日本でのサービス履歴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本でのサービス履歴の意味・解説 

日本でのサービス履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/07 15:07 UTC 版)

天道オンライン」の記事における「日本でのサービス履歴」の解説

2006年9月12日 チェックアップクローズドベータ開始2006年9月19日 チェックアップ終了2006年9月25日 チェックアップ2nd2次クローズドベータ開始2006年10月2日 チェックアップ2nd終了2006年10月13日 ブラッシュアップオープンベータ開始2006年11月7日 正式サービス開始2006年12月20日 国家戦戦争システム実装2007年2月21日 傭兵システム実装2007年7月21日 傭兵システム完全停止2007年8月9日 大型アップデート実施宝貝アイテム実装公式ページ上で「戦番付開始国家戦時に獲得できる名声値によるランキング戦)。これに伴う名声初期化2007年11月20日 霊獣実装(哮天犬)。 2008年2月26日 霊獣実装・黒麒麟)。 2008年6月10日 霊獣実装五色神牛)。 2008年8月12日 大型アップデート実施霊獣実装(四不象)。新宝貝、新秘技などの実装2008年12月22日 練武システム実装

※この「日本でのサービス履歴」の解説は、「天道オンライン」の解説の一部です。
「日本でのサービス履歴」を含む「天道オンライン」の記事については、「天道オンライン」の概要を参照ください。


日本でのサービス履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 03:33 UTC 版)

プリストンテール」の記事における「日本でのサービス履歴」の解説

2002年8月1日 - 株式会社ツイムネットによる、プロモサービス期間(オープンβ)。 2002年9月14日 - 正式サービス開始パッケージ版発売開始テムスクロン族1次転職2次スキル実装2003年1月 - ツイムネットの倒産により、運用停止2003年1月 - 韓国開発元サーバー置いて無料サービス再開2003年2月13日 - ツイムネット。破産申請2003年5月2日 - 運用日本モリア課金処理をエキサイト担当する形でサービス再開。モライオン実装。新フィールド呪われた神殿」を実装2003年9月24日 - モライオン1次転職2次スキル実装。アイテムエイジング実装SoD実装2003年12月20日 - ルネッサンスアップデート。新フィールドキノコ洞窟」、「洞窟」、「闇の聖殿」、「呪われた神殿2F実装ゲーム内の街リカルデンピーライデザイン変更キャラクター外見変更ワープゲートシステム実装2004年1月16日 - 新体制下での正式サービス開始2004年2月11日 - SoD実装クラン機能実装2004年4月17日 - NTTフレッツサービスにおいて、プリストンテール無料体験サービス開始2004年4月28日 - 新フィールド混沌鉄路」(LV80制限)、2次転職3次スキル実装2004年7月1日 - 個人商店機能実装2004年7月21日 - NTTフレッツサーバーをソペティオ郡として本サービス移行2004年9月14日 - ソペティオ郡Earthサーバー追加2004年11月1日 - SoDII「ベラトラ」実装2004年11月9日 - ボスモンスターバベル実装2004年11月24日 - ウルティメットフォース版アップデートフォースオーブ実装2005年1月19日 - 新フィールドフェルム心臓」(LV85制限)、クエスト6種実装。 2005年2月16日 - 3次転職、4次スキル実装テレポートシステム実装2005年6月14日 - LV80クエスト<王国の試験>、LV90クエスト<難しい試練>実装2005年10月14日 - アイテム再構成システム実装2005年11月30日 - 新フィールド「ゲルヴィア峡谷」(LV90制限)実装2006年1月25日 - 初心者クエスト7種実装。 2006年2月24日 - 日本モリアからC&Cメディア運営移行2006年3月22日 - 新フィールド「グリディー湖」(LV70制限)実装2006年3月29日 - 基本料金無料化2006年4月3日 - アイテム課金制開始2006年5月2日 - 攻城戦「ブレスキャッスル」実装。(開始2006年5月6日から) 2006年6月7日 - サーバー対す外部からの攻撃によりゲーム及び公式HP停止ゲーム復旧6月12日2006年8月16日 - レベル上限99から105引き上げ2006年8月30日 - ボスモンスターバレント実装アイテム「バレントリング」実装2006年10月4日 - 新フィールド凍りついた神殿実装2006年11月1日 - LV100クエスト<フューリーの歓迎>実装2007年1月17日 - ゲーム保安プログラムnProtect Game GuardからXTrap変更2007年1月31日 - 新フィールドゲルベジュ洞窟」(LV90制限)、ボスモンスターゲルベジュ実装アイテム「ゲルベジュリング」実装2007年3月20日 - 新フィールド混沌駐屯地」(LV95制限)実装2007年10月31日 - 新フィールド忘れられ神殿」(LV100制限)、ボスモンスターモコバ実装アイテム「モコバブーツ」実装2008年1月13日 - C&Cメディアによる日本でのサービス提供終了2008年1月29日 - 開発元Yedang Onlineにより英語版サービス内に日本語サーバー設置 2008年2月14日 - 2008年4月30日までの予定で、C&Cメディア運営していた日本語サーバー上のキャラクターYedangOnline運営英語版サービス内の日本語サーバー移行するサービス開始2008年5月1日 - サーバー長期接続障害発生復旧5月6日2008年7月9日 - 公式サイト改竄され、スパイウェア導入試みスクリプト仕組まれる。 2009年2月19日 - 運営側メンテナンス失敗により、ユーザー多数キャラ喪失する2009年3月13日 - アラリオプリストンテール日本サービス独占ライセンス契約開発元である韓国Yedang Online締結した事を発表日本サービス4月上旬開始予定2009年3月26日 - YedangOnline運営日本語グローバルサーバーが停止2009年4月1日 - YedangOnline運営日本語グローバルサーバーのキャラクターアラリオ運営新日本サーバー移管手続き開始2009年4月2日 - アラリオ運営による新日本サーバーにてオープンβサービス開始2009年4月16日 - 正式サービス開始正式サービス開始と共に課金アイテム販売開始2009年7月22日 - 新フィールド永遠の塔」(LV100制限)、精錬システム、製作システム、クランチーフリング実装2010年1月27日 - 新フィールド呪われた神殿3階」(LV80制限)実装2010年2月24日 - エイジング能部追加(ガントレット・アームレット・ブーツ)、エイジングレベルキャップ+18から+20変更2010年4月21日 - レベル上限を110から119引き上げ2010年5月26日 - 攻城戦システムアップデート城門破壊時に城門警備兵クリスタル破壊時に呪われた民兵守護兵登場するように変更2010年7月28日 - 新フィールド永遠の塔3階」(LV102制限)実装105レベル装備アイテム(武器・鎧・ローブ・盾・籠手アームレット・靴)実装90レベル装備アイテム(リング・アミュレット)実装マジック神石フォース実装呪文システム実装2010年8月11日 - ミクスチャリセットシステム実装2010年8月31日 - 全職業スキル調整エイジング成功率の上調整実装2010年9月15日 - ミクスチャレシピの追加回復ポーション性能変更ソウルストーン実装 2010年10月27日 - 課金アイテム重量を1に統一 2010年11月17日 - 特定レベルになると装備課金アイテムなどのプレゼントがもらえるシステム実装 2011年1月26日 - ユニオン接近コアユニオン召喚コア接近コア実装 2011年3月30日 - 行商人システム実装行商人専用販売アイテム実装(完全な武器/防具製作書、武器ボックス、エニグマクリスタル) 2011年5月25日 - ハンティングクエスト実装、新クランチーフモンスター「モルゴニア」「ブルーマウンテン「レッドアイ」「タートルドラゴン」「ボーンハウンド」を実装ユーザーインターフェース改善エイジング成功率について上方調整2011年6月2日 - LV103クエスト実装2011年6月22日 - ボスモンスターデビルシャイ実装アイテム「デビルシャイリング」実装2011年8月24日 - LV105アイテム製作実装2011年10月26日 - 新フィールド氷鉱山1階」(LV105制限)実装。LV108レベル装備アイテム(武器・鎧・ローブ・盾・籠手アームレット・靴)実装95レベル装備アイテム(リング・アミュレット)実装ボスモンスターテュラ実装アイテム「テュラアミュレット」実装2012年3月28日 - Survive or Die 「ベラトラ」リニューアル初心者SoD、「アルドル実装2012年4月25日 - インスタント横スクロールダンジョン「魔人形の城」実装2012年5月23日 - 攻城戦システムアップデート攻城戦時の復活ポイント攻城戦フィールド内に変更城主傭兵変更城主クランチーフを倒すと、城主クランメンバーが強制転送されるように変更攻城戦アイテム変更2012年7月4日 - 全フィールド通常モンスタードロップ設定変更2012年10月31日 - 4次転職、5次スキル実装。キャラクターレベルキャップが129変更キャラクター倉庫所持金上限が7億に変更倉庫複数ページ変更2013年1月30日 - 5次スキル1次調整実施2013年3月13日 - 5次スキル2次調整実施2013年4月3日 - 5次スキル3次調整実施2013年4月24日 - コスチュームシステム実装2013年6月12日 - インスタントダンジョン「魔人形の城」リニューアル獲得経験値大幅上昇。ブレスキャッスルバランス調整2013年6月26日 - 5次スキル4次調整実施キャラクター生命力所持重量の計算変更2013年10月2日 - モンスター獲得経験値増加調整実施2013年10月16日 - パーティ時のレベル制限が±15から20変更2021年4月30日 - 日本版サービス終了

※この「日本でのサービス履歴」の解説は、「プリストンテール」の解説の一部です。
「日本でのサービス履歴」を含む「プリストンテール」の記事については、「プリストンテール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本でのサービス履歴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本でのサービス履歴」の関連用語

日本でのサービス履歴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本でのサービス履歴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天道オンライン (改訂履歴)、プリストンテール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS