノーヒント正解出来れば200ヒントありで正解すれば100獲得考案者の道尾は、正解者が5人以下でボーナス100獲得できる顔一致率〇% そっくりさんナゾトレ 2018年1月8日放送分から登場街中番組応募した有名人似ている一般人の顔と、似ている人のジャンル顔認証ソフトではじき出した一致率などから誰に似ているかを当てる当初街角撮影したVTRから出題され出演者2人早押し対決していたが、後に後述の『年齢不詳!ぴったりナゾトレ』と同じくそっくりさんスタジオ登場しフリップ解答する形式変更された。正解するとナゾトレIQ30獲得出題BGM当初は『コロブチカ』が使用されていたが、後に『ガッチャマンの歌』に変更された。 年齢不詳!ぴったりナゾトレ 2018年1月8日放送分から登場。顔年齢認証装置でも大幅にずれた年齢診断してしまう「年齢不詳さん」と名乗る一般人スタジオ登場その人何歳かを予想する。ぴったり年齢当てることができれば50、ぴったり当てられなかった場合は最も近かった解答者チームニアピンとして30ナゾトレIQ加算される。ただし、全員・全チーム誤差が±5歳超えた場合ナゾトレIQ加算されない。 家系図ひらめきナゾトレ 2018年7月24日放送分から登場スタジオに超有名の偉人の子孫が登場し、誰の偉人の子孫なのかを当てるクイズ家系図など様々なヒント出されながら推理していく。分かった段階上田耳打ち答える。ナゾトレIQ200から正解者が出るごとに減っていく。正解できなければマイナス10となる。 日本人より日本語にくわしい!?外国人ナゾトレ 2018年9月18日放送分から登場外国人日本語学習する際に、似ていてつまずきやすい漢字言葉モーリー・ロバートソン出題開始当初から2018年10月30日放送分までは、外国人がつまずく見間違えがちな漢字使った3択問題出題されていた。各ペアランダムに指名され2組同士早押し形式解答。一番早く正解書いた解答者がいるペアナゾトレIQ50獲得2018年11月6日放送分から2019年1月29日放送分まで、外国人つまずいてしまう似たような意味を持つ形容詞繰り返し言葉出題されていた。早押し形式廃止され、各ペア1組ずつ挑戦する形式変更1人正解すればナゾトレIQ50、2人全員正解すれば、ナゾトレIQ150獲得2019年2月5日放送分から、外国人つまずいてしまう1つ言葉色々な表現ができる日本語について出題前述同様に、各ペア1組ずつ挑戦する。各ペアキャプテンのみ解答制限時間内に正解すればナゾトレIQ50獲得。不正解ならマイナス502019年9月3日放送以降は、このコーナーが行われていないことから、実質2019年8月20日放送分で終了した思われる激やせさんナゾトレ 2018年8月7日放送分から登場2人女性登場し大幅なダイエット成功したのはどちらか当てる正解すればナゾトレIQ50獲得廻る!回転部首ナゾトレ 2019年12月3日放送分から登場20個の漢字流れ回転寿司レーンのうち、5個の漢字にある部首をつけると違う漢字になる、その5個を制限時間内に答える。1つ正解につき、ナゾトレIQ30獲得パーフェクトナゾトレIQ200獲得漢字しりトレイン 2020年2月25日放送分から登場しりとりのように前後漢字ヒント二字熟語当てる2020年4月14日放送分から新たに一部難問」が追加された。各ペア1人ずつ挑戦正解すれば、ナゾトレIQ10獲得。不正解なら脱落になる。問題終了時点最後まで残っていた人にナゾトレIQ100獲得熟語富士山ナゾトレ 2019年8月13日放送分から登場背景にある富士山イラストの形に並んだ40文字漢字隠されている12個の二字熟語答えていく。二字熟語は左から右または上から下で読んで解答する。なお1度使用した漢字は、繰り返し使用して解答できる。 初回のみ各ペア1組ずつ挑戦2019年9月3日放送分から2020年2月4日放送分までは、各ペアキャプテンではない解答者2020年3月3日にから各ペア2人交互に解答する初回のみ正解すればナゾトレIQ30獲得2019年9月3日放送分より、「制限時間内に隠され二字熟語を見つけて正解できた数」×ナゾトレIQ10獲得。なお、見つけられ正解できなかった残り熟語の数だけ、挑戦した解答者以外全員早押し正解すればナゾトレIQ50獲得。不正解ならマイナス50パーフェクトならナゾトレIQ200獲得2020年3月31日放送分より、難易度の高い二字熟語ナゾトレIQ30が獲得できるようになった

※この「過去に行われていた問題」の解説は、「今夜はナゾトレ」の解説の一部です。
「過去に行われていた問題」を含む「今夜はナゾトレ」の記事については、「今夜はナゾトレ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「過去に行われていた問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

過去に行われていた問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



過去に行われていた問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの今夜はナゾトレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS