ルルー_(魔導物語)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルルー_(魔導物語)の意味・解説 

ルルー (魔導物語)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 14:51 UTC 版)

ルルーRULUE[注釈 1])は、コンパイルコンピューターゲーム魔導物語』・『ぷよぷよ』シリーズの登場人物。同シリーズにおける主要人物の1人で、一部の作品では主人公を務めている(後述)。

概要

気位の高いお嬢様。自身が恋するサタンの婚約者を自称しており[1]アルル・ナジャのことを一方的にライバル視している[注釈 2]。一人称は「私」[注釈 3]

作中での活躍

コンパイル時代

初登場はMSX2版『魔導物語3』であり、同作のオープニングでは呪文を唱えてミノタウロスを召喚していたり、GG版『魔導物語III』では最終ボスとして怪光線を放つなど、魔法を使う場面があった。その一方で、中期以降の作品では「魔法が使えない格闘技の達人」という設定に変更されている。 彼女の存在自体はMSX2版『魔導物語2』の時点で既に語られており、アルルより前にライラの遺跡に挑戦していた美女と野獣がいたが、最深部のサタンの居処に辿り着けなかったことが示されている。その後、『魔導物語3』でサタンの婚約の証であるカーバンクルを連れたアルルを見て彼女がサタンと婚約したと思い込み、それ以降も当のサタンがアルルに付き纏っていることから、度々アルルのことを一方的に恋敵とみなすようになった[1]。 その一方で、『魔導物語3』以降のシナリオでは魔導学校を目指すアルルの旅に同行している[1]。 セガサターン版『魔導物語』のディレクターを務めた織田健司は、ルルーはアルルのことを嫌っているわけではなく、その根底には彼女なりの公正さがあると『魔導物語ファンブック イラストレーション&アザーズ』に寄せたコメントの中で語っている[1]

サタンとの出会いは『魔導物語3』より2年前の『魔導物語ARS』のR編で語られており、別件で黒幕に殴り込んだサタンに救出されたことがきっかけとなっている。 『魔導物語ARS』のR編、『す〜ぱ〜なぞぷよ ルルーのルー』のルルー編、『す〜ぱ〜なぞぷよ通〜ルルーの鉄腕繁盛記〜』、『ルルーの鉄拳春休み』(DS14号)では主人公を務めている。『アルル漫遊記』(DS13号)では、巴御前として登場。

2月24日生まれのうお座。年齢は『魔導物語ARS』では16歳、その他の『魔導物語』シリーズおよび『ぷよぷよ』シリーズでは18歳。

織田はルルーの背景設定として、不在がちな祖母に育てられたことや、その祖母が他界した後は母親が育てたこと、そして、母親亡き後にルルーの父と縁のある人物が養親兼執事(じい)となったことを語っている[1]。また、織田はルルーについて、顔つきや高笑いなどもあって冷たい人物に見えるが、芯は家庭的かつ女性的であると説明している[1]

なお、コンパイル製作の『ぷよぷよ』シリーズ本編では一度も主人公を務めたことがないことから[注釈 4]、このことを『わくぷよ』内でドラコケンタウロスに指摘されている。

ぷよぷよ〜ん』では、GBC版以外の特技は「真・女王乱舞」、GBC版の特技は「てつぷよドロップ」。『ぷよぷよBOX』の「ごちゃまぜぷよぷよ」で「よ〜ん」スタイルの敵キャラとして登場するときの特技は「ネオブレイク」。

セガ時代

シリーズの版権がセガに移った後の作品において、ルルーは『ぷよぷよ! Puyopuyo 15th anniversary』から登場しており、同作および『クロニクル』では隠しキャラクターとして登場している一方で、それ以外の作品では最初から使用可能となっている。

サタンに対する愛情やアルルとの関係、および格闘技を得意としている点など、コンパイル時代の設定のほとんどを引き継いでいる[2]。一人称は『私(わたくし)』。 『ぷよぷよフィーバーチュー!』では登場しないものの、ラフィーナのストーリーにおいて彼女の存在をアルルに思い浮かべられていた。さらに、同作の『プリサイス博物館』に置いてあるアルルの著書『アルルのおもいで』においても、名前のみ登場している。 『ぷよぷよ!』ではアコール先生の依頼でプリンプ魔導学校の生徒らに格闘の特別授業を行うことになった。おにおんの言葉を理解することができる。また、レムレス、おしゃれコウベとは、初対面で意気投合している。 自身と性格がよく似ているラフィーナとは『ぷよぷよ! The Medal Edition』[注釈 5]では、格闘女王の座をかけて対立していた。 『ぷよぷよ7』ではアルル(ダークアルル)に騙されて世界の七不思議スポットのひとつであるイースター島に呼び出され、りんご、アミティ、すけとうだらの一行とぷよ勝負をすることになった。

『ぷよぷよ!!』では、サタンの城に向かおうとしていたアルルとシェゾを阻止しようと勝負を挑む。また、自身のストーリーではサタンが起こした嵐をアルルの仕業と思い込んでいたが、アルルからサタンの仕業だという事実を聞くと、態度を変えて「気品あふれる嵐」と評した。挙句には、サタンの城に半ば強引に住み込もうとし、サタンを困惑させた。加えて、同作ではラフィーナと再会を果たしており、高飛車な言動や格闘が得意という共通点から、彼女と意気投合した。 なお、同作においては声違いキャラクターとしてねむそうなこえのルルーが登場している。

『ぷよぷよテトリス』ではラフィーナ、フェーリと共に何者かに操られた状態で突如りんご達の通うすずらん中学校に現れ、アルルに勝負を挑む。その後、シェゾの提案でアルルとカーバンクルでサタンの名前を連呼することにより自力で目覚める。なお、VSルールのデフォルトではテトリスサイドに属している。

デザイン

蹴りを放ちやすいように、大きくスリットが入ったドレスを着用しており、全体的に露出度が高めのデザインとなっている[注釈 6]。また、 旧作品では裸足だったが、『ぷよぷよ!』以降はサンダルを履いている。

ルルーを演じた人物

声優

MSX2/PC-98版『魔導物語3』では戦闘を行わなかったことからボイスが無く、この事情からアーケード版『ぷよぷよ』では唯一登場ボイスが無かったが、同作のPCエンジン移植版『ぷよぷよCD』でのみ新たに「ふんっ」という登場ボイスが追加されている[注釈 7]

近藤佳奈子は「ぷよぷよフェスタ2012」のトークイベントの中で、『ぷよぷよSUN』でルルーを使ったことがあり、自分がルルーを演じてもよいかという戸惑いがあったことを明らかにしている[4][3]

俳優

現実世界での扱い

『ぷよぷよSUN』の関連グッズとして、キーチェーンが発売されていたことがあった[7]。 2019年に期間限定で開催されたコンセプトカフェ『ぷよクエカフェ2019』では、『ぷよぷよ!!クエスト』に登場した派生キャラクター・蒸気都市のルルーを題材としたドリンクが提供された[8]

反響

反響(コンパイル時代)

コンパイル時代に発行されていた ディスクステーション(BOOKタイプ)の人気投票は右表の通り。 また、セガサターン版『魔導物語』の人気投票では6位だった[9]

ディスクステーション(BOOKタイプ)の人気投票
対象号 結果 備考
第1回 7号 - 登場作品なし [10]
第2回 8号 - アンケートはがきの不備により実施できず [11]
第3回 9号 - 登場作品なし [12]
第4回 10号 - 登場作品なし [13]
第5回 11号 - 登場作品なし [14]
第6回 12号 3位 『魔導物語 はちゃめちゃ期末試験』にて登場。 [15]
第7回 13号 14位 『アルル漫遊記』およびムービーファイルにて登場 [16]
第8回 14号 2位 『ルルーの鉄拳春休み』にて登場 [17]
第9回 15号 - 登場作品なし [18]
第10回 16号 16位 『なぞぷよ』にて登場 [19]
第11回 17号 16位 『白熱 ! ぷよりんぴっく !』にて登場。
うろこさかなびと(セリリ)と同位。
[20]
第12回 18号 9位(マスクド・校長先生) 『セリリのはっぴーばーすでぃ』にて登場 [21]
19号 12位 ムービーほかにて登場 [22]
第13回 20号 18位 漫画『ふふふ的4コマ』にて登場。 [23]
第14回 21号 11位 『SS魔導Javaゲーム』[注釈 8]にて登場 [24]
第15回 22号 6位 『魔導対戦はさむんちょ』にて登場 [25]
第16回 23号 7位 『ぷよカード』にて登場 [26]
第17回 24号 20位 壁紙にて登場。 [27]
第18回 24号 20位 [28]
第19回 25号 圏外 [29]

反響(セガ時代)

2021年の『ぷよぷよ!!クエスト』8周年を記念した人気投票において、ルルーは17位にランクインした[30]。 また、8周年を記念した生放送で公開された「★7キャラクター所持数ランキング」には、ルルーが3位にランクインした[31]

脚注

注釈

  1. ^ 『魔導物語A・R・S』のゲーム中では、「RURUE」と誤記されている。
  2. ^ なお、後述するサタンとの関係性によってルルーが一方的に彼女をライバル視しているだけであり、アルルからは友好的に接されている(作品によっては例外あり)。
  3. ^ セガ時代では「わたくし」と読まれている。なお、コンパイル時代の初期作品(初代「ぷよぷよ」など)では「あたし」を用いていたことがあった。
  4. ^ なお、彼女の主演作品は『す〜ぱ〜なぞぷよ』2作品、『魔導物語』、『鉄拳春休み』、『わくぷよ』と、全て外伝的なものとなっている。
  5. ^ なお、『ぷよぷよ!』の本編では両者は直接対面していない。
  6. ^ ぷよぷよ〜ん』や『ぷよぷよDA! -featuring ELLENA System-』ではへそ出しルックのため、特に露出度が高くなっている。
  7. ^ Win3.1以降の一部移植版でもボイスの追加が行われているが、こちらはアルルのボイスからの流用で「いっきまーす」となっている。
  8. ^ セガサターン版『魔導物語』公式ページにて公開されていたミニゲーム


出典

  1. ^ a b c d e f 「ルルー」,『魔導物語ファンブック イラストレーション&アザーズ』,pp.102-103
  2. ^ 発売まであと2週間!『ぷよぷよ7』に登場するキャラクターを紹介”. インサイド (2009年7月16日). 2022年3月6日閲覧。
  3. ^ a b シリーズ20周年を記念した「ぷよぷよフェスタ2012」の声優ステージとチャンピオンシップをレポート。プロデューサー/プランナーへのインタビューも掲載”. www.4gamer.net. Aetas (2012年2月6日). 2021年12月8日閲覧。
  4. ^ a b 【ぷよぷよフェスタ2012】『ぷよぷよ!!』声優陣が10名も大集合!アルルの役作りのヒミツも明らかに”. インサイド (2012年2月5日). 2021年12月8日閲覧。
  5. ^ キラ・バックランド - IMDb(英語) - 2022年3月19日閲覧
  6. ^ シリーズ24周年記念舞台「ぷよぷよ オンステージ」、キャスト10人の衣装が公開でばっよえ~ん!”. ねとらぼ. 2022年1月23日閲覧。
  7. ^ 「キャラクターグッズカタログ その2」,『魔導物語ファンブック イラストレーション&アザーズ(復刻版)』,p.70
  8. ^ “ぷよクエカフェ2019”開店! “ぷよサンド”や“カーバンクルのおしり”などコラボメニューをフォトレポ”. 電撃オンライン. 2022年3月6日閲覧。
  9. ^ セガサターン魔導物語発売記念 キャラクターコンテスト - ウェイバックマシン(2002年8月27日アーカイブ分) - 2022年2月23日閲覧。
  10. ^ DSキャラコン第1回 - ウェイバックマシン(2000年6月12日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  11. ^ DSキャラコン第2回 - ウェイバックマシン(2000年2月26日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  12. ^ DSキャラコン第3回 - ウェイバックマシン(2000年2月26日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  13. ^ DSキャラコン第4回 - ウェイバックマシン(2000年2月26日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  14. ^ DSキャラコン第5回 - ウェイバックマシン(2000年2月26日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  15. ^ DSキャラコン第6回 - ウェイバックマシン(2000年2月26日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  16. ^ DSキャラコン第7回 - ウェイバックマシン(2000年6月13日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  17. ^ DSキャラコン第8回 - ウェイバックマシン(2000年2月26日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  18. ^ DSキャラコン第9回 - ウェイバックマシン(2000年2月26日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  19. ^ DSキャラコン第10回 - ウェイバックマシン(2000年2月29日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  20. ^ DSキャラコン第11回 - ウェイバックマシン(2000年2月29日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  21. ^ DSキャラコン第12回(DS18号) - ウェイバックマシン(2000年2月29日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  22. ^ DSキャラコン第12回(DS19号) - ウェイバックマシン(2002年12月2日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  23. ^ DSキャラコン第13回 - ウェイバックマシン(2002年12月2日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  24. ^ DSキャラコン第14回 - ウェイバックマシン(2002年12月13日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  25. ^ DSキャラコン第15回 - ウェイバックマシン(2002年10月28日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  26. ^ DSキャラコン第16回 - ウェイバックマシン(2002年10月28日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  27. ^ DSキャラコン第17回 - ウェイバックマシン(2002年10月28日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  28. ^ DSキャラコン第18回 - ウェイバックマシン(2002年10月28日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  29. ^ DSキャラコン第19回 - ウェイバックマシン(2002年8月27日アーカイブ分) - 2022年3月7日閲覧
  30. ^ ぷよぷよ!!クエスト公式”. ぷよクエ8周年キャラクター人気投票|ぷよぷよ!!クエスト公式. 2022年2月19日閲覧。
  31. ^ 『ぷよクエ』8周年生放送のランキングデータ詳細を独占公開! “蒸気と暗闇の塔”の攻略成功デッキもお届け”. 電撃オンライン (2021年4月25日). 2022年2月26日閲覧。

参考文献

  • D4エンタープライズ、セガホールディングス『魔導物語ファンブック イラストレーション&アザーズ(復刻版)』復刊ドットコム、2017年10月17日、2-118頁。 

「ルルー (魔導物語)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルルー_(魔導物語)」の関連用語

ルルー_(魔導物語)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルルー_(魔導物語)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルルー (魔導物語) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS