稚足彦尊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 歴代天皇事典 > 稚足彦尊の意味・解説 

成務天皇

成務天皇の事績としてはほとんど伝えられていない
成務三年武内宿禰大臣(おおおみ)にしたこと、諸国国・郡・県・邑という行政区画にしてそれぞれ長を置いたという事績が伝えられているのみである。
なお、武内宿禰大臣にしたとあるが、この時をもって大臣始まり」といわれている。
宮は志賀高穴穂宮大津市坂本穴太町付近とされている。
在位60年
107歳で没したといわれている。
第13代天皇
天皇名成務天皇
読み方せいむてんのう
名・諱等稚足彦尊
読み方わかたらしひこのみこと
時代区分神代
天皇在位131?年から190?年
生年生年不詳
没年没年不詳
景行天皇
八坂入媛命
兄弟日本武尊五百城入彦皇子
配偶者弟財郎女(古事記)
皇子女和訶奴気王(古事記)
即位宮志賀高穴穂宮
天皇陵狹城盾列池後陵
所在地奈良県奈良市山陵町


成務天皇

(稚足彦尊 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 09:09 UTC 版)

成務天皇(せいむてんのう、景行天皇14年 - 成務天皇60年6月11日)は、日本の第13代天皇(在位:成務天皇元年1月5日 - 同60年6月11日)。『日本書紀』での名は稚足彦天皇。日本で初めて行政区画を定めたとされている。考古学上、実在したとすれば4世紀中ごろに在位した大王と推定されるが、定かではない[1]#実在性)。


注釈

  1. ^ 成務天皇即位前紀より。景行紀では景行天皇51年。
  2. ^ 高穴穂宮という都がございます。ただし、この都は実在したのかどうかを含めまして、さらにいえば、景行天皇という天皇が実在したのか?どうかも含めまして色々議論があるところです。また、遺跡というかたちでの確認はまったくされておりません 「近江・大津になぜ都は営まれたのか?」 大津市歴史博物館 P53
  3. ^ 志賀の高穴穂宮、これは詳細がまったくわかりません。「古事記」及び「日本書紀」に出てくるだけでございまして、「古事記」には成務天皇、「日本書紀」には景行天皇の宮都として出て参りますが、成務、景行という天皇自身の実在性を含めまして、高穴穂宮が実在したのか?どうかはわかりません。「近江・大津になぜ都は営まれたのか?」 大津市歴史博物館 P59

出典

  1. ^ a b c d 直木(1979)p.125
  2. ^ a b 『日本書紀(二)』岩波書店 ISBN 9784003000427
  3. ^ 直木(1979)p.125
  4. ^ 天皇陵(宮内庁)。
  5. ^ 宮内省諸陵寮編『陵墓要覧』(1934年、国立国会図書館デジタルコレクション)9コマ。
  6. ^ 『陵墓地形図集成 縮小版』 宮内庁書陵部陵墓課編、学生社、2014年、p. 402。
  7. ^ a b 『日本の歴史1』中公文庫 1986年 325ページから348ページ
  8. ^ 『近江・大津になぜ都は営まれたのか?』大津市歴史博物館 P53およびP59
  9. ^ 『国史大辞典8』吉川弘文堂 2003年 260ページ
  10. ^ 日本の歴史〈1〉神話から歴史へ (中公文庫) 文庫 p302
  11. ^ 古事記日本書紀を知る事典 武光 誠 東京堂出版(1999/10/1)
  12. ^ 宝賀寿男「第一章 戦後の神武天皇」『「神武東征」の原像』青垣出版、2006年。
  13. ^ 宝賀寿男「第一章 戦後の神武天皇」『「神武東征」の原像』青垣出版、2006年。


「成務天皇」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稚足彦尊」の関連用語

稚足彦尊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稚足彦尊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
歴史浪漫歴史浪漫
Copyright(C)2024.1.1 ~@Hinet Suzuki Minoru  All Rights Reserved Since-1998.11.21
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの成務天皇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS