ローライズ‐パンツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ローライズ‐パンツの意味・解説 

ローライズ‐パンツ【low-rise pants】

読み方:ろーらいずぱんつ

ローライズ


ローライズ

(ローライズ‐パンツ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 02:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ローライズジーンズ

ローライズとは、衣服のデザインの一種。

パンツなどのボトムスにおいて股上(またがみ)が浅いものを指す。フロントボタンがへそより下にくることが特徴[1]

概要

主に女性向けのファッションであるが、ジーンズを中心に男性用のローライズパンツも販売されるようになった。

周りに注目が集まることで、ウエストから上半身がスマートに見えるという特徴がある。また、腹が出た場合に一番出っ張る部分はへその辺りだが、ローライズパンツの場合ベルトをそこより下で締めるため、結果として腹部を圧迫せずに穿くことができる。

ローライズおよびヒップハングの日本での流行は、1960年代から1970年代にすでに見られたが、当時は丈が長くゆったりとした上着と合わせる姿が一般的であった。2000年頃から欧米の女性歌手女優のファッションとして国内に入ってきたローライズでは、丈の短い上着と合わせて腰周りや腹部を露出したファッションで多く使用されている。

デメリットとしては、屈んだ際にショーツやパンティーなどの下着、あるいは臀部そのものが腰の上から見えやすいという点である。

出典

  1. ^ GAP|ローライズジーンズ・ローライズデニム|ONLINE STORE

関連項目

  • 腰パン - 厳密にはローライズとは違う。腰パンのパンツは標準サイズの股上で、これを意図的に下げている。
  • ヒップハング
  • ハイレグ - ローライズとは逆に、脚側の布地が深く切れ込んだ水着や下着。
  • ローレグ - 本来の意味はハイレグの対義語だが、サブカルチャーの世界では極端なローライズのことを指す場合もある。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローライズ‐パンツ」の関連用語

ローライズ‐パンツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローライズ‐パンツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローライズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS