クレジットカード一体型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 06:05 UTC 版)
「ANAマイレージクラブ」の記事における「クレジットカード一体型」の解説
※ANAカードとは異なり、あくまで提携先のクレジットカード機能に「ANAマイレージクラブEdyカード」が組み合わさったものに過ぎない。 みずほマイレージクラブカード/ANA みずほ銀行のICキャッシュカード一体型クレジットカード (UC/MasterCard)。機能面ではみずほマイレージクラブカードにAMC-Edyカードが合体したものであり、特徴としてUC永久不滅ポイントでAMCマイルへ移行するレートが他のみずほマイレージクラブカードよりも若干優位である点が挙げられる。提携会社はみずほ銀行・クレディセゾン。 ヤマダLABI ANAマイレージクラブ 《セゾン》アメリカン・エキスプレス・カード ヤマダフィナンシャル(ヤマダ電機)とクレディセゾンの3社提携によるカード。一般加盟店でのクレジットショッピングではセゾン永久不滅ポイントが積算され、ヤマダ電機と提携加盟店では加えて「ヤマダポイント」が加算される。永久不滅ポイント・ヤマダポイント・AMCマイルを相互で交換することが可能である。 PiPuCa ANAマイレージクラブカード 沖縄銀行のICキャッシュカード一体型クレジットカード (JCB)。機能面ではPiPuCaカード(ICキャッシュカード一体型・おきぎんJCBカード)にAMC-Edyカードが合体したものである。提携会社は沖縄銀行・おきぎんJCB。 JRタワースクエアカード ANA Kitaca 札幌駅総合開発と北海道旅客鉄道(JR北海道)、オリエントコーポレーション(オリコ)の4社提携によるカード(Visa/MasterCard/JCB)。機能面ではJRタワースクエアカード KitacaにAMC機能が合体したものである。 JQ SUGOCA ANA 九州旅客鉄道(JR九州)、JCBの3社提携によるカード(JCB)。機能面ではJQ CARD SUGOCAにAMC機能が合体したものである。2013年3月15日会員募集開始。JCBが発行するANAカード(ソラチカカードを含む)との重複保有も可能。 JCBカード/プラスANAマイレージクラブ JCB ORIGINAL SERIESカードにAMC機能が合体したもの。ORIGINAL SERIESパートナーで使うとポイント2倍以上となるなど、ORIGINAL SERIES独自のサービスを行っている。(但し、ゴールド・ザ・プレミアの招待対象とはならない。)JCBが発行するANAカード(ソラチカカードを含む)との重複保有も可能だが、他のORIGINAL SERIESとの重複保有はできない。2015年6月15日会員募集開始。 楽天ANAマイレージクラブカード 楽天カードとの提携によるカード(Visa/MasterCard/JCB)。機能面では楽天カードにAMC機能が合体したものである。付与ポイントはAMCマイルと楽天スーパーポイントからの選択制。ただし、楽天市場等でのポイントアップ分は楽天スーパーポイントで付与される。他の楽天カードとの重複保有はできない。2016年2月16日会員募集開始。
※この「クレジットカード一体型」の解説は、「ANAマイレージクラブ」の解説の一部です。
「クレジットカード一体型」を含む「ANAマイレージクラブ」の記事については、「ANAマイレージクラブ」の概要を参照ください。
クレジットカード一体型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 08:53 UTC 版)
全て、イオンクレジットサービスのプロセシングによりイオン銀行が発行するカード。WAONのアクセプタンスマークはクレジットカード自体のアクセプタンスマーク配置の兼ね合いもあり裏面左下に配置されている。ワオンが表面に描かれているカードではワオンを避けて刻印がされており、ワオンが裏面に描かれているカードではアクセプタンスマークとワオンが並べられている(なお特記以外のカードにはワオンが描かれているとは限らない)。 イオンカード(イオンカードに準じた提携カードを含む) イオンカード(WAON一体型)★ - イオンカードとの一体型カード。これまでにWAONが付随しておらずICチップも搭載されていないイオンカードはこのカードへの移行が進められており、更新のタイミングでこのカードに自動切替される。接触型ICチップの有無によってワオンの配置が異なる(無:裏面、有:表面)。「ミッキーマウス」「トイ・ストーリー」「TGC」「欅坂46」「SKE48」といったデザインカードがあるが、それによってはワオンが描かれていない。ベネッセ・イオンカード(WAON一体型) - ベネッセコーポレーションとの提携イオンカード。ワオンは裏面。 (ETC付帯イオンカード(WAON一体型)) - 高速道路会社との提携イオンカードで、いずれもETC機能が自動付帯されている。「イオン首都高カード」「イオンTHRU WAYカード(阪神高速道路)」「イオンE-NEXCO passカード」「イオンNEXCO中日本カード」「イオンNEXCO西日本カード」がある。 住友不動産 ショッピングシティ イオンカード - 住友不動産との提携イオンカード。イオンカードでは珍しい独自デザイン仕様となる。 イオンサンデーカード - サンデーとの提携イオンカード。 荘銀イオンカード - 荘内銀行のキャッシュカードとの一体型イオンカード。 イオンカードセレクト★ - 前述。 イオンカード以外の提携カード コスモ・ザ・カード・オーパス - コスモ石油のクレジットカードとの一体型カード。ユーザーから預かった年会費を環境保全活動を行うNPO法人や公益法人などに、コスモ石油からの分も合わせて寄付する『コスモ・ザ・カード・オーパス「エコ」』もある(「エコ」のみワオンは裏面)。 マルエツカード - マルエツのクレジットカード。2019年9月1日会員募集開始。 より、そう、ちから。東北電力カード(WAON一体型) - 東北電力のクレジットカード。東北6県と新潟県へ寄付される機能も付く。 コジマ×ビックカメラカード - コジマのクレジットカードとの一体型カード。ワオンは描かれていない。 KASUMIカード(WAON一体型) - カスミ発行のクレジットカード。以前から発行されていたが、2018年3月にカスミでもWAONでの決済が可能になったことに伴い、WAON一体型カードに切り替わった。 サンエックスカード(リラックマ) - リラックマがデザインされたサンエックスのクレジットカード。 トイザらス・ベビーザらス・カード - トイザらスとベビーザらスのクレジットカード。 やまやカード - やまやのクレジットカード。 ツルハドラッグカード - ツルハのクレジットカード。ツルハドラッグに限らず、グループ店舗のドラッグストア ウェルネス、くすりの福太郎、ウォンツ、くすりのレデイでも使用可能 メイクマンカード - メイクマンのクレジットカード。 BE KOBEカード - 三宮センター街のクレジットカード。 TOSHIBA STORE CARD - 東芝ストアーのクレジットカード。
※この「クレジットカード一体型」の解説は、「WAON」の解説の一部です。
「クレジットカード一体型」を含む「WAON」の記事については、「WAON」の概要を参照ください。
- クレジットカード一体型のページへのリンク