結成からメジャーデビューとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 結成からメジャーデビューの意味・解説 

結成からメジャーデビュー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/19 05:41 UTC 版)

water (ロックバンド)」の記事における「結成からメジャーデビュー」の解説

鎌田雅人発起人となって1994年結成する市川CLUB GIO最初ライブとなった以来四谷フォーバレー中心に活動する。「トランジスターグラマー」「アジテーションプロパガンダ」「THE NATIVE SUN」「東京メガネサウルス」など、名前が固定せず、ようやく、1996年に「water」と決定している。熱心なライブ活動と、宮永治郎所属していたレコーディングスタジオ協力で、実験的なレコーディング浅井監督代表作:サザンオールスターズTSUNAMIthe brilliant green作品など)とのPV撮影重ねていた。客の動員数飛躍的に伸びた1996年、6社のレコードメーカーからメジャーデビュー打診を受ける。1997年には、Cube Group所属アーティストとして、メジャーへの道を歩み始めたwaterリーダー黎明期から長い間鎌田雅人務めていたが、滅茶苦茶やり方を見かねた所属事務所社長意見で、宮永治郎変更されている。

※この「結成からメジャーデビュー」の解説は、「water (ロックバンド)」の解説の一部です。
「結成からメジャーデビュー」を含む「water (ロックバンド)」の記事については、「water (ロックバンド)」の概要を参照ください。


結成からメジャーデビュー (1996年 - 2000年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 02:45 UTC 版)

POLYSICS」の記事における「結成からメジャーデビュー (1996年 - 2000年)」の解説

POLYSICSハヤシ中心に結成されバンドである。ハヤシ中学高校在学中宅録複数バンドでの音楽活動行っていた。当初様々なジャンルカバー主としていたが、高校時代結成したバンドコアラ盛り合わせ」ではオリジナル曲作成しアルバム自主制作2枚出した。同じ頃、小学校同級生4人でバンド「リズムミンチ」を結成し活動していたものの、ハヤシ以外のメンバー大学受験勉強専念し、またヴォーカル脱退などもあり、このバンド活動停止したハヤシ曰く凍結したとのこと)。その様な中、ハヤシ高校3年生1996年DEVOへの憧れP-MODEL日比谷野外音楽堂でのライブ触発されPOLYSICSというバンド結成決意1997年3月高校の同級生同士であるハヤシサコカワベPOLYSICS結成高校卒業する前の3月4日新宿JAMで初ライブを行う。結成当初は、ベースドラム在籍しておらず、ギターボーカルボコーダーシンセサイザー打ち込みバックトラック使用したテクノポップバンドであった以後3月4日POLYSICS結成日として、○周年記念イベント等開催している。同春にハヤシサコカワベの3名は高校卒業その後カワベから大学でほかにやりたいことが見つかった連絡入り最初新宿JAMでのライブ最後に脱退。同じ時期に、ハヤシ渋谷クラブカネコ知り合い加入ハヤシサコカネコ3人組となったが、方向性違い生じて97年11月カネコ脱退。同冬に、POLYSICSハヤシサコ2人組ユニットになった脱退したメンバー穴を埋める形でハヤシ高校軽音部一緒だったカヨ1998年3月新宿JAMでのライブ加入カヨ加入から半年後となる1998年6月スガイ加入この頃に「POLY-X」というコードネームバイザーオレンジ色つなぎを導入し初期POLYSICSスタイル完成した。これらのコードネームバイザーツナギはまさにDEVOを表す記号一つでもあり、それを楽曲面だけでなく、バンドビジュアル側面としても取り入れた。それから同じ時期下北沢QUE下北沢シェルター渋谷屋根裏新宿JAM新宿リキッドルーム代官山LOOP池袋サイバーなど数々都内ライブハウス中心にライブ活動をしていく。 同年9月に、日本ロックシーン盛り上がり兆し見せていた新世代ニュー・ウェイヴバンド有志によるオムニバスアルバムTOKYO NEWWAVE OF NEWWAVE '98』に参加し注目を集めるようになったテクノポップ色が後退しバンドライブ感が前面出た作品となったこの頃は主にPOLY-2(サコ)の食パン投げなどのキワモノパフォーマンスをするバンドとして知られていた。当初は袋に入った煎餅投げていたが、「当たると痛い」という客からの苦情殺到し食パン変えた1999年UKプロジェクト運営するインディーズレーベルDECKREC RECORDS契約同年2月デビュー・アルバム1stP』をリリースした。また同年3月には下北沢CLUB QUE初のワンマンライブ開催した。『1stP』が発売された頃からライブでの動員急激に増えていき、4月にはラジオレギュラー番組担当、夏にはフジ・ロック・フェスティバル出演するなど、活動人気着実に広がっていった。しかし所謂「キワモノバンド」「おちゃらけたニュー・ウェイヴバンド」として評価を受けることも多くハヤシキワモノっぽさ、ポップさだけでなく、きちんとした演奏力今後POLYSICSには重要だ考えていた。当時サコ演奏力ハヤシ期待するレベル達していなかったこともあり、ハヤシサコ対し脱退するように勧告した5月にはサコ脱退し、それを機に「POLY-X」というコードネーム廃止するなどの変化がみられた。 1999年10月には2ndアルバムA・D・S・R・M!』をリリースしたこの頃から、サポート・メンバーとして元54NUDE HONEYSフミベース参加するようになった同年初の全国ツアー敢行した。ちなみにA・D・S・R・M!』までの楽曲には歌詞らしい歌詞が無い。 2000年3月には、初の日本国外でのライブとしてSXSW2000への出演、およびアメリカツアー敢行。このアメリカツアー中にハヤシロスアンゼルスにあるDEVOスタジオ訪れた。そこで、ハヤシDEVOメンバー直接会話交わしDEVOPOLYSICSCDを渡す。

※この「結成からメジャーデビュー (1996年 - 2000年)」の解説は、「POLYSICS」の解説の一部です。
「結成からメジャーデビュー (1996年 - 2000年)」を含む「POLYSICS」の記事については、「POLYSICS」の概要を参照ください。


結成からメジャーデビュー(1996年 - 1998年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 15:42 UTC 版)

「くるり」の記事における「結成からメジャーデビュー(1996年 - 1998年)」の解説

1995年4月岸田繁立命館大学入学大学音楽サークルであるロックコミューンに入り森信行大村達身出会う佐藤征史とは立命館高等学校1年のときに出会い高校時代から音楽活動を共にし、大学でも同じサークルに入る。その後岸田佐藤が後の「くるり」の原型となるバンド結成。このときのメンバー岸田佐藤のほかに別のボーカリストドラマーがいる「毒ペピヲ」という4人体制バンドであった岸田この頃から曲を作ってこのバンド演奏していたが、メインボーカルをとることはなく、あまりいいバンドではなかったとも後に語っている。ほどなくしてバンドドラマー辞めたためを誘う。そしてバンドボーカリスト脱退したため岸田ボーカルをとることになり以後、スリーピースバンドとして活動してゆくことになる。当初は3人とも平行して別のバンドにも参加していた。 1996年9月アマチュアバンドコンテスト賞金10万目的正式にくるりを結成。しかし、岸田の話によると「普通に結成持ちかければいいものを、当時凄くひねくれていたので素直に言えず、賞金稼ぎという建前結成持ちかけた」という。演奏曲は「モノノケ姫」「夜行列車烏瓜」「咲いたら(『くるりの一回転収録ワルツ調の楽曲)」。くるりは優勝し10万円を獲得したものの、すべて打ち上げパチンコ消えたという。 1997年2月、8曲入りカセットテープ『くるりの一回転』を発売し完売ラジオ番組にも出演する7月第1回フジロック・フェスティバルサークル仲間たちとともに観覧台風直撃などで色々とひどい目遭ったらしい。程なくしてシュガーフィールズ・原の東京自宅スタジオでレコーディングをする。Bad News Recordsデモテープ送ったところ気に入られ11月インディーズ1stアルバムである『もしもし』を発売1998年1月から、ライブハウスツアー退屈退治11月まで行う。また、5月にはインディーズ2ndアルバムである『ファンデリア』を発売同月行われた大阪城音楽堂でのイベントSWEET LOVE SHOWER」のオープニングアクトや、スピッツ主催するロックロックこんにちは!」に出演7月には会場東京移した第2回フジロック・フェスティバル観覧

※この「結成からメジャーデビュー(1996年 - 1998年)」の解説は、「くるり」の解説の一部です。
「結成からメジャーデビュー(1996年 - 1998年)」を含む「くるり」の記事については、「くるり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「結成からメジャーデビュー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「結成からメジャーデビュー」の関連用語

結成からメジャーデビューのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



結成からメジャーデビューのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのwater (ロックバンド) (改訂履歴)、POLYSICS (改訂履歴)、くるり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS