夜*とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > 夜*の意味・解説 

や【夜】

読み方:や

[音](呉)(漢) [訓]よ よる

学習漢字2年

[一]〈ヤ〉よる。夜陰夜間夜勤夜景夜行(やこう・やぎょう)・夜食夜半暗夜一夜五夜今夜終夜(しゅうや)・初夜除夜深夜昼夜通夜(つや)・徹夜日夜暮夜連夜

[二]〈よ〉「夜風夜中夜長月夜闇夜(やみよ)」

[三]〈よる〉「夜昼

名のり]やす

難読十六夜(いざよい)・小夜(さよ)・昨夜(ゆうべ)・昨夜(よべ)・終夜(よすがら)・終夜(よもすがら)・夜半(よわ)


よ【夜】

読み方:よ

日没から日の出までの間。よる。「—が明ける」「—が更ける」


よる【夜】

読み方:よる

日の入りから日の出までの暗い間。太陽沈んで暗くなっている間。よ。⇔昼。

[補説] 気象庁天気予報等では、18時頃から24時頃まで(または翌日6時頃まで)を指す。また、18時頃から21時頃までを「夜のはじめ頃」、21時頃から24時頃までを「夜遅く」としている。→夕方


分野
継続の用語
意味:
18時頃から翌日午前6時頃まで。府県天気予報では日界24時のため、18時頃から24時まで。 別図 参照
備考
対象とする時間長いので、単独では用いないように努め、「夜のはじめ頃」などの用語や時刻用いて時間特定することが望ましい。

よる 【夜】

夜は闇なので、神の世界とも魔の世界ともする考え生まれた神聖世界でも不安の世界でもある。これにまつわる神話伝説世界各地にある。月を拝むのは夜を照らしてくれるからだ。

夜(イブ)

作者高見恭子

収載図書イブの贈り物
出版社講談社
刊行年月1991.11


作者渡瀬勝子

収載図書閉ざされる扉―渡瀬勝子遺稿短編集
出版社多田富美子(製作)
刊行年月2002.12


作者イワン・アレクセーエヴィチ・ブーニン

収載図書たゆたう春、夜
出版社群像社
刊行年月2003.7
シリーズ名ブーニン作品集


作者宮本百合子

収載図書宮本百合子全集33習作2
出版社新日本出版社
刊行年月2004.1


作者永年

収載図書近代朝鮮文学日本語作品集19011938 創作篇 3
出版社緑蔭書房
刊行年月2004.6


作者金鎭壽

収載図書近代朝鮮文学日本語作品集19011938 創作篇 3
出版社緑蔭書房
刊行年月2004.6


作者竹久夢二

収載図書童話集
出版社小学館
刊行年月2004.8
シリーズ名小学館文庫

収載図書春―童話
出版社日本図書センター
刊行年月2006.4
シリーズ名わくわく!名作童話館


作者江國香織

収載図書赤い長靴
出版社文藝春秋
刊行年月2005.1

収載図書赤い長靴
出版社文藝春秋
刊行年月2008.3
シリーズ名文春文庫


作者新田潤

収載図書新田潤作品集 2
出版社一草舎出版
刊行年月2005.2


作者Yoshihito

収載図書あいから始まるショートストーリーin other words,I love you
出版社新風舎
刊行年月2005.8


作者金石範

収載図書金石範作品集 1
出版社平凡社
刊行年月2005.9


作者辻邦生

収載図書辻邦生短篇 2
出版社中央公論社
刊行年月1986.6
シリーズ名中公文庫

収載図書黄昏古都物語
出版社有学書林
刊行年月1992.7

収載図書辻邦生全集 2 異国から 他
出版社新潮社
刊行年月2004.7


作者F.M.ガルシン

収載図書ガルシン全集 1 ナヂェーヂダ・ニカラーヱヴナ外四篇 オンデマンド版
出版社ゆまに書房
刊行年月2006.2
シリーズ名昭和初期世界名作翻訳全集


作者フランツ・カフカ

収載図書掟の問題ノート2
出版社白水社
刊行年月2006.10
シリーズ名白水Uブックス


作者神吉拓郎

収載図書曲り角
出版社文芸春秋
刊行年月1988.8
シリーズ名文春文庫


作者橋本治

収載図書花物語
出版社集英社
刊行年月1995.10



作者丁玲

収載図書中国現代文学珠玉小説 3
出版社二玄社
刊行年月2001.3


作者北沢

収載図書見つめる窓辺
出版社文芸社
刊行年月2001.3


作者まのあそのか

収載図書孤島の恋
出版社マガジン・マガジン
刊行年月2002.5
シリーズ名ピアスノベルズ


作者円地文子

収載図書南支の女
出版社ゆまに書房
刊行年月2002.5
シリーズ名戦時下〉の女性文学


読み方:よな

  1. 〔犯〕夜のこと、夜半のことを云ふ。又「夜流し」「夜鷹」のことにも云ふ。
  2. 晩。夜。宵。或は。又は夜店のことを云ふ。
  3. 晩、夜、宵、又は夜店のこと。

分類

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 09:42 UTC 版)

(よる)または夜間(やかん)は、日没から日の出までの時間のことである[1][2]太陽地平線水平線の向こう側にある時間帯である[3](よい)ともいう。反対に日の出から次の日没までの間の時間は昼・昼間という。


注釈

  1. ^ 一般に呼ばれる「天気予報」のこと。「府県予報区」を地域ごとに細分した「一次細分区域」単位で、毎日5時、11時、17時に発表する予報である[7]
  2. ^ 「夜半」(0時の前後それぞれ30分間くらいを合わせた1時間くらい)、「夜半頃」(0時の前後それぞれ1時間くらいを合わせた2時間くらい)、「夜半前」「夜半過ぎ」など。

出典

  1. ^ 広辞苑
  2. ^ 道路交通法第52条第1項には、『夜間(日没時から日出時までの時間をいう。〈中略〉)』という定義がある。
  3. ^ 「夜」『世界大百科事典』平凡社、1988年。 
  4. ^ a b c d 吉田敦彦「夜[神話]」『世界大百科事典』平凡社、1988年。 
  5. ^ 小河陽訳『ヨハネの黙示録』岩波書店、1996年、136頁頁。 
  6. ^ a b c d e f g 村下重雄「夜[日本の習俗]」『世界大百科事典』平凡社、1988年。 
  7. ^ 府県天気予報”. 気象庁. 2022年6月10日閲覧。
  8. ^ 1日の時間細分図(府県天気予報の場合)”. 2022年6月9日閲覧。
  9. ^ a b c d e 時に関する用語”. 2022年6月9日閲覧。
  10. ^ 天気概況について”. 2022年6月9日閲覧。
  11. ^ 予報用語の改正について 平成19年3月29日” (2007年3月29日). 2022年6月9日閲覧。
  12. ^ 「宵のうち」という時間帯を知っていますか?”. ウェザーニュース. 2022年6月10日閲覧。
  13. ^ - 宵のうち…は何時頃のこと?情趣ある言葉が消えてゆく?-”. テレビ朝日. 2022年6月10日閲覧。
  14. ^ Hubert Unverricht & Cliff Eisen. “Serenade”. Grove Music Online. Oxford Music Online. 8 December 2009.”. 2019年12月27日閲覧。



夜(よる)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 02:13 UTC 版)

青の祓魔師」の記事における「夜(よる)」の解説

本作主人公。青十字騎士会所属の祓魔師最中を救うべく深山鶯邸を訪れる。

※この「夜(よる)」の解説は、「青の祓魔師」の解説の一部です。
「夜(よる)」を含む「青の祓魔師」の記事については、「青の祓魔師」の概要を参照ください。


夜(ゴールデンタイム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 23:29 UTC 版)

秋田魁新報」の記事における「夜(ゴールデンタイム)」の解説

月曜21:54 - 22:00 火曜 - 木曜19:54 - 20:00 (自社制作ミニ番組差し替え可能放送時間変更により2022年4月 20:54-21:00から移転) 金曜 - 日曜:20:54 - 21:00 一部曜日ABSお天気情報(あすの秋田天気)もセット放送(編成上はニュース天気3分ハーフ)。2022年春の時点で、「ニュース+天気編成曜日は、天気には必ずスポンサー付いている。8時またぎ(2022年3月までの火~木曜は9時またぎ)特番編成時は番宣ABSヨンチャンなび」を優先し休止することが多い。ただし、通常ニュース+天気編成曜日ニュースのみ休止場合天気通常通り放送することが多い。「NNNニューススポット」があった時代21:54 - 22:00標準放送時間で、「火曜サスペンス劇場」がある火曜日と「水曜ロードショー」がある水曜日→「金曜ロードショー」がある金曜日は「ニューススポット」と連続放送をしていた。金曜の「ニューススポット」のあとに自社制作ミニ番組放送していた時期は「金曜ロードショー」のあとに放送していた。 座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯3943分05.8秒 東経140度5分17.1秒 / 北緯39.718278度 東経140.088083度 / 39.718278; 140.088083

※この「夜(ゴールデンタイム)」の解説は、「秋田魁新報」の解説の一部です。
「夜(ゴールデンタイム)」を含む「秋田魁新報」の記事については、「秋田魁新報」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「夜*」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 09:55 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. よる1日のうちで、地球自身陰になるため、太陽を見ることができない時間一般には、日没から日出までをいう。

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「 夜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



夜*と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「夜*」に関係したコラム

  • 株365取引に関するセミナーの一覧

    株365を取り扱う証券会社や東京金融取引所では、株365に役立つセミナーを開催しています。株365のセミナーでは、株365の基礎知識から取引方法など、初心者向けの内容が多いようですが、売買タイミングや...

  • CFD取引をスマホで行えるCFD業者の一覧

    携帯端末での取引のメリットは、電波を含む通信回線が確保されていれば場所を選ばずにどこでも取引ができるという点が挙げられます。朝から夜までオフィスにつめていて取引ができない場合でも、スマホがあれば取引が...

  • 株365と株式取引との違い

    株365と日本の株式取引とはどのような点が違うのでしょうか。ここでは、その違いについて解説をします。▼取引銘柄2012年9月現在、株365で取引されている銘柄数は4です。一方、株式取引では約4000で...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夜*」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夜*のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの青の祓魔師 (改訂履歴)、秋田魁新報 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS