正式に参加していないが利用可能な企業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 正式に参加していないが利用可能な企業の意味・解説 

正式に参加していないが利用可能な企業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:11 UTC 版)

Ponta」の記事における「正式に参加していないが利用可能な企業」の解説

クレジットカード電子マネー利用により、一律ポイント付与されるケース 楽天Edy導入楽天Edy導入されているおサイフケータイ限定サービス。あらかじめ「Edyポイント」でPontaポイントがたまるように設定する必要がある。たばこに関してPontaカード提示してポイント付加されないが、サークルKサンクス以外の全てのコンビニおサイフケータイEdy支払うとポイント付与される。ただし、施設商品によっては対象外となる場合がある。 クレジット機能付きPontaカードの内、クレディセゾン発行においてはEdyチャージ時においてもポイント付与される2020年11月30日EdyポイントPontaポイントがたまる機能終了したVisaJCBMasterCard加盟店クレジット・プリペイド機能付きPontaカードのみ。日本国内のみならず全世界使用してポイント付与されるクレディセゾン発行の「ローソンPontaカードVisa」「JMBローソンPontaカードVisaにおいては1000円消費税等含む)ごとに5ポイント付与2020年8月17日までは先述クレディセゾン発行の「ローソンおさいふPonta」の1ヶ月決済金額500円ごとに1ポイント付与されていた。 三井住友カード発行の「ルートインホテルズPonta VISAカードにおいては300円(消費税等含む)ごとに1ポイント付与三菱UFJニコス発行の「昭和シェルPonta NICOS VISAカードにおいては100円ごとに1ポイント付与。ただし、昭和シェル給油時に使った場合のみ現金支払いでは1リットルごとに1ポイントだが、2ポイント付与昭和シェルでの給油時にクレジット利用しなかった場合年会費が必要。 ジャックス発行の「Ponta Premium Cardにおいては上記加えてクレジットPontaポイント」として利用300円ごとに2ポイント一部例外あり)、「ボーナスポイント」として毎年1-6月7-12月利用40万円ごとに1500ポイント付与KDDIおよび沖縄セルラー電話発行している「au PAYカード」(VISAMasterCard)または「au PAYプリペイドカード」(MasterCard)の利用ポイント付与されるポイント還元率は利用日時店舗によって異なるためここでは割愛する)。 各種公共料金電気ガス水道携帯電話NHK受信料などの公共料金クレディセゾンもしくは三井住友カード三菱UFJニコス発行Pontaカード支払うとポイント付与されるクレディセゾン三井住友カード三菱UFJニコスホームページ直接申し込みできたり、支払い申込書取り寄せて手続きすることで申し込める。 高速道路クレディセゾンもしくは三井住友カード発行Pontaカード申し込む際にETCカード申し込むことができ、そのカード高速道路利用するポイント付与されるiD加盟店クレディセゾンもしくは三井住友カード発行Pontaカード申し込む際に非接触型決済iD申し込むことができ、ローソンiDマークのある加盟店利用するポイント付与されるクレディセゾン発行の「ローソンPontaカードVisa」「JMBローソンPontaカードVisaにおいてはNTTドコモおサイフケータイダウンロードしたローソンPonta iDアプリローソンPonta会員認証アプリが必要となる。2011年11月1日よりNTTドコモのFeilCa搭載スマートフォンAndroidのみ)でも使えるようになった三井住友カード発行の「ルートインホテルズPonta VISAカードにおいては携帯型iDの他にiD専用カード申込可能。 QR・バーコード決済導入au PAY利用者au PAY導入店および一部楽天pay導入店での利用ポイント付与されるポイント交換によりPonta他社ポイント相互利用可能なケース 日本航空日本航空JALエクスプレスJ-AIR日本エアコミューター日本トランスオーシャン航空琉球エアーコミューター)、ワンワールドアライアンス加盟航空会社北海道エアシステムエールフランスエミレーツ航空中国東方航空バンコク・エアウェイズジェットスター・ジャパン上記航空会社JALマイレージバンクマイル付与されるクレディセゾン発行の「JMBローソンPontaカードVisa」でも適用可能。Pontaの2ポイントでJMB1マイル変換できる。JMB10000マイルPonta10000ポイント交換できるリクルート2015年11月24日より、同社運営しているリクルートポイントがPonta統合された。先行して2014年7月30日よりPontaとのポイント交換サービス開始ポイント統合後も、一部サービスではリクルートポイントを使用しているため、ポイント交換サービス継続。 LINE2015年9月1日よりサービス開始。「LINE フリーコイン」42コインPontaポイント100ポイントに、Pontaポイント120ポイントを「LINE ギフトコード」100円分に交換できるLINE側がポイント交換サービスでの機能完全終了した為できなくなったその他のケース グローアンドグロー(株)京都府京丹後市及び与謝野町にある三菱商事エネルギーガソリンスタンドセルフSS峰山町新町店・京丹後弥栄店・野田川町石川店。いずれもローソン併設)にて現金支払い給油の際にPontaカードを使うと会員価格給油可能。ポイント付与されない。

※この「正式に参加していないが利用可能な企業」の解説は、「Ponta」の解説の一部です。
「正式に参加していないが利用可能な企業」を含む「Ponta」の記事については、「Ponta」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「正式に参加していないが利用可能な企業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正式に参加していないが利用可能な企業」の関連用語

1
4% |||||

正式に参加していないが利用可能な企業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正式に参加していないが利用可能な企業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPonta (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS