第4シリーズ(日本第5シリーズ一部)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 05:36 UTC 版)
「衝撃の瞬間」の記事における「第4シリーズ(日本第5シリーズ一部)」の解説
2011年制作。 初回放送順日本放送順原題邦題題材備考1 5期1 9/11 9.11 アメリカ同時多発テロ 2 5期3 Pearl Harbor 真珠湾攻撃 真珠湾攻撃 3 5期5 Paddington Train Collision パディントン駅の列車事故 ラッドブルック・グローブ列車衝突事故 4 5期6 Collision at 35,000 Feet(Death In Mid-Air) 上空での大惨事 ユーバーリンゲン空中衝突事故 ● 5 5期4 Cable Car Collision(Alpine Collision) アルプスでの衝突 チェルミス・ロープウェイ切断事件 6 5期7 Bhopal Nightmare(Bhopal) ボパールの化学工場事故 ボパール化学工場事故
※この「第4シリーズ(日本第5シリーズ一部)」の解説は、「衝撃の瞬間」の解説の一部です。
「第4シリーズ(日本第5シリーズ一部)」を含む「衝撃の瞬間」の記事については、「衝撃の瞬間」の概要を参照ください。
第4シリーズ(2009年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 23:06 UTC 版)
「救命病棟24時」の記事における「第4シリーズ(2009年)」の解説
ゲストは「第4シリーズ(2009年)」を参照 2009年8月11日 - 9月22日、全7話、平均視聴率19.2%。 初回は21:00-22:09、最終話は21:00-23:18に拡大して放送。 各話放送日サブタイトル脚本演出視聴率Episode1 2009年8月11日 待望の新シリーズ! 救え!! 救命の危機を 二木洋樹一色伸幸(脚本協力) 河毛俊作 20.3% Episode2 8月18日 救えない患者はどこへ 一色伸幸 18.3% Episode3 8月25日 命を救う者たちの選択 高山直也一色伸幸(脚本協力) 水田成英 19.3% Episode4 9月01日 全力で救うことの意味 林誠人 佐藤祐市 19.0% Episode5 9月08日 こころを救う救命医 小川真 大木綾子 18.8% Episode6 9月15日 狙われた救命センター 二木洋樹 佐藤祐市 18.9% Episode Final 9月22日 遂に感動の最終章!!緊急出動したドクターカーに最大の危機が訪れる!?仲間の死? そして進藤と楓の選択!?崩壊した救命センターに未来は訪れるのか!? 一色伸幸 河毛俊作 19.3% 平均視聴率 19.2%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)
※この「第4シリーズ(2009年)」の解説は、「救命病棟24時」の解説の一部です。
「第4シリーズ(2009年)」を含む「救命病棟24時」の記事については、「救命病棟24時」の概要を参照ください。
第4シリーズ(1994年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 19:58 UTC 版)
「あばれ八州御用旅」の記事における「第4シリーズ(1994年)」の解説
1994年4月8日 - 6月24日、全12話。 第1話はスペシャル。 各話放送日サブタイトル脚本監督第1話 1994年4月08日 男涙の大利根無情!抜荷街道の謎を追え! 津田幸於 斉藤光正 第2話 4月15日 男たちの哀歌!疑惑の賞金首 中野顕彰 金鐘守 第3話 4月22日 悲恋の行方!欺かれた八州廻り 田村多津夫 第4話 4月29日 濡れ衣 母子流転の旅 名倉勲 井上泰治 第5話 5月06日 人情峠の遠い春 中野顕彰 小野田嘉幹 第6話 5月13日 鬼の首の弥藤次 津田幸於 井上泰治 第7話 5月20日 妻恋街道流れ旅 鈴木生朗 小野田嘉幹 第8話 5月27日 消えた八千両 悲しい女の夢芝居 名倉勲内田泰子 金鐘守 第9話 6月03日 おしめ十兵衛 安藤日出男 第10話 6月10日 身代り観音 夫婦唄 田村多津夫 和田圭一 第11話 6月17日 女渡世人 涙をかくす三度笠 鈴木生朗 井上泰治 最終話 6月24日 国定忠治 涙の八木節 安藤日出男
※この「第4シリーズ(1994年)」の解説は、「あばれ八州御用旅」の解説の一部です。
「第4シリーズ(1994年)」を含む「あばれ八州御用旅」の記事については、「あばれ八州御用旅」の概要を参照ください。
第4シリーズ(2007年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 08:09 UTC 版)
「京都地検の女」の記事における「第4シリーズ(2007年)」の解説
ゲストは「第4シリーズ(2007年)」を参照 2007年10月25日 - 12月20日、全8話。 最終話は20時00分から21時54分の1時間54分SP。 各話放送日新聞TV欄サブタイトル公式サイトサブタイトル脚本監督視聴率第1話 2007年10月25日 主婦検事VSセレブ検事!! 2つの顔を持つ女!! 鬼ママの烙印 西岡琢也 猪崎宣昭 11.8% 第2話 11月01日 熟年夫婦を襲った恋と殺人の罠!! マナーの達人と思秋期 塩田千種 12.2% 第3話 11月08日 二人の殺人者!? 墓のない花婿の秘密!! 花婿さんの墓 西岡琢也 石川一郎 13.2% 第4話 11月15日 試された母子愛…小さな瞳に映る殺人者の影!! 小さな目撃者 塩田千種 13.2% 第5話 11月29日 裏切られても…窃盗犯と暮す男の謎!! 裏切られても裏切られても 西岡琢也 麻生学 14.5% 第6話 12月06日 刑務所に入りたがる女!桔梗の花が暴く殺意!! 桔梗の咲く庭 岩下悠子 12.6% 第7話 12月13日 毒薬殺人の果てに…過食妻の孤独 毒薬とよく食う女 塩田千種 三島有紀子 11.5% 最終話 12月20日 さらば、鶴丸検事!! 北村刑事殉職…最後にして史上最大の危機!?京都〜舞鶴、8年越しの殺人トリックに壊された断絶家族の絆!! 八年目の償い 猪崎宣昭 13.4% 平均視聴率 12.8%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)
※この「第4シリーズ(2007年)」の解説は、「京都地検の女」の解説の一部です。
「第4シリーズ(2007年)」を含む「京都地検の女」の記事については、「京都地検の女」の概要を参照ください。
第4シリーズ(1991年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 10:20 UTC 版)
「はぐれ刑事純情派」の記事における「第4シリーズ(1991年)」の解説
1991年3月27日 - 10月9日、全27回(SP:#1・#27)、平均視聴率18.1%。 番組キャッチコピー『拳銃無用』。 話数放送日サブタイトルメインゲスト脚本監督視聴率第1話 1991年3月27日 帰ってきた娘の婚約者 安浦刑事の旧友が殺人!? 米倉斉加年 石原武龍 村川透 16.0% 第2話 4月10日 夫を警察に売った人妻 鮎川いずみ 石松愛弘 13.8% 第3話 4月17日 豆腐を万引きした男!? 河原崎長一郎 小木曾豊斗 17.4% 第4話 4月24日 馬券を買う人妻 結城しのぶ 石松愛弘 天野利彦 15.5% 第5話 5月01日 出所した女・赤い糸の犯罪 洞口依子 荻原美和子 村川透 17.6% 第6話 5月08日 白い肌の犯罪・ミツグ君の逆襲! 香川照之 篠崎好 永野靖忠 16.6% 第7話 5月15日 通り魔!? 狙われた赤いコートの女 阿部祐二 松本功 天野利彦 16.5% 第8話 5月22日 痴漢に間違えられた安浦刑事 北村総一朗 石松愛弘 杉村六郎 20.0% 第9話 5月29日 整形美容・人妻の復讐 森次晃嗣 小木曾豊斗 永野靖忠 21.4% 第10話 6月05日 記憶を失った女・宝くじ殺人事件 麻丘めぐみ 高久進 杉村六郎 17.3% 第11話 6月12日 母の涙“浜千鳥”を歌う女 小倉一郎 石松愛弘 吉川一義 16.2% 第12話 6月19日 新幹線で通う男 昼食難民殺人事件 大出俊 石原武龍 村川透 16.6% 第13話 6月26日 偽りのモンタージュ 美人ハナコ族の犯罪 若山幸子 小木曾豊斗 天野利彦 16.5% 第14話 7月03日 過労死の悲劇・安浦刑事も疲れ気味? 中丸新将 松本功 16.8% 第15話 7月10日 恐怖の電話 預金を盗まれた主婦 島かおり 篠崎好 鷹森立一 20.4% 第16話 7月17日 レイプ未遂!正当防衛で捕まった女 尾津喜美 石松愛弘 21.6% 第17話 7月24日 湯煙り北陸奥路・安浦刑事の婚前旅行!? 南田洋子 石原武龍 吉川一義 17.7% 第18話 7月31日 密室の犯罪・美しき女医の診察室 剣幸 篠崎好 鷹森立一 20.9% 第19話 8月07日 能登、疑惑の指紋・女で二度しくじった男 花紀京 小木曾豊斗 吉川一義 21.7% 第20話 8月14日 覗かれた犯罪!消えた身代金 野村昭子 高久進 鷹森立一 17.5% 第21話 8月21日 潜入捜査!ホストになった安浦刑事 一柳みる 石松愛弘 伊与田一雄 18.2% 第22話 8月28日 謎の匿名電話・子供をいじめる女!? 高沢順子 高久進 天野利彦 21.7% 第23話 9月04日 娘を失った父・疑惑の不在証明! 樫山文枝 荻原美和子 16.9% 第24話 9月11日 女検事の恋・ラブホテルで殺された少年 沖直美 篠崎好 村川透 22.9% 第25話 9月18日 すり替わった殺人・女実業家の陰謀 馬淵晴子 石松愛弘 19.3% 第26話 9月25日 連続レイプ魔!盗み撮りされた婦人警官 清水ひとみ 石原武龍 22.4% 最終話 10月09日 安浦刑事ドイツに出張す 東京〜ベルリン贋作名画殺人ルート 田村高廣 篠崎好 吉川一義 14.2% 平均視聴率 18.1%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)
※この「第4シリーズ(1991年)」の解説は、「はぐれ刑事純情派」の解説の一部です。
「第4シリーズ(1991年)」を含む「はぐれ刑事純情派」の記事については、「はぐれ刑事純情派」の概要を参照ください。
第4シリーズ(2019年10月 - 2020年3月、2020年4月 - 9月)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 09:54 UTC 版)
「旅するユーロ」の記事における「第4シリーズ(2019年10月 - 2020年3月、2020年4月 - 9月)」の解説
佐藤めぐみ(ドイツ語) 小関裕太(イタリア語) 柄本弾(フランス語) シシド・カフカ(スペイン語) 金子貴俊(アラビア語) 前述のように、放送期間中に欧州も含めた世界各地で新型コロナウイルス感染症の流行に見舞われたため、以降の放送にあたっては収録時期がクレジットされるようになった。なお、アラビア語のみ2019年12月までの3ヶ月で完結し、以降はこの3ヶ月分を2020年12月までリピート放送。
※この「第4シリーズ(2019年10月 - 2020年3月、2020年4月 - 9月)」の解説は、「旅するユーロ」の解説の一部です。
「第4シリーズ(2019年10月 - 2020年3月、2020年4月 - 9月)」を含む「旅するユーロ」の記事については、「旅するユーロ」の概要を参照ください。
- 第4シリーズのページへのリンク