行列メンバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 15:45 UTC 版)
磯野貴理子 番組開始初期から出演しており、本番組における紳助とのやり取りが評判となり、タレント好感度調査で上位にランクインするほど有名になった。また、紳助によって「キリコる」という新語や「トークが嘘」といういじられキャラクターも確立された。元々、紳助とはほとんど接点がない関係だった(1992年秋以降の『オールスター感謝祭』に磯野が出演していた程度)が、本番組を開始するにあたってスタッフに磯野の準レギュラー起用を打診し、それが叶って磯野の番組出演が実現したとのこと。一時期は「磯野貴理」に改名していたが、2011年7月に再改名した。「磯野貴理」時代も紳助や多くの共演者には「貴理子」と呼ばれることがあった。磯野の2度の結婚にはいずれも本番組が関与しており、番組内で大きく取り上げられた。2014年秋に発症した脳梗塞の治療のために一時休養した。ブルゾンちえみや滝沢カレンが出演するようになってからは、出演する機会が減少しており月に1回程度の出演となっている。 滝沢カレン 番組内では、よく小学生時代の写真が使用される。当時のあだ名は「ダースベイダー」。 フワちゃん 2020年6月28日分で天の声として登場し、翌7月4日から、渡部の後任として、ゲストの番宣を代わりに番宣する事が多い(本人が不在などの理由で他のメンバーやゲストで来ている芸人が行うこともある。)。
※この「行列メンバー」の解説は、「行列のできる相談所」の解説の一部です。
「行列メンバー」を含む「行列のできる相談所」の記事については、「行列のできる相談所」の概要を参照ください。
行列メンバー(過去)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 15:45 UTC 版)
「行列のできる相談所」の記事における「行列メンバー(過去)」の解説
円広志 行列メンバーだったが、降板。行列メンバーとしての出演時は『夢想花』の一発屋歌手であることや民家の洗濯物を観察する趣味があることを紳助に弄られていた。ただし、降板後も2007年10月7日SPの行列ドラマ「裁判員制度、もしもあなたが裁判員に選ばれたら?」、一発屋歌手・芸人を集めた2008年6月22日放送分、放送300回突破記念の2008年8月31日放送分など不定期に出演している。 松澤一之 紳助との親交が深い。紳助の過去の女性関係にも詳しく、爆弾発言が飛び出すことも。なお、本人は「バラエティはドラマと違って、自分で喋らないとカメラが回ってこない」という理由であまりバラエティ番組に出演することが好きではなく2006年の新春SP以降、出演していない。 えなりかずき 番組開始時から2003年3月頃までに出演。降板後も年に1、2回のペースでゲスト出演。また、2007年10月7日SPの行列ドラマ「裁判員制度、もしもあなたが裁判員に選ばれたら?」の主人公を演じている。 石田純一 出演時には「イケメン席」に座っていることが多い。ただ、後列のバラエティ席に座る事もよくある。長谷川理恵との破局を紳助が番組に本格復帰した2005年1月9日放送分で初めて語った。紳助からは三度結婚していることもあり女性関係で弄られることが多かった。東尾理子との婚約を報じられた際には、紳助や番組側から「断固反対!」の立場を取られ続け、正式に結婚をした頃に番組を降板した。 ブルゾンちえみ 2017年ブレイクし、ゲスト出演。その年の24時間テレビのチャリティーマラソンランナーとして出演以降、ほぼ毎週出演しており、2017年9月より準レギュラーとなった。またwithBことブリリアンが出演することもある。 海外留学のため2020年4月12日放送分をもって卒業した。番組内では、ともに活動を続け2020年3月をもって解散したwithBことブリリアンとの最後のネタを披露した。 2021年4月25日放送分の20年目突入スペシャルにおいて、本名『藤原しおり』として行列にゲストとして1年ぶりに出演。なお、この出演が芸人引退後初めてのテレビ出演となった。 渡部建 2013年SPで行われた「なかなか取材を許可してくれない店の店長へ取材をお願いする」コーナーやドッキリの進行役を務めた後、行列メンバーに昇格。後列右側に座ることが多い。自身のプレゼンテーションがメインに行われる放送では、出演者紹介において本名ではなく「世界の渡部」として紹介されている。 前列に座っているゲストが役者の場合 ドラマの番宣や映画の告知を、歌手の場合 作品発表の宣伝を行うも、その告知が「不十分だ」などとゲストにダメ出しを行い、その後に話の内容などを猛烈なアピールで付け加えるPR役となり、締めに後藤から「渡部さんは何役で出ていらっしゃるんですか?」「渡部さんも歌詞(曲)を書いたんですか?」との問いに「一切出ておりません!」または、「書いていません!」と言うオチが恒例となっており、「宣伝王」の異名も持つ。告知をするゲストがおらず番組が締めくくりそうになった際には、「何かありませんか?」などと無理矢理宣伝しようと尋ねている。2020年6月28日放送分以降は、自身の不祥事に伴い、天の声が代理で勤めていたが、7月26日以降はフワちゃんがエンディングでスタジオから伝えているが、カンペを見ながら告知している。 本番中に東野が、当時交際していた佐々木希の話を振った後に後藤が「渡部さん、何かあったんすか?」と尋ねた直後に自身が「ネット見ろ!」と半ギレしつつ発言する件や、SPでさんまが所長を務める回では、さんまが自身にやったことのない職業や生い立ち等を振ってそれを否定した後、東野・後藤・宮迫の3人がそれにまつわる小ボケを被せるミニコント(さんま曰く、「ドブ芸人のやりとり」)が恒例となっている。後者のくだりには稀に徳島やゲスト枠の女性タレント・芸人(あばれる君や横澤夏子、ブルゾンなど)も参加しているが大半は空回りや内容が他の2人とズレてたり参加する必要がないため、周りから非難の声を浴びたり突っ込まれている。2016年11月27日放送分の番組放送600回記念回では佐々木が出演するために、同年20日放送分のラストでわざわざ欠席する事が告知された。 2017年4月9日放送分の3時間スペシャルの生放送部分にて、佐々木希との結婚を発表した。 2019年12月15日放送でレギュラーとなり始めてMCを務め、その後も「世界の渡部」関連の放送回のMCを務めている。 2020年1月12日放送では、ホノルルマラソンに出場するため欠席。代理には相方の児嶋一哉が出演したが、番組の最後に行われる番組宣伝はハワイからのVTRで出演した。 また、翌週19日放送でも渡部の代わりに出演している。 自身の不祥事に伴い、同年6月14日の放送から出演見合せ。その後、降板した。また、これに伴い、渡部が担当する企画『もったいないワタベ』についても、『もったいない企画』に変更の上で暫くの間継続した。 降板後は、東野・後藤が渡部の不祥事や渡部降板までの間にも紳助や宮迫などメインレギュラーが数年おきに何らかの問題を残して降板する事例が連続している(留学や担当番組の都合で正式に「卒業」したブルゾンや徳島などの例外はある)事をネタにする事がある。
※この「行列メンバー(過去)」の解説は、「行列のできる相談所」の解説の一部です。
「行列メンバー(過去)」を含む「行列のできる相談所」の記事については、「行列のできる相談所」の概要を参照ください。
- 行列メンバーのページへのリンク