ヘラクレアの戦いとそれに続く交渉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヘラクレアの戦いとそれに続く交渉の意味・解説 

ヘラクレアの戦い(紀元前280年)とそれに続く交渉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 22:02 UTC 版)

ピュロス戦争」の記事における「ヘラクレアの戦い紀元前280年)とそれに続く交渉」の解説

詳細は「ヘラクレアの戦い」を参照 これ以前ローマ地中海東側ヘレニズム諸国に対して軍事力行使したことはなかった。 紀元前280年執政官一人であるプブリウス・ウァレリウス・ラエウィヌスは、大軍率いてピュロス向かって進軍し途中ルカニア略奪行った。プブリウス・ウァレリウスはなるべくローマ離れて戦うことを望み、またピュロス接近することで彼を驚かせることができると考えたローマ軍ルカニア戦略的要衝押さえピュロス支援しようとする勢力押さえ込んだピュロスはプブリウス・ウァレリウスに対し自分ターレスイタリック人支援するために来たのであり、ローマターレスルカニアおよびサムニウムとの問題解決任せるように申し入れた。そうであればピュロスローマ受けた損害を、公正に補償するローマからのあらゆる告発に対して救済処置講じるので、彼の決定に従ってほしい。もしローマがこれを受け入れれば両者友好関係築けるが、そうでない場合戦争になる、と。しかしプブリウス・ウァレリウスは、ピュロスローマ他国との紛争調停者となることを拒否したローマピュロス恐れてはおらず戦争によって必要な賠償金を得るつもりである。ピュロス誰が賠償金保証人になるかを考えるべきである、と。さらにはピュロス元老院招待し問題提示するように申し入れた。プブリウス・ウァレリウスはピュロス偵察員を何人捕らえたが、彼らにローマ軍陣容見せ、さらに多くの軍が到着するであろう述べてピュロスのもとに送り返したピュロス未だ同盟軍合流出来ず自身の兵のみを率いていた。ピュロスはパンドシア(en)とヘラクレアen)の間に野営地設営した続いてローマ軍野営地遠くシリス川(en)沿いにあることを認めた。彼は同盟軍到着を待つこととし、また敵地にあるローマ軍補給上手くいかないことを期待し、川の近く前衛部隊配置した他方ローマ軍ピュロス同盟軍到着する前に決着つけようと、渡河開始したピュロス前衛部隊退却したピュロス迷ったが、渡河途中でローマ軍捕捉することを期待して歩兵戦列を組ませ、騎兵と共に前進させた。ローマ歩兵騎兵大軍前進してくるのを見てピュロス密集隊形取らせて攻撃開始したローマ軍騎兵退き始めると、ピュロス歩兵呼んだ戦闘長時間わたって決着が付かなかった。しかし、戦象投入されるローマ軍押し返され、馬は驚愕した。ここでピュロステッサリア騎兵突撃させた。ローマ軍混乱し駆逐された。 この際戦象の1頭が負傷し、その鳴き声のために他の戦象混乱陥った。ゾナラスは、もしこれが起きなければローマ兵は全員戦死していただろうと記している。このためピュロス十分な追撃ができず、ローマ軍は川を渡ってアプリア都市逃げ込むことが出来たカッシウス・ディオは、「この一戦ピュロス評判上がり中立維持していた都市ピュロスの側についた成り行き見守っていた同盟軍も、ピュロス合流した。これら同盟軍に対してピュロス大っぴらに怒り現しはしなかったが、まだ疑い持っていた。彼らの遅参に関して幾分叱責はしたが、受け入れた」と述べている。 プルタルコスは、ハリカルナッソスのディオニュシオス記述元にローマ15,000ギリシア13,000戦死した述べている。しかしヒエロニュモス同時代ギリシアの歴史家)は、ローマ兵の戦死は7,000ギリシア兵は4,000戦死したとしている。但し、ヒエロニュモス原文自体失われており、これに言及したディオニュシオス原文もまた失われている。プルタルコスは、ピュロスはその最良部隊失い、また信頼していた将軍友人失ったと書いている。しかしながらローマ同盟都市いくつかピュロス側に寝返ったピュロスローマから60 kmまで行軍し、その途中で略奪行った。また多くルカニア兵やサムニウム兵も遅れてピュロス軍に合流したピュロス自身の軍だけでローマ軍打ち破ったことに満足していた。 カッシウス・ディオ次のように述べている。ピュロスガイウス・ファブリキウス・ルスキヌス使節団が、捕虜返還交渉のために近づいてきていると知ったピュロス護衛境界付近まで派遣しその後彼らと会合したピュロスローマ使節を街に招きいれ、停戦期待してもてなした。ファブリキウスは、捕虜返還交渉のために来たと述べ和平交渉権限与えられていないことを知ったピュロス驚いたピュロスローマとの友好関係和平求めており、身代金無し捕虜釈放すると言った。しかし、使節交渉拒否した。そこでピュロス捕虜返還しローマ元老院との交渉のためにキネアスをローマへ派遣した。キネアスは元老院出席する前にローマ指導者訪問することに時間費やした。彼らの支持得た上で、キネアスは元老院出席した。そこで彼はローマとの友好同盟関係提案した元老院長時間討議行い元老院多く停戦に傾いた。 ティトゥス・リウィウスユニアヌス・ユスティヌスカッシウス・ディオ同様に、キネアスがローマ派遣される前にガイウス・ファブリキウスと使節団ピュロス会った述べている。リウィウスの『ローマ建国史』によると、ファブリキウスは捕虜返還交渉行い、キネアスの使命ピュロスローマへ入城準備平和交渉であった。ユスティウスは、ファブリキウスが和平交渉行い、キネアスのローマ訪問はその批准のためであったとする。彼はまた、キネアスの歓迎式の際には「誰の家も開いていなかった」と書いている 。プルタルコスは、その順序逆にしている。即ち、キネアスのローマ訪問の後にガイウス・ファウリキウスが率い使節団派遣された。ヘラクレアでの敗北後ローマ戦意衰えておらず、またピュロスの軍の規模ではローマ占領は無理であったため、ローマとの和平模索していた。さらに、勝利の後の和平彼の評判高めであろう。キネアスは捕虜返還申し出ローマイタリア半島内での周辺地域征服支援し、それに対す見返りターレスとの友好免責だけであるとした。 イタリック人合流によりピュロスの軍の兵力増大していたため、元老院議員多く和平プルタルコスによる)または休戦カッシウス・ディオによる)に傾いていた。しかし、高齢盲目のため家に閉じこもっていたアッピウス・クラウディウス・カエクス担架乗せられ登院し、ピュロス信頼できず、和平(または休戦)はローマに有利ではないと主張した。キネアスに対して直ちローマ去りピュロス和平を望むならそれはエペイロス帰国してから提案すべきと伝えよ、と述べた結局元老院全会一致でキネアスを去らせ、ピュロスイタリア留まる限り戦争継続することと決定したアッピアノスは、元老院執政官プブリウス・ウァレリウス・ラエウィヌスのために2個軍団の編成命じたと書いている。また、まだローマにいたキネアスがローマ市民続々入隊するのを見てピュロスに対して「まるでヒュドラー多数の首を持ち、1本を切り落としても、すぐにそこから新しい2本の首が生えてくる怪物)と戦っているようなものだ」と言ったとも伝えられる。他の資料では、もう一人執政官ティベリウス・コルンカニウスエトルリアから軍を率いて合流したため、もはやローマ軍兵力自軍兵力上回ったことをピュロス認めた記している。アッピアノスまた、キネアスがローマ将軍たちの街であり、多くの王がいるようなものだと言った記している。ピュロスローマへ向かう途中で略奪行ったピュロスアナーニへと達したが、多く戦利品運んでいたために、戦闘延期することを決定したその後カンパニア向かい、そこで冬営入った。フローラス(en1世紀末から2世紀初め歴史家)は、ピュロスリリス川沿岸とローマ植民都市であるフレゲッラエ(en)を破壊しローマから僅か20マイルであるプラエネステ現在のパレストリーナ)に達し、そこをほぼ占領したとする。プルタルコスは、キネアスがローマ軍兵力ヘラクレアの戦いの際の2倍で、さらに「何倍ものローマ市民武器を持つことが出来る」と推定した記している。ユスティヌスはキネアスがピュロスに対して交渉はアッピウス・クラウディウスによって決裂となり」、ローマ王達の街のようだと言ったと書いている。 カッシウス・ディオピュロスローマへ進軍に関して異なった説を唱えている。彼によるとピュロスティレニア海通った。プブリウス・ウァレリウス・ラエウィニウスは、ピュロスカプア占領してそこを根拠としようとしてることを察したピュロスネアポリス現在のナポリ近く上陸したが、達成できたものはなにもなく、そこを通過してエトルリア向かいエトルリア人助けてローマ勝利させようとした。ゾナラスによると、ピュロスエトルリアローマ講和し、執政官ティベリウス・コルンカニウス彼に向かって来ており、もう一人執政官ラエウィニウスが彼の足元脅かしていることを認めたピュロス全方向から遮断されてしまうことを恐れたこのため彼は撤退しカンパニアに近づいた。ラエウィニウスがさらに大きな軍を率いてピュロス相対しローマ軍団切り刻まれたとしてもヒュードラのように再生する宣言したピュロス戦闘避けてターレス撤退したカッシウス・ディオとゾナラスの本は、現在では断片的にしか残っていないため、これらが起きた日時不明である。おそらくはキネアスがローマへ向かった後のこと思われるカッシウス・ディオローマ新たな軍をラエウィヌススに送りピュロスの後を追って嫌がらせ攻撃実施した述べている。またティベリウス・コルンカニウスエトルリアから呼び戻しローマ防衛任せたユスティヌスによると、ローマはいくつかの使節団プトレマイオス朝エジプトファラオであるプトレマイオス2世派遣している。

※この「ヘラクレアの戦い(紀元前280年)とそれに続く交渉」の解説は、「ピュロス戦争」の解説の一部です。
「ヘラクレアの戦い(紀元前280年)とそれに続く交渉」を含む「ピュロス戦争」の記事については、「ピュロス戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヘラクレアの戦いとそれに続く交渉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からヘラクレアの戦いとそれに続く交渉を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からヘラクレアの戦いとそれに続く交渉を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からヘラクレアの戦いとそれに続く交渉を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ヘラクレアの戦いとそれに続く交渉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘラクレアの戦いとそれに続く交渉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピュロス戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS