正式に参加している企業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 正式に参加している企業の意味・解説 

正式に参加している企業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:11 UTC 版)

Ponta」の記事における「正式に参加している企業」の解説

ローソンナチュラルローソンローソンストア100税抜200円で1ポイント16:0023:59は2ポイント貯まるボーナスポイント対象商品がある。 PontaがたまるようになっているEdyクレジットカードで購入した場合その分合わせてポイント付加される。 貯めたポイント現金代わりに利用することも可能。 ローソンPontaカードVISAJMBローソンPontaカードVISAクレジット払いして(これらのカード登録しているおサイフケータイiDでも可)、このカードポンタ番号ポイント付与してもらうとポイントが2倍になる。 おサイフケータイ対応した携帯電話・スマートフォン(ローソンアプリのインストールが必要)では、Ponta会員ID登録しローソンレジLoppiにあるリーダーにかざすことで、ポイント付加利用チケット発券時の個人情報読み出し会員メニュー利用などカード出さず利用できるローソンモバイルPonta提供している。おサイフケータイ対応していないスマートフォン場合は、LoppiQRコード読み取りする部分Pontaカードバーコード表示するアプリスマートフォン画面表示したバーコード読みとらせてから登録してある誕生日入力すれば使える。 かつてのポイントカードであるローソンパス・マイローソンポイントなどはそのままPonta移行するためカード切替不要。ただし、前述通りカードID変更された。また、ローソンパス限定の「会員割引牛乳割引)」、ポイント特典のプリカコース(ポイントのローソンプリカへの交換)が廃止された。 ローソンストア100では長らく対応外であったが、2012年3月1日より利用可能となったカードの柄も通常のローソンのものとは異なる。 税抜200円で1ポイント貯まるポイントローソン同様に1ポイント1円利用可能)。 期間限定サービスとして定期的に昭和シェル石油給油した日にローソン利用するローソン付与されポイントが2倍または3倍になるサービス開催している。 ゲオ2010年3月1日サービス開始当初105円(税込)ごとに1ポイント2010年7月1日ポイント付与レート変更により210円(税込)ごとに1ポイント2013年5月7日よりレンタル利用ではポイント付与対象外となる。ただし、2017年2月から導入されセルフレジ使用する時に限りレンタル利用でもポイント付与するようになったゲームソフトの購入本の購入セルCD購入対象内。 2014年4月1日消費税率変更により税抜200円で1ポイント貯まる2009年11月より新たにゲオPontaカード」を発行独自に行っていたポイントサービス「ゲオポイント」は2009年12月末で有効期限更新が、2010年2月末サービスそれぞれ終了し既存会員にはカード切替案内している。既に溜まっているポイントについて株主会員のみが移行でき、一般会員最長2月末でポイント期限終了したちなみに、ゲオポイントの有効期限は3ヶ月であったローソン同様にクレジットカードでも購入できるが、その際Pontaカード提示してポイント付加されないことがあるPontaポイントがたまる設定済みおサイフケータイEdyか、クレジット機能付きPontaカード場合その分Pontaポイント付加されるGEO OnlineリテールコムセカンドストリートJUMBLE STORE スマートフォン買い取りなど、指定の品の買い取り時にはPontaポイント付加されない。 出光興産出光昭和シェル一部サービスステーションでは未対応))SSブランド拡大までは現金支払い燃料油は1リットルごとに1ポイント燃料油以外は100円税別)ごとに1ポイント拡大はいずれ支払い方法でも燃料油は2リットルごとに1ポイント燃料油以外はSSにより異なる。 出光興産公式サイトにある給油所所在地検索ページPontaカード対応のSSだけを検索して表示することが可能。 ローソンなどで貯めたPontaポイントPonta価格ポイント分だけ給油出来るが、残り一般クレジットカードQUICPayVISAtouchなどで給油しようとする一般価格になって単価上がるスタンドが多いので注意が必要である。 クレジットカード一体型Pontaカード2015年4月1日よりカードリーダーPontaカード機能のあるクレジットカード認識するように変更されたので、現金支払い同様にポイントがつき、クレジットカード支払いした時につくポイント両方がもらえるようになった。 ただし、ローソン・ゲオ・ルートインで発行したPontaクレジットカードPonta公式サイト発行したPontaクレジットカード場合は、ポイントの使用付与はできても現金専用Pontaカード価格ではなくてPontaカード持っていない人向けの一般価格での給油になる。 NICOS発行シェルPontaクレジットカード場合は1リットルにつき2ポイント付与される灯油対象外2019年4月出光経営統合トレードネームが「出光昭和シェルとなったが、出光楽天ポイントシェルPontaポイント違いがあった。前述通り2021年4月1日に新SSブランドapollostation導入同時にポイントサービス共用化され、これまでの昭和シェルブランドのほか新ブランドの「apollostation」及び従来の「出光ブランドでも貯めて使えるようになったSBIグループ5社保険の窓口インズウェブ(SBIホールディングスオートックワン SBI証券 住信SBIネット銀行 SBIアクサ生命保険 ケンタッキーフライドチキン千葉県内のみ→全国展開2010年10月12日まで千葉県内の店舗試験運用実施その後2011年5月12日より千葉県内でのサービス再開し2011年6月30日より全国の店舗サービス開始したサカイ引越センター 日本通運引越のみ) ローソンエンターメディアクレジット機能付きPontaカード持っている場合ホームページ上で申し込むことによりローソンPontaクレジットチケット会員無料でなれる。これにより、プラチナ先行予約ならびにプレリクエスト先行予約チケット申し込むことができる。 ルートインジャパングループ(ルートインホテルズ2010年9月から発行開始店舗利用目的別にポイント付与数が異なる。 オリックスグループ2社オリックス自動車 オリックス・クレジット - 2011年3月1日から参加。 トラベルレンタカー Life Net コミックシーモア 日本ロードサービス2010年10月から参加saQwaデジタルダイレクト2010年11月から参加イオングループイオンドットコム吸収合併されて運営会社自体なくなった脱退したブランド名だけは継続中。 トータルボディデザイン2010年11月から参加。 エーティーワンダイレクト2010年12月から参加ヒマラヤ2011年1月25日から参加ビーアンドディー 2014年11月21日から参加。 AOKI2011年2月19日より19店舗試験導入その後2012年12月1日から全国導入200円(税込)につき1ポイントaokiポイントカードとの併用不可。 ポンゲー2011年2月24日より参加。ポンゲーは、株式会社レッグス運営する複合エンターテイメントサイト。サイト内で使える通貨aコイン購入するPontaポイント貯まるようになっているGABAマンツーマン英会話2011年3月8日から参加ピザハット全国2011年5月10日から参加。ただし現在は、Pontaポイント機能一時的に停止ということ一切使えないようにしている。 H.I.Sソウル東和免税店2011年5月17日から参加。なお、Pontaにおいて初めての海外サービスとなった。 HMV2011年8月から参加LAWSON HOT STATION エルパカ2011年8月から参加NTT東日本NTT西日本インターネット接続サービス)(フレッツ光2012年2月1日から参加。 ※NTT東日本フレッツ光メンバーズポイントPontaポイント移行可能だった2015年1月6日受付終了)。 ローソンストア100詳しくは#正式に参加している企業のローソン参照 十六銀行2012年10月1日から、同行の「J-マイレージポイント」でのポイント交換開始Apaman Networkアパマンショップ2012年11月より参加賃貸契約手数料ポイント対象となる。 GENDA GiGO Entertainment2013年3月18日から参加。旧・セガ エンタテインメントGENDA SEGA Entertainment店舗内にある専用端末ルーレット来店ポイント獲得できる2020年12月30日セガサミーグループ離脱現社名変更2022年1月28日に、セガから残り株式全て取得して現社名変更セガゲームス2018年5月より、同社ポイントサービスであるPlaybitとPonta相互ポイント交換開始リクルートホールディングス2015年11月24日 より、同社運営しているリクルートポイントがPonta移行2016年2月2日より、延期されていたサービス開始となり、同社運営している「じゃらん」・「ホットペッパー」などでポイント付与利用が可能となった九州旅客鉄道2015年9月1日より、JR九州インターネット列車予約サービス予約する加算される「eレールポイント」のPontaへの交換開始2017年7月7日に、対象ポイントの「eレールポイント」がSUGOCA向け「SUGOCAポイント」及びJQ CARD向け「JQポイント」と統合してJRキューポ」に変更になったハート引越センター(ハート・インターナショナル)2015年10月1日より参加髙島屋ジェイアール名古屋タカシマヤ伊予鉄髙島屋は除く)2016年10月19日より参加。 ビックカメラグループ3社コジマ 2017年1月24日より参加ビックカメラソフマップ 2020年4月22日より参加UR賃貸住宅2017年6月20日より参加家賃500円につき1ポイント貯まるアルビス北陸地区のみ)2017年10月30日より参加 ライフコーポレーション2013年7月頃からの一部店舗試験導入経て2018年5月29日から全店参加。 税抜200円で1ポイント貯まるポイントは1ポイント1円利用可能)。 トモズ2018年8月1日より参加WILLERWILLER TRAVEL2013年7月1日から参加加算対象7月31日出発分から)。同サイトからの利用200円に付き1ポイント。但し、ポイント利用出来ない2015年10月末でWILLERサイトからの利用によるポイント加算無くなったが、2019年4月現在もPontaWeb経由申し込むことによって100円付き1ポイント貯まるサービス継続している。 コミックとらのあな2018年10月15日から参加当初東京都千葉県大阪府一部店舗のみ であったが、2019年3月時点五大都市圏および周辺地域仙台市一部店舗拡大)、100円につき1ポイント丸善・ジュンク堂書店自社ポイントカードであるhontoカード併用が可能 ゼンショー山梨県内のみ→全国展開2011年2月8日より傘下すき家ジョリーパスタココスビッグボーイはま寿司試験導入開始同年8月末でサービス終了2019年7月から11月にかけて順次全国のゼンショーグループで段階的に導入。これにより山梨県内では事実上の再参加となる。2022年7月4日を以て終了予定。 ただし「ココス」はファイブスター運営する店舗利用不可 auKDDI/沖縄セルラー電話2020年5月21日開始同社展開するau PAYクレジットカード決済ゴールドカード含む)/プリペイドカード決済QR・バーコード決済)での支払いau PAYマーケットでの買い物au通信サービス携帯auひかりauひかり ちゅら)の利用連携開始前取得していたau WALLETポイントPonta統合可能。また、携帯ネット等各サービス支払いまとめている家族間でのポイント限定ポイント除く)の贈与が可能。ただし、Ponta会員IDau ID連携状況一致していないと贈ることが出来ない。 Loco Partners2020年12月7日より。同社運営するホテル・旅館予約サイトRelux」でau ID連携させることによって、利用額の1%分のPonta貯まるポイント使用することも可能。 成城石井2021年11月15日から一部店舗にて導入

※この「正式に参加している企業」の解説は、「Ponta」の解説の一部です。
「正式に参加している企業」を含む「Ponta」の記事については、「Ponta」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「正式に参加している企業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正式に参加している企業」の関連用語

正式に参加している企業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正式に参加している企業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPonta (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS