番組開始初期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 13:52 UTC 版)
「栗山夢衣の初体験ラジオ「ちょ〜ふあんです。」」の記事における「番組開始初期」の解説
(2013年1月〜2015年9月) 夢子のモノローグ 栗山が2004年から追っかけをしている小倉優子の「凛子のモノローグ」をお手本にしてモノローグを練習するためのコーナー。 バナナ・マンゴー・ハイスクール同窓会 解散した元恵比寿マスカッツメンバーおよび番組関係者をゲストに招いて、今だから言える話やリスナーから届いた質問やリクエストに答えるコーナー。 恵比寿マスカッツが解散した2013年4月開始、番組リニューアルに伴い2015年9月終了。この間に恵比寿マスカッツ解散時全メンバー30名のうちRioを除く29名とOG4名、番組スタッフ2名が出演。 魔法少女マジカルむいぴょん もしも「魔法少女マジカルむいぴょん」という架空のアニメがあったら、こんな次回予告であろうというコーナー。 シュアンの明日から使える台湾語講座 前述の「バナナ・マンゴー・ハイスクール同窓会」の中で、当時栗山が所属していたスルースキルズメンバーで台湾出身のシュアンが台湾語を教えるミニコーナー。 スルースキルズのコーナー 番組放送時間が60分に拡大された2014年1月に誕生したコーナー。基本スルースキルズのメンバー4名(大森・佐藤・西尾・増田)のみで進行されるコーナーで、メール紹介やお悩み相談を中心に構成されていた。栗山が2014年12月にスルースキルズを卒業したため、同年12月をもって終了。 なお、コーナー終了後には調布FMでこのコーナーを独立させた番組「スルースキルズの甘い言葉で罵って」が第2日曜23:00 - 24:00に放送開始された。
※この「番組開始初期」の解説は、「栗山夢衣の初体験ラジオ「ちょ〜ふあんです。」」の解説の一部です。
「番組開始初期」を含む「栗山夢衣の初体験ラジオ「ちょ〜ふあんです。」」の記事については、「栗山夢衣の初体験ラジオ「ちょ〜ふあんです。」」の概要を参照ください。
- 番組開始初期のページへのリンク