機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよの意味・解説 

機動劇団はろ一座

(機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 16:48 UTC 版)

機動劇団はろ一座』(きどうげきだんはろいちざ)は、雑誌『ガンダムエース』(角川書店)に連載された株式会社ボトルキューブの漫画作品。当初は「台本 ウシゴメコウタ、絵師 ツノカワシンイチ」となっていたが、その後「作・絵 ツノカワシンイチ」という表記になった。





機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 16:48 UTC 版)

機動劇団はろ一座」の記事における「機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよ」の解説

『機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよ』は、2005年7月21日バンダイから発売されゲームボーイアドバンスパズルゲーム。まず原作漫画企画紹介されたが、読者中には、ただの漫画ネタだと思っていて、実際にゲーム雑誌紹介されてから驚いた者もいるという。 『ぷよぷよ』の版権を持つセガ許諾得て登場人物機動劇団はろ一座登場人物置き換えたゲームである。5色ぷよぷよハロに、おじゃまぷよはサイコハロに置き換えられている。なお、ぷよぷよの色は赤・緑・青・黄・紫だが、ハロの色は赤というよりになっているボイス200種類以上、漫才デモ100種類以上というのが本作品のウリである。オリジナルぷよぷよシリーズ連鎖ボイス決められ台詞決められ順番再生されるが、本作品ではゲーム進めることで連鎖ボイス集め、それを1連鎖から7連鎖まで好きな順番再生することが出来る(ボイスカスタム)。連鎖ボイス原作アニメ名台詞やそれのパロディ(「対戦相手化け物か!」等)から取られている。なお、編集できるのは連鎖ボイスのみである。勝利ボイスランダム2種類の内から再生され敗北ダメージボイスは無い。ただし、ゲームオーバーボイスはある。 また、一人用モードでもプレイヤーキャタクターを選択することが出来る。これによって漫才デモの数が大幅に増えているだけでなく、一部では同じ相手との組み合わせでも複数デモ用意されている。最多セイラアムロの7種類。ただしこのうち6種類がある一場面のパロディである。 キャラクターゲームであることに重点を置き、コレクション性出しているのが特徴である。後に『ぷよぷよシリーズ本編においても、『ぷよぷよフィーバー2』ではアイテムや本などコレクション性高まり、『ぷよぷよ! Puyopuyo 15th anniversary』では登場人物全員分のシナリオエンディング用意されている。 基本的なルールは『ぷよぷよ通』に準拠しており、太陽ぷよフィーバーモードなど、後のぷよぷよシリーズ追加要素相当するもの存在しない。ただし、左から3列目の最上段にぷよぷよフィーバー以降登場した×印ついている登場人物全員専用音楽用意されピンチになって音楽変わらないが、画面中央登場人物連鎖合わせてアクション取りピンチになると登場人物表情ポーズ3段階で変わる。また、例えば、まず2連鎖すると、次は3連鎖目のボイスから始まるなど、連鎖ボイス連鎖数に関わらずハロを消すたびに順番再生されるようにすることも可能である。また7連鎖目の次は1連鎖目のボイスに戻る。 予告ぷよ相当するアイコンも、ぷよぷよ通と同じ個数を表すアイコンとなっており、小ぷよ・中ぷよ・岩ぷよキノコぷよ・星ぷよ王冠ぷよに相当するアイコンがある。

※この「機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよ」の解説は、「機動劇団はろ一座」の解説の一部です。
「機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよ」を含む「機動劇団はろ一座」の記事については、「機動劇団はろ一座」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよ」の関連用語

機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの機動劇団はろ一座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動劇団はろ一座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS